![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118660696/rectangle_large_type_2_f666b6ef4d21f67ac4a54abc35aaf3d2.jpeg?width=1200)
長く続けると、遠くまで行ける
今日のおすすめの一冊は、ロビン・シャーマ氏の『3週間続ければ一生が変わる2』(扶桑社)です。その中から「失敗は成功を引き寄せる」という題でブログを書きました。
本書の中に「長く続けると、遠くまで行ける」という心に響く文章がありました。
長いあいだなにかを続けるだけで、驚くほど遠くまで行けます。
ほとんどの人はあきらめるのがはやすぎるのです。信念より不安のほうが大きいでしょう。心のなかで正しいと思っている基礎にこだわれば、あなたはきっとうまくやれます。では、そういった基礎とはなんでしょう?
ポジティブでいること、生活のなかでうまくいっていないことでも自分の役割に責任を負うこと、人を手厚くもてなすこと、勤勉に働くこと、追随者ではなくむしろ革新者でいること、早起きすること、目標を設定すること、正直に話すこと、自制すること、お金を節約すること、健康に留意すること、家庭を重んじること、などです。
みなさんがそんなことは百も承知しているのはわかっています。
ナイキはわたしたちのクライアントです。そして、彼らはJDIをきちんと理解 していました。「とにかく、やれ!(ジャスト・ドゥ・イット)」。「もっともささやかな行動のほうが、もっとも大胆な心がまえよりつねに望ましい」のです。
ものごとを複雑にしないでください。最高の人生にたどりつくのは、シンプルな ことです。簡単ではありませんが、シンプルです。集中力と努力が必要なだけです。 千里の道も一歩から、という哲学は嘘ではありません。ゴールをめざして毎日少しずつやれば、いずれそこにたどりつけるでしょう。
日々、小さな積み重ねをすれば、 一生では大きな結果が得られます。
◆「積小為大(せきしょういだい)という言葉がある。二宮尊徳の言葉だ。「小さい事が積み重なって大きな事になる。だから、小さい事をおろそかにしてはいけない」
継続はコツコツと長く続けること。だから、まさに、「才能とは、継続できること」。そして、長く続ければ続けるほど、遠くまで行ける。
今日のブログはこちらから→人の心に灯をともす