
Camps Meet UP 『広島の「自動車販売店」から「有力企業」への多角化とM&A』
Campsの鬼頭です。
7月2日(火)17:00~、株式会社ストライクとイノベーション・ハブ・ひろしま Campsがコラボし、Camps Meet UPを行いました。
会場には60人を超える、スーツを着たパリッとした紳士淑女が集まり、いつものCampsではない雰囲気が漂いました。

株式会社ストライクは、スタートアップ企業と事業会社の提携からなるイノベーション促進を目的としたサービス『S venture Lab.』を運営する会社です。
今回は、株式会社ストライク 代表取締役社長 荒井 邦彦さんのご快諾により、Campsでの『S venture Lab.』開催となりました。大変ありがとうございました。
また、ゲストとして登場いただいたのは、ヒロマツホールディングス株式会社 代表取締役会長兼CEO 松田 哲也さん。
松田さんの熱いお話から、参加者のみなさんの心に刺さる言葉がいくつも出てきたのではないでしょうか。
そして、広島のスタートアップ企業として手を挙げてくださった、株式会社Forema代表取締役小泉 靖宜さん、株式会社アンドピリオド常務取締役 兼 産地統括マネージャー大嶋 憲人さん。広島から羽ばたく姿を想像させられました。
お忙しい中、Campsにてお集まり頂いたみなさま、誠にありがとうございました。
今回は、7月Camps Meet UPの内容をご紹介していきますね。
Camps Meet UP内容

17:00~17:10 イントロダクション
17:10~18:05 第1部トークセッション
18:05~18:25 スタートアップピッチ
18:25~19:00 名刺交換会
登壇者
ヒロマツホールディングス株式会社
代表取締役会長兼CEO 松田哲也さん
株式会社ストライク
代表取締役社長 荒井邦彦さん
第1部トークセッション

第1部トークセッションでは、松田さんの自己紹介から始まりました。
そして、本題の「広島の自動車販売店から、有力企業への多角化とM&A」についてお話いただきました。
通常であれば、自動車の会社のM&A先は、自動車の会社と考えます。
松田さんは、飲食店、アパレル、AI、といったように、さまざまな業種のM&Aをおこないました。
それも、経営絶不調のコロナ禍に。
< M&A先 >
①自動車事業
②不動産事業
③人材派遣事業 ベトナムでの整備士育成
④ICT事業 ラ・ルークス
⑤観光・アパレル・飲食店事業 宮島の厳島いろは、握手カフェ、YOHEI SUSHI、ザ・ステージ
なぜ松田さんはここまでやれるのか、どこから力がわいてくるのか、私は疑問に思いました。
松田さんがM&Aを他業種で思いっきり進められたのは、おりづるタワーの成功があったからだと言います。
おりづるタワーは、ド素人が集まって、あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら、5年にわたって少しずつ進化を遂げたそうです。今では広島の名物タワーとなり、連日観光客であふれかえってるいるのをよく目にします。
おりづるタワーの成功が、松田さん、そして社員の自信に繋がったと言います。

また、松田さんのお話しする中で、みなさんも心に残ったのではないでしょうか。この言葉。
「社長の任期は10年。10年で総決算!」
松田さんは、若いうちに終わりを決めて、そこまで全速力で走ると決めていたとのこと。同じ10年でも、過ごし方が変わるのだそう。
私は自分に問いました。今やってることを、いつ終わらすのか。答えがでてくるはずがなく、だって決めてなかったんです。
松田さんの言葉を聞いて「期限を設ける。」その重要さを学ばせていただきました。
もっと挑戦すればよかった
もっと人の目を気にしなければよかった
そんなことを思う日が来ないように、「やれよ!」と背中を押してくれる松田さん。今回参加した人全員が、1歩踏み出すことができますように。
第2部スタートアップピッチ

第2部スタートアップピッチでは、松田さん、荒井さんがコメンテーターとなり、2社のスタートアップ企業が自社の強みや商品の紹介を行いました。
株式会社Forema

1社目は、株式会社Forema代表取締役 小泉 靖宜さんが登壇されました。
株式会社Foremaは、安芸太田町を拠点とし、最先端の技術を使った腸内細菌開発ヘルスケア事業を行っています。
腸内細菌が、自己免疫疾患や原因不明の疾患に関わっていることを、グラフ化して発見しました。
今後、サプリメントなどで、自己免疫疾患やうつ病、アトピーなどが治るときが来るかもしれない・・・。世界中の人が悩んでいる疾患に、立ち向かって突き進む小泉さんのお話に、私も頑張らなければ、と胸打つ参加者がいたのではと思います。
コメンテーターの荒井さんは、これがスタートアップ?と驚かれていました。
株式会社アンドピリオド

スタートアップ企業2社目に、株式会社アンドピリオド常務取締役 兼 産地統括マネージャー大嶋 憲人さんが登壇されました。
株式会社アンドピリオドは、「ふるマル」という、全国各地の品を動画を見ながら購入できるプラットフォームサービスを提供しています。
ライブ配信を見ながらチャットで質問ができるので、まるで実際にマルシェに来たような感覚で買い物が楽しめます。
生産者にも、購入者にも優しい「ふるマル」サービス。
コメンテーターの松田さんからたくさんのアドバイスをいただき、ふるマルは、今後さらなる発展を遂げる予感がしました。
7月 Camps Meet UPは、広島を率先する経営者による、熱い熱い会となりました!ありがとうございました!
それでは、次回の、8月Camps Meet UPもお楽しみに!