![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135176513/rectangle_large_type_2_a77563c2f84ec13b0710cc2256ac188c.jpg?width=1200)
沖縄ごはん(2024年3月)
沖縄から茨城への引越しを控えた2024年3月。
たくさんの人と会い、美味しいものを食べました。
(1)Café NooR(ノア)
沖縄市のコザ銀天街にあるCafé NooR(ノア)。地域の子どもたちが自由に出入りできる居場所としてお店を開放している。子どもたちは店主のお手伝いをしたり、子どもたち同士で遊んだり、のびのびと過ごしている。私が訪れた時にお茶をしていた若者たちは、子どもたちが賑やかにしていても、特に気にすることなく、おしゃべりを楽しんでいた。それがまたいいなと思った。子どもたちも、お客さんがいるときは、それぞれ控えめに過ごしているみたい。子どもたちが自分たちの空間だと認めているのがわかって、素敵な空間だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135148575/picture_pc_4322c7029c2a944af2776decdf5b63fd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135148576/picture_pc_67fe883c803a29a20f7d45a89db04ede.jpg?width=1200)
いろんなメニューがあって迷ったけれど、タコスに決定!大きなタコス3つは、ボリューム満点だったけれど、美味しく完食いたしました。偶然、Yさんに会えてうれしかった。Yさんに4月から無職になる旨を報告したら、茨城には帰らずに沖縄で仕事をすることを勧められたけれど、実際どうなるかは、未定です。
(2)cafe ouchi:(カフェおうち)
沖縄市工芸フェアを巡ったあと、遅いおひるごはんを食べに、cafe ouchi:(カフェおうち)を訪れる。ここでは、偶然Nさんに会えてうれしかった。生姜焼き定食とティラミスを食べて、大満足!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135148881/picture_pc_6ea4e00712122936692fc9a05dc4ac95.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135148882/picture_pc_b2018f799b45ed3cbac519ef4b12f6d5.jpg?width=1200)
(3)おでん小町
老舗おでん屋「おでん小町」で、おでんを食べる。56年継ぎ足されている秘伝の出汁は、黒々として歴史を感じた。だいこんとてびちが、特に美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135149105/picture_pc_07137ba39bc5ea2602fd723081fe136c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135149106/picture_pc_cd68eb6acabd9427c505db184ca17aa2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135149107/picture_pc_57d4952d6d68308be1967c0560a5ea6b.jpg?width=1200)
【おでん小町】
住 所:〒904-0031 沖縄市上地1-13-22
電 話:098-932-2771
駐車場:なし
営業日:月〜土曜日(18:00~24:00)
定休日:日曜日
(4)あじゃず
沖縄に移住するときに、Cちゃんからオススメのお店を教えてもらった。なかなか行くことができなかったけれど、唯一「あじゃず」に行くことができた。
注文は食券を購入するシステム。私は、ゆし豆腐そばといなり寿司を選択。硬めの沖縄そばと、ほわほわのゆし豆腐が合わさって、やさしいお味の沖縄そばだった。いなり寿司には、黒ゴマ。次々とお客さんが訪れる人気店でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135150806/picture_pc_549a73ff1982053a4894a57586515f7a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135150805/picture_pc_742fffc401d03ea68efbef9e059c4e0b.jpg?width=1200)
(5)帆掛きそば
沖縄から旅立つ前に、もう一度食べたかった帆掛きそば(ふーかきそば)。思わぬタイミングでSさんと行くことができて嬉しかった。久しぶりに訪れたら、ソフトクリーム専門店も併設されていていた。
帆掛きそばか、海風そばか。いつも迷って、毎回海風そばを選んでしまう。麺は、特製生麺〈島麦かなさん〉を選択。海風そばも、おきなわ魚のそぼろごはんも大好き!美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135151466/picture_pc_34f3d5a531793e8108a37a05a6fbb809.jpg?width=1200)
(6)ジョイフル
約1年振りにMさんとごはんに行く。KさんとYさんも一緒にジョイフルに集合!それぞれ経験を重ねて、成長していた。若者は素晴らしいなあ。私も頑張らなきゃなあ。慣れないお店で、注文方法が分からない私を優しく補助してくれるKさん。四十にして若者に介護される私。こうやって、老化していくのだと悲しさと恥ずかしさを感じつつ、頼りになる若者に大感謝。会えて嬉しかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135152280/picture_pc_5bd74fa2977fac7178b57ca8026e58e9.jpg?width=1200)
(7)Areko(アレコ)
