運のいい人はゲームをおりない
今日のおすすめの一冊は、中野信子氏の『科学がつきとめた「運のいい人」』(サンマーク文庫)です。その中から「運のいい人は品のある行動をとる」という題でブログを書きました。
今日のブログで書ききれなかった、中野信子さんの素敵な言葉をシェアします。
ゲームをおりないこと…。運がいい人はここを徹底しています。私たちは生きていくうえであらゆるゲームに参戦している、といえます。わかりやすい例でいえば、受験や就職活動という名のゲーム。結婚し、家庭生活を送ることもひとつのゲームといえます。離婚し、家族が解散してしまえば、家族という名のゲームはゲームオーバーです。働くこをとやめたら、仕事という名のゲームは終了。
このように、私たちはいくつものゲームに同時に参戦していますが、運がいい人というのは、自分が「これぞ」と思っているゲームからはけっして自分からはおりないのです。「これぞ」というのは、自分なりの「しあわせのものさし」で測った夢や目的に関するゲームのこと。
たとえばファンタジー小説『ハリーポッター』シリーズの著者、J・K・ローリング氏は、今では世界中の人が知る有名な作家ですが、シリーズの第一弾『ハリー・ポッターと賢者の石』を書き上げたときには、無名のひとりの女性にすぎませんでした。彼女は幼いころから小説を書くのが好きだったそうですが、なかなか小説を集中して書くという環境に身をおけなかったそうです。
結婚生活には恵まれず、子どもを抱えて離婚。生活苦になり、うつ病もわずらいます。そんな困難を抱えつつも小説を書くことをあきらめなかった彼女は、うつ病を完治させ、生活保護を受けながら『ハリー・ポッターと賢者の石』を書き上げたのだそうです。ところが、のちに大ベストセラーとなるこの作品は12社の出版社から出版を断られます。13社目にしてようやく出版が決定。それが世界的大ベストセラーとなり、続編も次々に出版されたのです。その後、彼女は再婚し、いまではイギリス国内でもトップクラスのお金持ちだそうです。
このような夢物語を彼女が現実のものにできたのは、「そもそも彼女に才能があったから」ともいえるでしょう。もちろんそうなのですが、どんなに才能があったとしても、もし彼女が「小説家になる」というゲームを途中でおりていたら、彼女の夢は実現していなかったはずです。つまり、ゲームをおりないことが重要なのです。とてもシンプルなことですが、運のいい人はみな、ゲームを簡単にはあきらめないのです。
「ゲームをおりない」とはつまり「継続」のことですね。「継続」というと、すぐに『「見切り」も大事だ、ダメだと思ったらすぐに止めて、次のことにチャレンジしろ』という人が現れます。たしかにその通りだと思います。そう思った人はそういう生き方をしてください(笑)。しかし、確率から言って、凡人が成功するには(J・K・ローリングさんは違うと言われそうですが)一つのことをコツコツとやり続けることが成功への近道なのだと思うのです。
どんなに才能があろうが、そのすごいということが、「世に伝わらなければ」、それは無いのと一緒になってしまいます。その一番伝わりやすいのが「ゲームをおりないこと」、つまり「継続」です。「凡を極めて非凡に至る」という言葉がありますが、まさに平凡なことを続けていき、それを極めると非凡なことになる、すごいことになるということです。
今日のブログはこちらから☞人の心に灯をともす