貧乏は味わうもの
今日のおすすめの一冊は、山口智司氏の『人生を奮い立たせる アウトロー100の言葉』(彩図社)です。その中から「新しいことは、すべて冒険」という題でブログを書きました。
本書の中に「貧乏は味わうもの」という心に響く言葉がありました。
◆なんとも人を食ったような志ん生師匠の言葉だ。 「味わう」とは、物事の、おもしろみや、おかしさや、情緒、風情を、しみじみと感じ取ること。 本来なら、悲惨で辛いことを、少し視点を変えて、「味わう」。 そこに、なんとも言えない情味がある。
つまり、粋な大人が発する言葉だ。 粋(いき)には、「意気地」という意味がある。 「意気地」とは、面目や自分の意思を通すという気構えのことをいう。 その反対が、「意気地(いくじ)なし」。
貧乏をむしろ楽しんでしまう。 「それ(貧乏)がどうした」、というちょっとした反骨の気構えだ。 貧乏も、病気も、諸々の失敗も、苦労も、それを味わってしまう、そんな粋な大人でありたい。
今日のブログはこちらから→人の心に灯をともす