サンクコスト効果・コンコルド効果と屋号
「サンクコスト効果」とは、
損失する可能性が高いとわかっていても、
過去に投資したコストの価値を引きずり、
やめられない心理傾向のこと。
「コンコルド効果」とは、
結果が目に見えているのに、
それまでにかけた費用に対する執着が
捨てられない、という状況を指す言葉。
コンコルド効果という名前は、
1962年に作られた旅客機
「コンコルド」から来ています。
コンコルドは約4,000億円をかけて開発された。
しかし開発途中、
「プロジェクトを継続しても黒字にできない」
という試算が行われました。
しかし、それまでの莫大な投資を
惜しんで、運用を続けてしまう。
最終的には数兆円という莫大な赤字に…。
読者の皆様は、そんな気持ちに
囚われたことはないでしょうか?
本記事では、このサンクコスト効果・
コンコルド効果と、
「キャッチフレーズ」「屋号」との
関連について書いてみたい、と思います。
本記事を書こうと思ったのは、
武内 伸雄 さんの記事がきっかけです。
武内さんは、
『【気づき】屋号を手放す、
専門性を主体的に
「持たない」選択が有り得てしまう』
という出だしで記事を書かれていました。
大意を(私なりに)箇条書きにしてみますと、
…というチャレンジングな提案、
問いかけるような内容、だったのです。
すみません、まとめきれていません。
私のすごく雑駁なまとめでいきますと、
『屋号に囚われ過ぎることで
見えなくなるものもある』
『定義の再見直しは大事!』
というところでしょうか?
もちろん、単純な良い悪いではなく、
自分(たち)にはこれができる!
この店はこういう店だ!と
専門性を定義してPRすることについては
良い面も多々ある。
(ここから引用)
(引用終わり)
と、武内さんもわざわざ注釈をつけて、
誤解されないように強調されている。
この記事で出てきた視点、ご意見について、
色々と書きながら私も考えます。
まず屋号というのは
「お客様に対してのアピール」という面が
非常に強い。
例えば「唐揚げ専門店」
「高級食パン専門店」
「わらびもち専門店」とつければ、
お客様は唐揚げ・高級食パン・わらびもちが
ここでは買えるんだとわかる。一目瞭然。
ただ同時に、唐揚げ専門店では
わらびもちは買えないよな…とも感じる。
これまた当然。
「店」は本来どんな商売もできるはず。しかし
「〇〇専門店」と名乗った、定義した瞬間から、
可能性を「固定」「限定」してしまう。
ブームが去った後、
なかなか方向転換がしづらい…。
さて、これがフリーランスなら?
お客様に訴求するのなら、
キャッチフレーズをつけて
私は〇〇の専門家です!と名乗った方が
わかりやすいですよね。
私も『中年世代の複業クリエイター』
『「選択肢を増やす」時空間ひろげマスター』
などのキャッチフレーズを自分につけている。
その一方で、可能性は限定されます。
「専門」から外れたことは、
訴求できなくなる恐れがある。
それなら「なんでもできますよ!」と
あえてキャッチフレーズも屋号もつけずに
売り出したほうがいいのか?
これまた、可能性を限定しないがゆえに、
お客様にとっては
「何ができる人か(店か)わからない…」
という印象を持たれがち。
どちらが良い悪いか、ではない。
スタイルの違いです。
そのスタイルを「固定」するのかどうか?
武内さんの着眼点と議題は、鋭い。
…武内さんの記事に対して、
私は、次のようにコメントしました。
(ここから引用)
(引用終わり)
本当に長文で失礼だったかも…。
本記事の冒頭に挙げた
「サンクコスト効果」「コンコルド効果」と、
「屋号を掲げること」とをつなげ、
再検討、関係性の流動性、
その大事さを書いたところです。
…まとまらなくなってきたので、
最後に無理やりまとめて終わります。
本記事では武内さんの記事に対して
私が考えたことを膨らまして、
『キャッチフレーズ』『屋号』
『専門を世の中に打ち出すこと』
と、サンクコスト効果・コンコルド効果
とを絡めて書いてみました。
キャッチフレーズや屋号をつけるためには、
労力が必要です。
取捨選択、見せる/見せない、
そういった判断も必要。
表に出てきたものだけがすべてではない。
そのための「労力」を脇に置き、
再度、考え直していけるかどうか?
サンクコスト効果・コンコルド効果を
振り払って(脇に置いて)
リブランディング、リライトができるか?
自分の「積み上げて」きたものを
「あえて崩す」ことができるか?
人生を否定されたように錯覚しないか?
読者の皆様は、どう考えますか?
これはなかなかに奥深い議題です。
私もまた考えていこう、と思います。
武内さん、非常に興味深い記事の
シェア、ありがとうございました!
※サンクコスト効果・コンコルド効果に
ついては、こちらの記事も↓
※武内さんの記事は、改めてこちら↓
ぜひお読みください!
とても考えさせられますよ!
※蛇足ながら「成功を積み上げすぎることにより
自分自身の活動を固定しまう」
「自ら成功体験を崩す」という
テーマについては、
名作麻雀マンガ『アカギ』の中で
アカギが原田組長に対して
語るシーンがあります↓
もしよろしければこちらもぜひ。
よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!