マガジンのカバー画像

美味しいビール、こちらにご用意しています

99
「とりあえず」なんてビールに対して超失礼です。日々の疲れを癒し、明日の活力をくれるビールをより一層、おいしく飲むためのマガジンです。日本ビール検定(びあけん)合格に向けた解説記事…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ビール数本分のホップを使った、本場ドイツを超えるグミ開発に、キリン社内ベンチャーが挑んでみた

ビール数本分のホップを使った、本場ドイツを超えるグミ開発に、キリン社内ベンチャーが挑んでみた

「商品化はちょっと難しいんじゃないでしょうか。ホップエキスを均一に混ぜられませんし、そもそも苦すぎです」

開発当初、こんな言葉が聞こえてきました。実際難しかったです。
が、無事に商品化でき、多くの方に御評価いただけているのは、ひとえにお力添えいただいた皆様のおかげです。ありがとうございます。

というわけで発売したINHOP最初の商品の1つ。
シンキングサプリ「ホップイングミ」。
キリン独自の健

もっとみる
愛してるよ、ビール。

愛してるよ、ビール。

2020年末に当時勤めていた会社を正式に退職し、2021年から拙いギターで曲作りを始め、ライブに出始め、ああでもないこうでもないと試行錯誤しているうちに、あっという間に1年が過ぎました。

そうして迎えた2022年2月2日は、私にとって特別な日になりました。

1st single『愛してるよ、ビール』をデジタルリリースしました。私が人生で初めて形にした曲です。

Spotify、Apple Mu

もっとみる
5-2 ビールに関わる仕事、よりビールに近づける店舗、工場見学

5-2 ビールに関わる仕事、よりビールに近づける店舗、工場見学

日本ビール検定(びあけん)の公式テキストのセクションで言うと「ビールの文化」の一部になるのですが、ビアバーとかで単にビールを飲むよりも、もっとビールに近づける、より触れ合える方法などを、ここではまとめてみました。

びあけん対策だけでなく、みなさんがビールとの付き合い方を振り返ってみる、そんなきっかけになれれば幸いです。

1.ビールに関わる仕事ビールが私たちの手元に届くまでに、大きくA~Dの4つ

もっとみる