カタバミ、トキワツユクサ、ドクダミ、ハナニラそしてナンテン
わざわざ植えたというよりは、勝手に育ったように見える植物に注目。
トキワツユクサ(ノハカタカラクサともいう。見出し図)は白い3弁なのですぐわかる。これに対してよくみかけるドクダミ(下図)は同じ白でも4弁だ。
トキワツユクサは要注意外来種。南米原産。これに対して、ドクダミは日本中国などにもともと自生しているもの。その名称は解毒剤として使えることに由来する。繁茂が嫌われることもあるが、食用にも使える薬草である。
なおツユクサというと、青い花のものを思い浮かべる。両者を区別する