茨城ごはん(2024年10月)
10月は、新しい仕事がふたつ始まったり、父の体調が崩れたりと慌ただしい1ヶ月だった。9月まではあんなに暇を持て余していたのに。このバランスの偏りも、きっと人生の醍醐味なのだろう。
1.ドライブイン丸勝
茨城のご当地グルメ。
丸勝の鉄鍋けんちんそば、大好き!
2.トラットリア パラン
(1)ディナー
久しぶりのパラン!何を食べようか迷いに迷って、贅沢にも和風おろしハンバーグとピザを両方とも頼む。
パンに付いてきたジャムはレモンジャム。ハーブのような爽やかさが口の中に広がる。美味しいんだけど、わかりやすい単純な味が好きな私には、まだ早いお洒落な味だった。
クワトロフォルマッジに、これでもかとハチミツをかけて食べる。チーズとハチミツという、背徳的な美味しさ!
食べ過ぎたけど、オールオッケー!!
(2)ランチ
当たり前かもしれないけど、やはりランチはお得だった。ディナーと比べて選べるメニューは限られるけれど、それでもどれも美味しそう!
私は自家製ミートソースを選択!父のマルゲリータもひと切れいただく。サラダ、スープ、ドリンクも付いて大満足。美味しかった!
3.洋菓子のパピヨン
フィナンシェをいただく。
美味しい!
原材料に余計なものが入っていないのもいい。
安心安全な食材を使ってお菓子作りをしていて、地域で愛される45年の歴史があるお店だと知る。さすが!
4.カフェレストラン スイング
満月の日、特別メニューの月見豚丼をいただく。珍しいハンドパンの演奏も聴けて、心地よい夜でした。
5.エレファントカフェ
かみね動物園に入場しなくても、ゾウさんたちを見ることができるのが、ここの魅力!カフェオレを飲んで、ひと休み。
ゾウさん情報局によると、スズコは1980年生まれ。ミネコ(2代目)は1981年生まれ。同い年じゃないか!親近感。
6.crepe shop Sunny's
雨天のなか、大空マルシェへ。チョコバナナクリームを食べる。境内には、いろんなお店が並び、音楽ライブも開催されていて、賑やかだった!
7.やまがた屋
両親とかみね動物園へ。やまがた屋で購入したおにぎり弁当と栗ご飯、おはぎを食べる。美味しかった!
8.吉田正記念館 展望カフェ
10月中旬から父の様子がおかしかった。ついに10月末に体調を崩した。病院受診後に立ち寄った吉田正記念館の展望カフェ。父はもちろん、母の緊張もほんの少しだけ軽くしてくれるお茶の時間だった。お父さんが元気になったら、また行こうね。
おわり