マガジンのカバー画像

自己啓発キュレーター

1,595
毎日ブログを書いていますが、なぜこの文章を取り上げたのか、どこが好きだったのか、と言うような思いをブログとはまた違った視点で書いています。気楽な気持ちでお読みください。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

野垂れ死に

今日のおすすめの一冊は、帯津良一氏の「いつでも死ねる」(幻冬舎)です。その中から「凛とし…

なんでも理由をつけては祭り化する

今日のおすすめの一冊は、荒川和久氏の『ソロエコノミーの襲来』(ワニブックス)です。その中…

自分のいいところを探す

今日のおすすめの一冊は、小林正観さんの『小林正観さんの「生きづらい」が「楽しい」に変わる…

人から必要とされること

今日のおすすめの一冊は、新井和宏氏の『あたらしいお金の教科書』(山川出版社)です。その中…

心に引っかかること

今日のおすすめの一冊は、ポール・アーディン氏の『プレイ・ジョブ』(サンクチュアリ出版)で…

理想の上司について

今日のおすすめの一冊は、斎藤一人さんの『明るい未来の作り方』(ぴあ)です。その中から「未…

成功するまで続けられるかどうか

今日のおすすめの一冊は、田口一成氏の『9割の社会問題はビジネスで解決できる』(PHP)です。ブログも同名の「9割の社会問題はビジネスで解決できる」として書きました。 本書の中に「成功するまで続けられるかどうか」という心に響く文章があったのでシェアしました。 毎週何件もボーダレスグループで起業したいというエントリーが寄せられますが、ビジネスモデルの良し悪しは見ていません。それは、あとでどうにでもなるからです。 僕たちが社会起業家に見ているのは、本気で人生をかけてその社会問題

「我慢」ではなく「楽しむ」

今日のおすすめの一冊は、原田曜平&小祝誉士夫氏の『アフターコロナのニュービジネス大全』(…

「最高の話し手」は「最高の聞き手」

今日のおすすめの一冊は、岡本純子氏の『世界最高の話し方』(東洋経済新報社)です。ブログも…

ロボタクシー

今日のおすすめの一冊は、山本康正氏の『2030年に勝ち残る日本企業』(PHPビジネス新書)で…

「共有価値」でまちをデザインする

今日のおすすめの一冊は、宮田裕章氏の『データ立国論』(PHP新書)です。その中から『デー…

「AI×データ時代」とエストニア

今日のおすすめの一冊は、高島宗一郎氏の『福岡市長 高島宗一郎の 日本を最速で変える方法』(…

教育は「ものを知ること」ではない

今日のおすすめの一冊は、柳平彬氏の『やる気を引き出す元氣の心理学』(ぱるす出版)です。そ…

デジタル時代に必要な知識

今日のおすすめの一冊は、高橋洋一氏の『高橋洋一式「デジタル仕事術」』(かや書房)です。ブログも同名の「デジタル仕事術」として書きました。 本書の中に「デジタル時代に必要な知識」について書いてありました。 2021年2月に、みずほ銀行が大規模なシステムトラブルを起こしました。みずほ銀行のシステムは旧3行のシステムを統合してできています。プログラムを書いたことがない人にとっては、システム統合は簡単そうに思えるかもしれませんが、きわめて難しい作業です。 わかりやすく言えば、言語