![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78232315/rectangle_large_type_2_f22b2d9392caa3979c6e88f245aa5027.jpeg?width=1200)
小麦粉・乳製品・砂糖の危険性~♥米粉バナナクッキーのレシピ付き♥
こんにちは。
健康美食♥研究家のアッコです。
今日は「米粉のしっとりバナナクッキー」のご紹介。
混ぜるだけ♪バナナの甘味たっぷりのしっとりクッキー。
小麦粉、砂糖、乳製品不使用でできます♪
アレルギっ子さんにもどうぞ。
レシピのあとに、
なぜ我が家では小麦粉、乳製品、砂糖を基本的に避けているのか、
の理由を説明します♪興味ある方はよかったら読んでみてください。
▼「米粉のしっとりバナナクッキー」の作り方▼
【材料】
米粉・・・200g
バナナ(完熟)・・・1本
★米油・・・50cc
★玉子・・・1個
★水・・・50cc
★天日海塩・・・小さじ1
シナモンパウダー・・・小さじ1/2
【作り方】
①ボウルに★の材料(玉子、天日海塩、油、水)を入れ、混ぜます。
②適当な大きさに切ったバナナ、米粉を加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1652144084075-KrYqGhAfZa.jpg?width=1200)
③シナモンパウダーを入れ混ぜ合わせます。
※少ししっとりとした状態です。
④180度に余熱しておいたオーブンで10~12分程焼きます。焼き色がついたら完成♪
※我が家では成型せずに、そのまま伸ばして焼きあげてから、カットします♪
![](https://assets.st-note.com/img/1652144120616-Drf7AovK06.jpg?width=1200)
シナモンとバナナは相性抜群♪加えるだけで、香りがとても良く、美味しくなります。バナナがとろっととろけて、とても美味しいです♥
▼レシピの中で登場した天日海塩はこちらからどうぞ▼
さて、冒頭で少しお話した
我が家では基本的に「小麦粉、乳製品、砂糖」は食べません。という
お話の説明です。
理由はすごく簡単に一言で説明すると、
””中毒性が高いから””
です!
中毒性ってどんなイメージがありますか?
タバコやアルコールをイメージしていただくと分かりやすい
かもしれません。
本当は身体は欲しがっていないのに、脳が欲しくなって欲しくなって
たまらなくなり、身体に必要がないのにどうしても口にいれてしまう状況・・です。やめたくても、やめられない状況ですね。
タバコやアルコールは分かりやすいですよね。
そしてほとんどの方が身体によくはない。と分かっている。
妊娠中、授乳期の女性が口にしてはいけないことも周知の事実です。
では、小麦粉、乳製品、砂糖はどうでしょう?
そんなに身体に悪いというイメージはないかもしれません。
ですが、ものすごく中毒性が高いです。
どうしてもパンが食べたくなる。
甘いものがやめられない。
などありませんか?
基本的に中毒性が高いものは、身体への負担が大きいです。
それぞれ簡単に説明すると・・・
・小麦粉は、「グルテン」というタンパク質の一種が含まれています。
主に小腸に悪影響を及ぼす可能性が指摘されていますね。
グルテンフリー・ダイエットなどはこれが理由となっています。
腸が荒れてしまうとダイエットどころではないですからね。
・乳製品は、牛乳です。牛乳は、牛の赤ちゃんが飲むものであり、
人間が飲むものではありません。身体に負担がかかります。特に日本は水が豊富な環境なので、そもそも牛乳を飲む習慣も必要性もないわけです。
カルシウムも小魚などの方が摂れますよ。
・砂糖は、「直接糖」であることが一番の問題です。直接糖とは、
直接的に血糖を上げることです。
((一方、「間接糖」は、身体のなかで分解を重ねて糖になるものです。))
直接糖は、すごく身体に負担がかかることが医学的にも分かってきています。直接糖は細胞を崩壊させやすくなり、ウイルスや細菌にも感染しやすくなり、アトピーなどアレルギーにもなりやすくなり、いわゆるメタボの主原因となり、癌にもなりやすくなります。
と、ここまで我が家で避けている理由を説明しました。
となると、おやつ作りは基本的に「おから、米粉」などを活用した
おやつとなります。
もちろん、これらも食べすぎは禁物。
米粉は食べすぎると糖質の摂りすぎになってしまい、良くないです。
ですが良くない良くないばかりだと、気持ちも暗くなってしまうので、
我が家では米粉は使うことにしています。
そして今、小麦粉、乳製品、砂糖を毎日たくさん摂っている。
身体の調子が悪い、頭痛がひどい、生理痛がひどいなどある方は・・・
ゆるく、少しずつ、減らしてみませんか。
毎日パンだったけど、週3日にしてみよう。
毎日チョコ3個食べてたけど、1個にしてみよう。
など、まずはゆるく減らしてみることをおススメします♪
きっと、驚くほど依存性が高いことも分かりますし、
完全にやめると本当に身体の調子が良くなります。
▼大田区大森町で、「昼飯屋」という無添加カレー店を
夫と経営しています。
住所:東京都大田区大森西5-10-10
アクセス:京急線「大森町駅」から徒歩10秒
https://www.hirumeshiya1.com/
▼各SNS
・昼飯屋Facebook
https://facebook.com/hirumeshiya1
・昼飯屋Twitter
https://twitter.com/hirumeshiya1
・昼飯屋Instagram
https://www.instagram.com/hirumeshiya1/
いいなと思ったら応援しよう!
![アッコ@無添加生活の知恵袋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77863601/profile_e95b4fd4ba11988a988b5e7de352707f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)