Yes,Andの世界 vol.6

こんばんは、ユッキーです

しばらくご無沙汰していました

最近、証券口座を開設して、少しずつ貯金だけでなく、投資にも回していこうと思う今日この頃です

今日のインプロの価値は

集中する

インプロは、「yes、and」ということは繰り返しお伝えしている内容です

「yes」ができなければ、「and」はできないですよね

ということでインプロを体験している時は発信する相手に集中する必要があります

相手が発言する内容、体の動き、表情など

かといって、相手の発信したことすべてに「Yes」する必要はありませんし、まじまじと相手を観察して、「Yes」してやろうと必死になる必要もありません

してもいいですが、相手からしたらちょっと怖く感じるかもしれませんね(笑)

自然と相手に意識を集中させておけばよいのです

といっても、ちょっと難しいですかね・・・


焦ることはありません

たとえうまくできなくても

うまくいかなかった自分に「Yes,And」して、修正していく

また、周囲からその状況を「Yes,And」してもらって、修正してもらう


ズレを修正する

インプロでシーンを作っている時、どんなベテランでも

完璧に「Yes,And」ができることはありません

1人1人違う人間ですから、考えが違って当然です

シーンを進めていて

「なんか違うな・・・」

ってことはよくあります


そのような状況にも「Yes,And」して

認識のズレを修正する

「ズレてたね、じゃあこうしてみよう!」

シーンの中でもやりますし、

シーンが終わって振り返りをしてみて

Aさん「自分は○○のつもりでやっていたんだけど、どうでした?」

Bさん「自分は△△と思っていました。ずれていたからグダグダになっちゃ いましたね」

Aさん、Bさん「(笑)」

Aさんの心の中「今度はもっと分かりやすく・・・して伝えてみよう・・・」

こんなこともよくあります

この振り返りもインプロの醍醐味の一つです


集中はするけど、執着はしない

インプロはその瞬間に集中して「Yes,And」を繰り返していきます

その瞬間瞬間を大切にするので

インプロは同じ人物で同じお題目で繰り返しても、全く同じものはできません

その瞬間は唯一無二の世界です

ということは、自分があるシーンのどこかで相手に集中していたにもかかわらず「Yes,And」できなかったとしても

後悔ずる必要はありません

その失敗したと思われるシーンは二度と起こらないので

失敗したことに執着しても活かせるところはないからです

「今この瞬間どうするか?」に集中する

それだけでいいのです


なりたい自分になる

インプロ体験を繰り返していると自然と集中する能力が身についていきます

日常生活でも、

その瞬間に「集中する」ことが、自分のなりたい姿へ導いてくれる

そう感じるのは私だけでしょうか


私の想いに少しでも共感していただけたなら

あなたはインプロのドアを開いていますよ^^

インプロの世界へようこそ!

さあ、次はあなたが体験する番ですよ♪


ご精読ありがとうございました

また次回も「Yes,Andの世界」でお会いしましょう!

ユッキー







いいなと思ったら応援しよう!