マガジンのカバー画像

ジャッキー・チェンと勝負する

102
ディアゴスティーニ社「隔週刊 ジャッキー・チェンDVDコレクション」を、順に追っかけ、勝負します。勝てるかな?(笑)
運営しているクリエイター

#ジャッキー・チェン

ジャッキー・チェンと勝負する 目次

ジャッキー・チェンと勝負する 目次

ディアゴスティーニ社のジャッキー・チェンDVDコレクション(隔週刊)を見て順にウンチクを垂れるという仕組みです。私と同時代のスーパースターの真の姿が見えてくる……はずです(笑)

ジャッキー・チェンと勝負する 前説 

ジャッキー・チェンと勝負する(1)「プロジェクトA」 

ジャッキー・チェンと勝負する(2)「ドランクモンキー 酔拳」

ジャッキー・チェンと勝負する(3)「スパルタンX」

ジャ

もっとみる
ジャッキー・チェンと勝負する・追撃戦(28)

ジャッキー・チェンと勝負する・追撃戦(28)

前回の本欄では、取りあげた「プロジェクトX」がネット配信のみの公開で映画館にかからなかったのを嘆いたのだが、その甲斐あって(?)次なる新作「ライド・オン」はめでたく5月31日から劇場公開の運びとなった。よかったよかった。

こちらは劇場公開後、あるいはソフト発売後に本欄でも取りあげることになるが、それまで間がもたないので、今回は(たぶん)これが最後の旧作となる「ファイアー・レスキュー」(救火英雄/

もっとみる
ジャッキー・チェンと勝負する・追撃戦(26)

ジャッキー・チェンと勝負する・追撃戦(26)

ひさびさにジャッキー・チェンと勝負した。

なぜひさびさになったかというと、ジャッキー・チェンの新作映画がいっこうに公開されないからだ。2022年にジャッキー映画って公開されてたっけ?

ジャッキー自身の製作意欲はまったく衰えていないようで、公開を待機している(と思いたい)作品は複数存在するのだが、いつになったら観られるのだろう。待ってるよ。

というわけでいっこうに新作が観られないので、今回は旧

もっとみる
ジャッキー・チェンと勝負する・追撃戦(6)

ジャッキー・チェンと勝負する・追撃戦(6)

今回は「カンフー・パンダ」(2007年)です。え? ちょっと意外?

そう、この映画をジャッキー映画と考えるかどうか、じつはかなり微妙なのだよ。

これまでも、ジャッキー・チェンは出ているがジャッキー映画ではない作品はけっこうあった。アーリー・ジャッキー・チェンの諸作とか、ハリウッド進出初期の作品とか。

ところがこの映画はそれ以上。

「カンフー・パンダ」に、ジャッキーチェンは出てもいないのだ。

もっとみる
ジャッキー・チェンと勝負する(7)

ジャッキー・チェンと勝負する(7)

ひさびさの第7弾は、「ベスト・キッド」。前回よりもぐっと最近になって、2010年の映画です。

さあきたぞ、序盤最大の難所「ベスト・キッド」

なんとなれば、この連載で初めて、私が今まで見ていなかった映画の登場なんです。なので、前回から1カ月以上空いてしまったのです。その間、見るのを躊躇っていたわけです(いや、ワールドカップなどで忙しかったとかかも・笑)。

だいたいお察しと思いますが、私、このテ

もっとみる
ジャッキー・チェンと勝負する(16)

ジャッキー・チェンと勝負する(16)

今回は「サンダーアーム/龍兄虎弟」。1986年の作品で、その年の夏に日本でも公開されている。

じつは私の中でこの作品、「印象が薄い」ジャッキー作品のひとつになっている。初公開時に見てるんだけど、さて、試写で見たのか、劇場に足を運んだのか、よく覚えていないのだ。ある一点を除いて、作品そのものの内容もよく記憶していなかった。

今回、ひさびさに見直して、なんとなくその理由がわかった気がする。

映画

もっとみる
ジャッキー・チェンと勝負する(45)

ジャッキー・チェンと勝負する(45)

ディアゴスティーニ社の「ジャッキー・チェンDVDコレクション」の刊行順に従って作品を語っているこの欄だが、じつを言うと、この原稿を書いている時点で「DVDコレクション」は、すでに51巻までが発売されている。いつの間にかちょっと差が開いたかな。

で、当然ながら今回の作品以降のラインナップもわかっているのだが、うーん、ここから先はちょっとツラいぞ。

というのも、この先はしばらく、ジャッキー・チェン

もっとみる