無財の七施
財産も地位もなくても、誰もが他人に差し上げることができること。
①人に優しい眼差しを持って接すること。
②にこやかな顔で接すること。
③言葉の美しさで接すること。
④働くこと。
⑤感謝の心。
⑥席を譲ってあげること。
⑦ご飯をあげる、宿として貸してあげること。
「糸賀一雄の最後の講義」という本をある福祉関係のお仕事の方に貸していただきました。福祉のお仕事をされる方なら、多くの方が知ってる方だそうです。この本の中で無財の七施のお話がありました。
例えば③の言葉の美しさ。このnoteでも実現できることかもしれません。読んでいただくことに⑤の感謝の心を持って。
糸賀さんは1968年の講義の途中に倒れられ、お亡くなりになられた方。私が生まれた年です。素晴らしい方で知らない方が私の中ではまだまだいます。