
Photo by
chiyoko_message
あなたの名前を呼んでいいかな ~ 「アイネクライネ」 米津玄師
題名「アイネクライネ(Eine Kleine)」はドイツ語で、"Eine"は女性形の不定冠詞、"Kleine"は冠詞が女性形であることから「(平凡な)少女」と日本語訳されるので、「アイネクライネ」は"ただの(平凡な)少女"という意味となる。
ちなみに、モーツァルトの「アイネクライネ・ナハトムジーク」は、、
ドイツ語でEineは不定冠詞(英語における“a”)の女性形の主格、kleineは「小さな」の意の形容詞kleinの女性形の主格、Nachtmusikは、Nacht(夜)+Musik(音楽)の合成女性名詞で、「小さな夜の曲」という意味である。この題名はモーツァルト自身が自作の目録に書き付けたものである。かつて日本語では(直訳ふうに)「小夜曲」と訳されていたが、今ではほとんど使われなくなっており、一方で「小夜曲」は「セレナーデ」の訳語として使われている。
米津玄師のアイネクライネは、ごくごく普通の少女の願い。いわは普遍的な願いが込められている歌ですね。
人は必ず死を迎えるわけですから、出会いの奇跡は、必然の死で終わるわけです。
だから出会いと同時に哀しみも押し寄せてきて。
でも先が見えたからこそ、出来る事がある。
今をしっかり生きること。それはこういうことなんでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
