![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14033351/rectangle_large_type_2_1f2e2225eb7ae64363384952b21eed59.jpeg?width=1200)
グラフィッカーさんに会って聞いた話を文字と絵でまとめ、さらに自分も描いてもらってきた。3人目
グラフィックレコーディングの知見を得るのを口実に、いろんな人に会いに行く自分の中のプロジェクト #グラフィッカーさんに会ってきた。今回は3人目。グラレコ繋がりを広げようと外に出た時に、いろんなところで出会った守隨さん( @yuu8279tapwtapw )お名前も珍しいのですぐ記憶に残り、今回お話きく機会いただけました。所属されている櫻田ラボ・グラレコ部のこと、グラレコのこと、子ども関連仕事のこといろいろ聞いて、後日絵と文字でまとめてみました。
今回のグラフィッカーさん
描いた絵 / 描いてもらった絵
毎回同じことを書いているかもしれませんが、会った場で話ただけだと、きっと後日する〜っと頭から抜けていってしまう気がしますが、こうやって「なにを話したっけな〜・・・」と後日頭振り絞って記憶を呼び覚ますと、いろんなことがインプットされる気がします。そして自分のことを書いてもらえるのはびっくりするくらい嬉しいです。
#グラフィッカーさんに会ってきた
— 中尾仁士 ★イラスト可視化士 (@hitoc) August 31, 2019
3人目!グラレコ繋がりを広げようと外に出た時に、いろんなところで出会った守隨さん( @yuu8279tapwtapw )時間いただいて櫻田ラボグラレコ部のこと、グラレコのこと、子ども関連仕事のこといろいろ聞いてきました。#グラレコ pic.twitter.com/6xVWVw10Dr
#グラフィッカーさんに会ってきた
— 中尾仁士 ★イラスト可視化士 (@hitoc) August 31, 2019
そんで例のごとく自分ののも描いてもらうお願いして、 @yuu8279tapwtapw さんに描いてもらいました!自分のも描いてくださいいうのはなかなかの図々しさあるけど、それにも増して嬉しいものだなぁ。この夏このシャツばっかり着てた。 pic.twitter.com/muP9yRHdTS
グラフィッカーさんに会いに行く
グラレコやイラストを活用する人でも、人によって活用している領域や用途が違っているとそれぞれにとても参考になるところがありお話聞くのが面白いです。またぜひ気になるグラフィッカーさんに会いに行きたいと思いますので、お声がけさせていただいた方はぜひぜひよろしくお願いします。
過去の #グラフィッカーさんに会ってきた はこちら