見出し画像

私が IELTS リスニングで 8.5 をとった方法

私がIELTSで8.5をとった方法を紹介する。極端な話をすると、身の回りの音すべてを英語にしなければならない。なぜなら、8.5というレベルは、海外で生活していても何の支障もなく聞き取れるレベルだから。私も日本の田舎にある高校に通っているので学校に行っている時間以外は、できる限り英語を耳に入れるようにしていた。

①英語のポッドキャストを"毎日"聞く。

私が Spotify でよく聞いていたのは 6 Minute English (BBC Radio)。1エピソードが6分しかないので場所を問わずにどこでも聞ける。テーマも面白い。これを毎日1エピソード聞いていた。たくさん聞く必要はない。毎日6分間聞くだけで耳は必ず慣れてくる。大事なのは継続するということ。

②音楽 / Youtube / 映画をすべて英語にする。

これが私自身1番大事だと思っている。

まずは、音楽。洋楽が好きではなかったら無理やり聞く必要はない。もし音楽が好きなら、好きなジャンルの音楽を好きな時に聞けばいい。慣れてきたら歌詞を意識して、口ずさむことができたらよりいい。

次にYoutube。これは、誰もが見るでしょう。まじで何でもいいから英語で見る。私は、勉強法、心理学、タイムマネジメント、言語、Vlog、大学進学などに興味があったからそれらについての動画やTEDをYoutubeで見た。英語で調べて、英語でみることの利点として動画がたくさん出てくる。日本語で調べるよりも圧倒的にリソースが豊富だから、お得な情報がたくさん入ってくる。とにかく好きなものを英語で見る!これに尽きる。

最後に映画。私は、自分が好きな映画を字幕付きで見ていた。よく「字幕なしで見ないと本当のリスニング力は身につかない」みたいなのを聞くけど結局意味がわからないと映画を楽しめないし、私はアマプラを使っていたので字幕なしのオプションがなかった😭 目的は、映画を楽しむことだから。その結果で英語を学べたらラッキーぐらいの気持ちで気楽に見るのがいい。

③演習で9.0をとる。

最後に演習問題をたくさん解く!すごく現実的な話をすると、演習でとれたスコアが本番で取れることはほぼないと思った方がいい。緊張とかその日の調子で必ず0.5か1.0くらいは下がってしまう。しょうがない事だ。だから、8.5のスコアを取りたければ演習で9.0、最低でも8.5を連発しておかないと厳しい。そして間違ったところは分かるまで何度でも聞き直そう。

私もさらに高得点目指せるようにIELTSの勉強を頑張るので皆さんも頑張ってください!

2024年10月4日 チャールズ広伸

いいなと思ったら応援しよう!