記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67283844/rectangle_large_type_2_01c9e03450835f285a8b8d9f3b7586bd.png?width=800)
〈グラレコ〉ネコに学ぶ、これからの働き方〜組織にいながら自由に働くための7日間〜 Tokyo Work Design Week 2021
毎年勤労感謝の日までの一週間、これからの働き方について考えるイベント「Tokyo Work Design Week」今年もリモートで実施、1日1セッション、合計7セッションのコンパクトな形になり開催されました。2018年のTWDWからボランティアのグラフィックレコーダーとして参加し、今年で4回目。今回もグラフィックレコーダーのみなさんと協力して分担しながら、複数の視点でセッションをレコーディングしていくことを行いました。 今回のTWDWは仲山進也さんの書籍「組織のネコ」という
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16406983/rectangle_large_type_2_993477eef9657351b8e27edbfb876a2a.jpeg?width=800)
〈グラレコ〉【つい】人を動かす仕組みを、 話題のゲームプランナー&おもちゃプランナーと ー緒に徹底的に考えてみる/TWDW2019
TWDW2019 6日目、11/23は勤労感謝の日!土日は午後のセッション3本立て、しかも間の休憩15分はグラレコの完成〜貼り替えなど対応のため、結局は90分×3の270分グラレコ!。土曜2コマ目のセッションは、ゲームプランナー&おもちゃプランナーによる、ついやってみたくなる体験のデザインから、触ってみたくなるプロダクト、そこからいいチームの話、へと展開しました。 今回のスピーカー高橋 晋平さん 株式会社ウサギ代表取締役、おもちゃクリエーター 玉樹 真一郎さん わかる事務所
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16182763/rectangle_large_type_2_d6c0be6528ad61a4aa72a416a82b13a8.jpeg?width=800)
〈グラレコ〉僕たちはどうすれば幸せになれますか?〜AI時代の幸福をマネジメントする〜(石川善樹さん・正能茉優さん・手島主税さん・横石崇さん)/TWDW2019
TWDW2019のDAY3。どうすれば幸せになれるのか?というとっても大きなテーマ。Microsoft社内での働き方の「型」を作ろうという社内取り組み事例レポートに始まり、幸せとは何か、幸せになるためのタイムマネジメント、1週間という型を改めて考え直すという土曜から始まる石川式カレンダーの紹介などがありました。幸せという抽象的なところを目指すのではなく、身近なすぐ取り組める具体的なところからよい時間を過ごすことを増やす。そのためには時間のうまい使い方や、効率よく物事を行うため
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16154176/rectangle_large_type_2_74ebae5a720b5347af6479335f0427a9.jpeg?width=800)
〈グラレコ〉”根拠のない自信”こそが、新しい自分を生みだす!(梅田悟司さん、レンタルなんもしない人さん、横石崇さん)/TWDW2019
TWDW2019の2日目。新しい自分やキャリアを作っていくには、根拠のない自信が必要!だけど、その自信はどうやったら作っていけるのか?を7つの視点から見るセッション。コピーライターの梅田悟司さんと、急遽登壇がきまったレンタルなんもしない人さんというすごい組み合わせとオーガナイザー横石さんのトークセッション。レンタルさんの「なんもしない」の中にあるすごさ・強さが見えてくるセッションでした。 どうやって根拠のない自信をつける?7つの視点1 もやもやを味方につける 2 試行錯誤が