![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103429483/rectangle_large_type_2_5b90e3972fbdfbdb721a117d2d422291.jpeg?width=1200)
頻度の多いことのクオリティを上げる
毎日の生活で長い時間をかけていることがらの質を上げてみましょう、
と前回お伝えしました。
同様に、
食事、歯磨き、など日々の生活において頻度を多く
行っていることの質を上げると、それだけ人生の質が向上しやすいです。
食事に関しても、栄養素や消化器官などについて一通り勉強してみます。
歯磨きなども、歯医者さんや歯科衛生士の方などに正しい歯磨きの
やり方をきちんと教わります。動画で調べてもいいでしょう。
道具をそろえることも大事ですね。
歯磨きや歯ブラシの質もとても大切です。
食事ならばお茶碗や箸にもこだわります。
あなたが頻度を多く行っていることはなんでしょうか?
その質を上げるにはどんな方法がありますか?
今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。
YouTube、Twitter、Facebook、Instagram、Voicy、note、ameblo
など各種SNSと、特典付き無料コーチングセミナーはこちら
https://lit.link/hm1
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅裕之|教育会社、国内外5社経営](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27311156/profile_ea8f57a07fa77e30892a821624080acb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)