
キックボクシングを始めて1年3ヶ月経過
こんにちは🌞
掲題の通り、キックボクシングを始めて1年3ヶ月が経ったので、振り返りを行います。
年末年始の体調不良とリズムの乱れ
前回書いた通りクリスマス前に風邪をひいたのですが、年明け直後にも風邪をひいてしまい、その影響で1月の第1週はレッスンを休むことになりました。
これまで続けてきた週6ペースが一時的に乱れてしまいましたが、現在は体調が回復して再び週6ペースに戻りました。
体調不良の影響で体重が少し減ったものの、再び安定してトレーニングを積むことができています。
ちなみにリンゴ酢を摂取するようになって2ヶ月近く経過しましたが、具体的な効果は不明…(少なくとも風邪予防の効果はありませんでした…)
なお、それまでは短パンのままジムに通っていたのですが、体調不良になってから若干気を遣うようになり、スポーツタイツを購入しました。

基本打撃の課題と改善の道
現在、バックブローやバックスピンキックなどの技は得意になりましたが、基本的な打撃(ストレート、フック、ボディ、ミドルキックなど)の強度が弱いと感じています(他の方からも指摘されています…)。
ここでも言われた通り「思い切り打つこと」が強化の近道であるとは思いますが、全力で打っていてもなかなか強打につながらず、モヤモヤしている状況です。
スパーリングに向けた準備
最近、ジムの会員の中にはスパーリングクラスに備えてマウスピースを作る人が増えてきました。自分自身もスパーリングへの興味が高まっていますが、まだマウスピースを作る決心はついていません(それなりにお金もかかりますし…)。
その前にパーソナルレッスンでトレーナーとマススパーリングを行い、基礎的なスキルと感覚を磨いていくところから始めたい…とぼんやり考えています。
以上です🥊🦶