![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142474965/rectangle_large_type_2_fb8e4104e0068e74c9dbbd36db5cebd0.jpg?width=1200)
茨城ごはん(2024年5月)
無職だけど、茨城の美味しいものを食べ歩く。
1.カジュアルイタリアン chop
Yちゃんに予約してもらい、人気店chopへ!サラダもスープもパスタもティラミスも全部美味しかった!また行きたい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237223/picture_pc_7123fe06dfff31c29709b0f7db1ac75e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237279/picture_pc_5b736b7c94ed7b73012bae70078ea388.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237220/picture_pc_9f95f6419bb9c934f0b6a743456e542a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237221/picture_pc_dc6f93839092a0a1da82497a191d3383.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141238960/picture_pc_c66d1661e343322942887479c48932a5.jpg?width=1200)
2.KUROMATSU COFFEE(クロマツコーヒー)
東海村の「歴史と未来の交流館」に併設されているクロマツコーヒーへ。テラス席でボイジャータロット。時折、風にタロットが飛ばされるのも一興。駐車場は、東海文化センターの駐車場へ停められます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237326/picture_pc_0e3c64ec39dd6db91b52988ea3cf98d6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237324/picture_pc_89bc49a113fd3d7599abf2eae943197d.jpg?width=1200)
3.そば家 麦藁(むぎわら)
常陸秋そばを食べる。ここぞとばかりに大盛を注文。美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237419/picture_pc_6309f50498f110c739d1981b55091a03.jpg?width=1200)
【そば家 麦藁】
住所:〒319-3111
茨城県常陸大宮市山方956-1
電話:0295-51-3109
営業時間:11:00~14:30 17:00~21:00
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237418/picture_pc_16f89805ac2dd44da8315962b18120d0.jpg?width=1200)
蕎麦が好きすぎて、蕎麦の魅力を調べてみた。
4.咲くカフェ
大子町のおしゃれカフェ。新緑の庭を眺めているだけで、避暑地に来た気分。気持ちよかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237511/picture_pc_fc6f88bdc35647b9710d2637b641f1a8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237515/picture_pc_5c69008339a70cdd32bd73a1a248d768.jpg?width=1200)
咲くカフェから歩いて20mにある、古民家ベーカリーカフェ「咲くカフェ Flower」では、お土産にスコーンを購入。こちらのお店でもお茶できる。
5.やまがた屋
やまがた屋のおはぎは、美味しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237607/picture_pc_c5e1a96d85b3777c70054125635fc867.png?width=1200)
おにぎり2個とからあげときんぴらごぼうが入った超定番のお弁当も買ったのに、写真を撮らずに食べてしまった。変わらず美味しかった。
6.ベイカナーズ
ベイカナーズのパスタは大盛無料!ピザは数人で分けて食べるのがオススメ。モチモチピザ生地の秘密は、教えてもらえませんでした笑 企業秘密なのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237585/picture_pc_00856f62802c1ee8ccc675b6fff2b0e2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237586/picture_pc_796c234a9029ffc6a5fbe62d7920129c.jpg?width=1200)
7.好文cafe
千波湖を歩き、好文cafeでひとやすみ。千波湖を訪れている人たちの佇まいがとても和やかで素敵だった。ベンチに座るご夫婦。コクチョウに餌をあげるこどもたち。黙々と走り続けるランナー。市民や観光客を癒す千波湖。造園会社の方が草刈りをしていて、水戸市がしっかり管理している。管理された自然ではあるけれど、気持ちよかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237906/picture_pc_79de4b8af258de47e22d4dcb4623382a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237907/picture_pc_20b68ceca48f6af7d7459bb846b169ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141237909/picture_pc_5aa33ac329c74d5d318fed50ac9bc2f6.jpg?width=1200)
8.うまい めんくい亭
1回食事すると、1ポイント。
5ポイント貯まると、餃子プレゼント!
ポイントを貯めてくれていたAさんが、餃子とラーメンをごちそうしてくれた。ごちそうさまでした!就職活動、頑張ります…!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142273837/picture_pc_049e62f644db36d1ff21fc05742df536.jpg?width=1200)
9.焼菓子はなわ
Eから貰った焼菓子はなわのパウンドケーキ(レモン)。しっとりしていて美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142471044/picture_pc_cf7d64f66926d119ff47480af49a2657.jpg?width=1200)
【焼菓子はなわ】
住所:茨城県水戸市河和田2-2211-1
電話:029-215-9622
10.ナマステ高萩
カレーとナンは、最高の組み合わせ!
サラダの器が、鍋料理の取り皿だったり、アイスチャイのグラスに樽ハイの文字が印字されていて、場末の居酒屋感。たしか、ナマステになる前、ここは居酒屋チェーン店だった記憶がある。だいぶ昔だけど。
そんなことが気にならないくらい、お店の方は、笑顔が素敵で、親しみやすい雰囲気。
カレーの辛さが、選べる。
今回、私は1辛。次回は2辛にしよう。
ナンのお代わりもできる。欲張ってお代わりしようかなと思ったけど、お腹が膨れたので、控える。
ナンのなかに、あんこを挟んだ「あんこナン」が美味しかった♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142472048/picture_pc_da9a19c6ccfe57e7f632714b6b888770.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142472049/picture_pc_8dff27bb6c4f5df15388a18a61bdda5d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142472050/picture_pc_12e3cebb725ce858ab51d431feac59a8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142472051/picture_pc_bbb92180cee42afd55f78d39ab16470a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142472204/picture_pc_7833d5e18caa4530bcdc122d70cc130a.jpg?width=1200)
11.大みか饅頭
大みか饅頭が好きだ。もっちりとした白い薄皮に包まれた上品なこし餡。パウチ販売になり、日持ちするようになって嬉しい。物価高騰により、大みか饅頭も値上がりしているけれど、運平堂本店や駅のキヨスクで買ってしまう。
日立で買うと「大みか饅頭」
水戸で買うと「光圀饅頭」
名前は変わっても、味は変わらず。
どちらも美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141294788/picture_pc_d7d4d4d8192266b97af99b1bdd4dd650.png?width=1200)
おわり