マガジンのカバー画像

ロック史まとめ

135
ロックンロール史、日本の音楽シーンをまとめています。90年代まで10年ごとの考察です。 初心者の方でもわかりやすいように、動画もたくさんのせております。音を楽しみながら、歴史を…
運営しているクリエイター

#ロック

歴史の分岐点にある重要なレコード ~ Led Zeppelin -「Led Zeppelin」

1枚目のアルバム(デビュー作)が、歴史を変えてしまう、、ということがロックやポップの世界…

500
hisataroh358
2週間前
34

フェスについてvol.2 ~ ロックフェスの原点となった「モントレー・ポップ・フェステ…

DVDある日のこと。 とあるDVDを見つけました。 3枚組のそれは、遠い昔のロックフェスの映像を…

500
hisataroh358
3週間前
29

フェスについてvol.1 ~ フェスの歴史はニューポート・ジャズ・フェスティバルから始…

昨今、フェスが活況です。 個人的には、じっくり演奏を見たいので、同時多発的に演奏されるス…

500
hisataroh358
3か月前
71

音が個性的だった時代から、音は普遍的な時代へ。そして、個性が際立つ時代へ。Bon Jo…

普通のロックバンドへ ボン・ジョヴィも2000年に入る頃から、ハードロックというよりは普通の…

hisataroh358
10か月前
66

エリック・クラプトンって?初心者向け導入支援記事その1 ~ ブルーズとクリームの時…

エリック・クラプトン僕がこのギタリストを知ったのは1988年ごろ。 小学生と中学生の間の頃。 …

500
hisataroh358
1年前
73

「心」が抱える「闇」とライブ感 「ピンク・フロイド雑感Vol.3

「Dark Side of the Moon」大学図書館でのピンクフロイドとの出会いは印象的なものでした。プ…

500
hisataroh358
1年前
67

ケルト・アイリッシュミュージックのルーツを辿る旅 ~ Thin Lizzyの伝説その3 「ニューウェーブ下での原点回帰」

アイルランドからはU2、クランベリーズ、ヴァン・モリソン、チーフタンズ、ケルティックウーマン、そしてエンヤと、音楽的背景が想像できるようなミュージシャンが数多く誕生しています。 Celtic Woman「You Raise Me Up」 その中に、ハードロックというジャンルで語られる二人の人物もおりまして、それが、泣きのギター職人ゲイリー・ムーアと、ベーシスト、フィル・ライノットでした。 彼らの活動の母体となったのがThin Lizzyというグループ。 このバンドの偉

¥500

「君はロックを聴かない」 あいみょん

ロック。 一言でいっても多数の音楽形式を含むこのジャンル。 50年代はエルビスらのロックン…

hisataroh358
2年前
116

ヴァン・ヘイレンの偉大な歌い手 ~ デイヴィッド・リー・ロス

偉大なボーカリスト偉大なバンドには、偉大なボーカリストが必ずいます。日本のバンドだと、氷…

500
hisataroh358
2年前
75

90年代の音楽シーンを辿る旅Vol.4 ~ ロックからブラックミュージックへの変遷

ロックからブラックミュージックへ映画は時代の世相や文化を色濃く反映しています。 「天使に…

500
hisataroh358
2年前
84

90年代の日本ロックシーンを辿る旅ver.5 / 70年代の原型の再構築その2、70年代ロック…

70年代ロックが入り口だった世代70年代のロックについて語るならば、端的に言うと、この時代は…

500
hisataroh358
2年前
53

70年代の原型の再構築 〜 日本の音楽シーンを辿る旅

70年代の原型の再構築その1 日本の音楽シーンを辿る旅、今回は、70年代の原型の再構築につい…

500
hisataroh358
2年前
82

80年代の日本ロックシーンを辿る旅ver.3、~ 瞬間風速的なバンドブームが生んだもの

80年代の日本の経済状況:一極集中80年代は、日本がどんどん豊かになっていった時期。そして、…

500
hisataroh358
2年前
91

エアロスミスの最高峰 〜 「Get a Grip」 AEROSMITH (メンバーシップと有料マガジン限定記事)

エアロスミスの最高峰 エアロスミスの最高傑作と信じて疑わないのがこのアルバム。 このアルバムの解説をしていく前に、エアロスミスというバンドの持つ音楽性やそのルーツについて、遡ってみたいと思います。 ブルーズ由来の音楽性 エアロスミスは、アメリカのブルーズから派生している音楽性を持ったバンドです。 スティーブン・タイラーのボーカルのアクの強さもありますが、楽曲もなかなかのアクの強さがあります。それは音楽性がアメリカ南部のブルーズに根差しているからともいえます。 例を挙げ

¥500