
100日を前にして【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(99日目)】
こんばんは。
ここ最近、単なる僕の日記みたいになってしまっていています笑
このnoteを書いている趣旨とはだいぶ逸れてしまっていて、(ほとんどいないと思いますがオタ活日記を楽しみにしてくれている方がいたら)申し訳ないです。
とはいえ、趣味だから好きにやらせてくれという思いもあるので、結局は好きに書きます笑
オタ活はとても楽しいのですが、僕にとって、人生の優先順位は夫婦生活>仕事>オタ活です。なので、オタ活も中々前に進まないというのも正直なところです。
そして、この優先順位の困るところが、TPOによって順位が若干変わってくるということですね。
いつもこの順番でいてくれれば、正直オタ活noteを毎日更新なんてやっていないのですが、時として仕事中でも「あ、涼宮ハルヒの続き読みたい」という衝動に駆られてしまって、その衝動に任せて行動してしまう時があるので、冷静になるために、noteを使用しているという意味合いも少なからずあります。
(ほとんどの場合、衝動がきても仕事中なのでなんとか堪えていますが…)
ちょっと話はそれますが、たまーに「趣味を仕事にしています!」という人がいますよね。(総じてそういう人はとてもキラキラして見える)
その状態は理想と思いつつ、趣味を仕事にしてしまったら、それはそれで趣味が仕事へと変化してしまって、結局新しい趣味を見つけてきて、仕事(元趣味)>趣味(新趣味)という構図が出来上がるような気がします。
一見すると「趣味を仕事に」というのはとてもかっこいいし、憧れの対象でもあるのですが、その人はその人で苦悩があると思うので、一概にそれが良いとも言えないですよね。
オタ活的に言うとハルヒも傍若無人に振る舞っているようでいて、自分の中で色々な葛藤を抱えていると思います。
今のハルヒは、自分からその葛藤を曝け出してはいないと思いますが、これもたまにいる、葛藤をを前面に押し出す人は、とても人間的で、僕には素敵に見えます。
そういう人とお近づきになりたいですし、僕もそういう人になりたいなと思って常日頃から生活しています。
自分の心の内を晒すって、相当素直になれないとできないですからね。
自分を曝け出すことで、対面している人も自分を曝け出してくれて、結果としてより深い人間関係が気付けるような日がしています。
ハルヒも話が進むごとに、そうした人間らしさが出てくるのかなーとなんとなく予想しているのですが、どうなんでしょうか?
あのキャラクターに人間味がプラスされたら、それこそ無敵だと思います。
僕だったら一人間としても、女性としても一目惚れするレベルです笑
そんな、現実とラノベの世界をごっちゃにした妄想を繰り広げたところで、今日はこの辺で。
最近、本当に取り留めのない文章で、僕の心の中を素直に書くだけのnoteになってしまっているのですが、使い方あってますかね?笑
あっていてもいなくても、習慣化しちゃったので毎日更新は続けます笑
いいなと思ったら応援しよう!