一年振りに、Arekoに集合!皆さん、忙しいなか、私の引越し日程に合わせて時間を作ってくれて、本当にありがたかった。それぞれ自分の仕事を持ち、手に職のある女性達の仲間に入れてもらえて、本当に嬉しい。そして、丁寧で美しく美味しいお料理を作ってくださるArekoの店主。みんな本当にかっこいい!五感も、魂も、すべてが幸せに包まれた夜でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135166132/picture_pc_9ba5ae098f8d2de3ea05e23df810613c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135166908/picture_pc_e868c7a1d412b612ea1a52b828688f2d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135166032/picture_pc_9ba43d353ca6aa3fc05d915838a0471a.jpg?width=1200)
(8)Zazou(ザズー)
ちょっとした差し入れを求めて、Zazouへ。美しいフルーツが飾られた華やかなパンたちも並んでいたけれど、人気No.1のメープルバターパンと、No.2のスマイルバタぱんをゲット。スマイルバタぱんのなんともいえない表情が愛らしい♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135152601/picture_pc_285b10d0c88a52e2638cebe47d560f2a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135152643/picture_pc_634d76e9712d38b8c72e9383bf633de7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135152636/picture_pc_65a8de703db5c28140f1efcbb6f5a19a.png?width=1200)
(9)豆ポレポレ
豆ポレポレの商品はもちかえりのみだけど、お店の外にはベンチがあるので、そこに座って、ゆったりと過ごすことができる。美味しいコーヒーを飲みながら、ゆるやかな沖縄の風に吹かれて、南国の植物を眺めていると、とても満たされるのでオススメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135153315/picture_pc_a8cba13e8fac995512bcfedf5a649118.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135153316/picture_pc_42f6cd950e8eb34506f62b2e7a1570eb.jpg?width=1200)
(10)大城鶏飯
高タンパク低脂質でカロリー控え目なチキンライスと、サルサソースの相性は抜群!子どもたちに愛される店主の微笑みも素敵です。鶏味玉とパクチーをトッピングするのもオススメです。また食べたい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135153471/picture_pc_9120d1bb1e6cf47748f472e98c815212.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135153473/picture_pc_cc119a00f153a5356015f71305a6a6de.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135153475/picture_pc_43bdf9a618d62aada432b918755bed92.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135173581/picture_pc_9a2a592a9a1bde78bead43248fd928d0.jpg?width=1200)
(11)志林川豆腐
まぼろしの志林川豆腐。主役にも名脇役にもなれる島豆腐。出会えたら、それは奇跡です。ぜひ、食べてみてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135153752/picture_pc_9313a9123e50c2e05e7478908f9f854a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135153755/picture_pc_e9945f5ade136497ef78f79a83434a70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135153753/picture_pc_966ca6511acd8e17b931c7641eea60f5.jpg?width=1200)
(12)アメリカンキッチン ローズガーデンカフェ
パンケーキが食べたい。エッグベネディクトも食べたい。そんな欲張りな願いを叶えてくれるプレートがあります。
パンケーキにたっぷりとメープルシロップをかけて食べる。なんて幸せなんだ。Nやんと至福を味わう。メープルシロップをたっぷりかけた後に、またたっぷりとかけても、吸収しつづけるパンケーキ。メープルシロップはどこへ行く。パンケーキの吸収率が半端ない。いっぱいおしゃべりして、引越すことを忘れるくらいリラックス。ありがとう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135153929/picture_pc_f3cd404f30bbd19af519373ac7f9c753.jpg?width=1200)
(13)スパイスカレー パルミラ
一度行ってみたかったスパイスカレーパルミラに行く。カレー2種盛り(スタンダードカレー、パルミラカレー)を選択。異なる味のカレーを楽しめて、とても良い。やさしい味わいのカレーは、からだにじんわりと染みる味だった。
沖縄での生活も残り2日。そんな夜に、Hさんと夕ごはん。美味しいカレーを食べつつ、沖縄生活の終わりが近づいている事実を受け入れたくなくて、どこか心が上の空だった。この日常が終わるなんて、悲しいな。それでも、こうやって時間を作ってくれる人たちに囲まれている幸せを実感した2024年3月でした。しんみり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135154571/picture_pc_39c4d6003d7c3deec31e9f34ce56c930.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135154883/picture_pc_1f7458589b551398f1fc0de3331055f3.jpg?width=1200)
沖縄ごはんを、毎月まとめてきたけれど。
次はいつになるだろう。
また、沖縄ごはんを食べるまで、
しばらくお休みです。ありがとう!