![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101776134/rectangle_large_type_2_6fc9e6a3578f307cecee700afdd4fdc7.png?width=1200)
『平家物語』新聞を作る: 平家物語で翻作学習その3
『平家物語』からいくつかの場面を選んで、新聞記事を作りかえる活動も翻作活動である。その記事に、例えば、
義仲、討たれる
乱世の風雲児、悲劇的な最期
女武者、巴
木曽殿と今井、主従のきずな
などの見出しを付けてもよい。そういう翻作活動も、古典に親しむ機会になる。
新聞作りは、ほかの作品でもできる。古典だけでなく、現代文でもできる。文学作品だけでなく、説明的文章でもできる。いずれも、読み取りを深めたり、内容の正誤・適否を吟味したり、表現を工夫したりする機会になる。
拙著『国語を楽しく』第4章「翻作のすすめ」参照。https://amzn.to/3XSzSc9