
【運動時間】を取り戻すための、ちょっとした工夫とは?
私の過去の運動習慣と手に入れたいもの
わたしの朝は、運動から始まっていた2023年。
朝起きてすぐにやる。
そのあと、お化粧などの身支度とご飯の準備。
習慣になった運動のお陰で、夏には家の体脂肪計で、20%を切ることもあった。
(どれだけ正確な情報かは疑わしい)
私にとって運動はやりたいことの一つ。
なぜやりたいのか。
これ以上太りたくない。太ると体が重いし、顔が特にまるくなる。
健康な身体で居続けたい。健康寿命を少しでも延ばしたい。
筋肉を落としたくない。やらないときっと落ちるばかり。
これらを叶えるためにも、私にとって運動は大事なもの。
でも、、、、、
2024年頃から、この習慣が崩れてきた。
とともに、体が若干、ぷよっとしている気がする。
(いや、してる!)
顔もまるい。
(これは、痩せてもまるいかも)
お酒を飲まなくなってから、体重はほぼ増えなくなっていた。
生理前、年末年始などで一時的に体重が増えても、
いつも通りの生活をしていたら、落ちる。
でも、この先、代謝は落ちてくる。
なんらかの対策はうちたい。
(これ以上、顔が丸くなるわけにはいかない。)
なぜ、運動習慣がなくなってしまったかを考えてみた
【2023年】は、朝起きて一番に運動をしていた。
まずは、緩やかなヨガから始めて体を目覚めさせ、
その後、プランクやスクワットなどの、筋トレ的な運動を入れていた。
【2024年】は、身支度から行う方法に変えた。
子供の起きる時間の変化もあって、それに合わせるためにはそちらのほうがよかった。
そして、その方が、体が起きてきた頃に運動できる!
最初は順調に、運動できていた。
ただ、、、、
だんだんと、身支度を終える頃に、予定の時間になることが増えていった。
起きて、SNS発信の準備をする、LINEの返信をする、掃除をする、Voicyをきく、YouTubeをみる、
そうこうしている間に、あっという間に時間は経過し、私の運動習慣は、一年をかけて、月にほんの数日までに落ちてしまった。
【2025年】、心機一転、また運動習慣を取り戻したい!
その気持ちから、私のstand.fm「ひろたんの日々を彩るMe活ラジオ」で宣言をした。
「運動習慣を、取り戻したいんです!」と。
周りに宣言することで、私はできるようになる。
私の特性。
運動習慣を取り戻すためにやったこと
・周りに宣言した。
やらない自分はカッコ悪い。
・朝一番に運動するようにした。
最初にやりたいことをやる!
・Googlekeepメモに、お気に入りのYouTube動画を何本もストックし、毎朝5時に通知される設定にした。
選んでいる時間をなくすことで、開始までの時間が削減できる。
これらを実行したことで、私の運動習慣が取り戻されつつある。
時間の使い方としくみを、ほんの少し変えただけ。
この少しの工夫が、やりたいことを叶えるためには大事なことだと実感する。
予想以上の幸せとご機嫌
朝、運動をすることで、私は体型的なものが変わることを多く望んでいた。
これは、長期的に変わっていくものだから、気長に続けていきたい。
それとは別の効果。
朝の運動により、私は明らかにご機嫌になっている。
朝ごはんを準備しながら、鼻歌なんか歌っちゃう!
仕事中、歩いて部屋を移動しているとき、歩幅がいつもより大きい気がする。なんだか戦闘モード。
音楽で言えば、timeleszの「Anthem」が流れている。
もちろん、仕事がはかどり、楽しい。
朝の運動は幸せホルモン出すと噂には聞いていたし、今までも感じたことはあったが、
この感覚を忘れていた。
このご機嫌は手放したくない。
おまけ:お気に入りのYouTubeはこれ!
◎私の発信など