投稿間隔が開いてしまいました。このnoteはスウェーデンに長期滞在して感じたことを載せるものですが、今そのお隣の国フィンランドのヘルシンキに滞在中なので、今回から何回かはヘルシンキの話になります。 1週間ほど前に東京からヘルシンキに向かったのですが、まずはその飛行ルートから。今回はFINAIRで羽田からヘルシンキ直行便でした。当然ロシアの上は飛べないのでどういう飛行ルートになるのか興味あったのですが、最初茨城県沖を北上したので、何かルート間違ってるんじゃないかと思いながら(
住むにあたって必要なもの第1位は、住む場所や家具類などのいわゆる寝床という意味のもの以外で言うと、スーパーマーケット(スーパー)ではないかと思う。私も到着してすぐ、これから80日間住むためにまずは必要なものを揃えるために、取る物も取り敢えずスーパーに買い出しに行った。 私が住んだところは以前の投稿にも書いたが、商業地区的なところであったので、近くにスーパーがいくつかあった。これらを探索して、どこが自分に合うお店か、どういった時にどのスーパーを選べば良いかなどを決めるためにそ
読書の方より、前回の投稿で取り上げた”Business Apartment”についてもう少し教えて!とのことだったので、今回は前回の続きという形にさせてもらいます。 “Business Apartment”とは前回も記した通り、キッチン付き、家具付きのアパートのことだが、洗濯機はついていないケースの方が多い。大体コインランドリーが建物の中にあり、住民が予約して共同で使うことが一般的のようである。私のように長期滞在とはいえ、せいぜい3ヶ月くらい滞在する者だけでなく、何年も住む
“住んでみた北欧”の2回目となるが、実際「住んでみて」どうだったのか、住むまでの過程なども出来る限りお伝えして、”住んでみよう北欧”と思っておられる方のお役に立てればと思う。 まずはどこに住むのか問題がある。ストックホルムというこれまで訪れたことのない遠い北欧の国の都市の住居探しは簡単なはずはなく、どうしたものかと考えていたが、幸いスウェーデン人の旦那と日本人の奥さん夫妻と仕事で知り合いになり、”Business Apartment”というのがあるということを教えていただい
新年度を迎えたこともありnoteを始めてみることにした。今年度からということではなく、昨年度から環境が変わったこともあり自分としては新たなチャレンジを始めている。10年ほどお世話になった組織との契約が終了し、拘束時間がなくなったこともあり、昨年6月から3ヶ月間スウェーデンのストックホルムに滞在した。何のために行ったのかというと、”サステナビリティ”を体験するためである。その先進国の一つであるスウェーデンを選び滞在した。 なぜスウェーデン、なぜサステナビリティ この質問を何度