見出し画像

ジグソーパズルで巡るオーフスの街並み

昨年末のクリスマス・イブは、デンマーク人のお友達のご自宅でフレスケスタイ・ハンバーガーというなかなか斬新なX'masグルメをいただきました。

カリっと香ばしく表面を焼いたローストポークを挟んだバンの上からたっぷりとブラウンソースをかけるというB級グルメだったので、食べ終わったらお腹いっぱい!

そして食事の後は、賑やかにおしゃべり♪

3、4本ぐらいのビールを開けた後でしょうか、突然「はい!クリスマスプレゼント!」と綺麗に包装されたプレゼントをいただいてしまいました!!

おおっ、突然のサプライズ!

もちろん、こちらもプレゼントを用意していたので、慌てつつもちゃんとお返し〜♪(実は、どのタイミングで渡せば良いのか分からず困っていたのです 😅)

お互いワクワクしながら包装を開くと・・・

中から出てきたのは1000ピースのジグソーパズル!!

しかも、オーフス市の有名な建物を描いたオーフス・オリジナルのジグソーパズルだ〜!

画像1


わー、すごい! オーフスを代表する建物がたくさんある〜!


オーフスといえば ARoS 現代美術館

すぐに分かるのは、虹色のリング展望台を冠しているARoS現代美術館。

画像2

中の展示物もなかなか楽しめますが、1番のおすすめはオーフスを一望できる展望台。窓の色が徐々に変わっていく仕掛けになっているので、異なる色のフィルターでオーフス市の景観が楽しめるようになっています。

画像3


デンマーク女王陛下に会えるかもしれない大聖堂

中央後ろに聳え立つとんがり屋根の建物は「オーフス大聖堂」

画像4

歴史ある大聖堂なので、クリスマスには必ずデンマーク国教会の長である女王陛下とロイヤルファミリーが訪れるしきたりになっています。

だから、クリスマスイブのお昼前後に大聖堂の周りをうろうろしていると、女王陛下を見かけることも(一昨年のクリスマスに偶然居合わせました ✌️)

画像5


先進的な図書館&市役所 DOKK1 

海辺に位置しているのは、日本から見学に訪れる方も多いDOKK1。昔、オーフス港の第一桟橋があったところに作られたので、DOKK (桟橋) の1 という名前になったそうです。

画像6

デンマークに住む場合は、必ずCPR番号(デンマークのマイナンバー)を市役所で申請しないといけないので、必ずDOKK1の市役所に訪れないといけません。

また、イベント施設を備えた図書館はとても開放的で、子供、学生、大人、シニアと誰もが使えて楽しめるように設計されています。中にはラジオ放送局まであります。

画像7


***

色々紹介していたら止まらなくなってしまうので、ここで筆を置きますが、デンマーク第2の都市「オーフス」には象徴的な建物がたくさんあります。

機会があればぜひ訪れてみてください〜!


さて、ジグソーパズルをまだ作っていないので、完成したらまた報告しまーす!

いいなと思ったら応援しよう!

ひぐち @ 北欧デンマーク🇩🇰
デンマークのお役立ち情報をもっと探しやすくするため、23年3月より情報メディア「Living in Denmark」を立ち上げました! https://living-in-denmark.net/ 有料記事はすべてLiving in Denmarkにて無料公開しています。

この記事が参加している募集