#21 忙しくても大丈夫!スキマ時間を活用してスキルアップを実現する方法
こんにちは!自己実現コーチのひろみです。
私は普段、起業家やフリーランスの方に向けたコーチングをしています。「行動に踏み出せない」「頑張っているのに結果が出ない」「何をしたらいいのかわからない」――そんな悩みを抱える方に向けてのサポートです。
自分らしく働きながら、心もお金も豊かになってもらえたら…という思いで日々活動しています。
X(旧Twitter)でも日々の気づきや自己実現のヒントを発信しているので、ぜひチェックしてくださいね!👉こちら
そんな私が書いているこの記事が、あなたの一歩を踏み出すきっかけになると嬉しいです!
🔸はじめに
「スキルアップしたいけど、忙しくて時間がない」と思ったことはありませんか?私のコーチングでも「忙しいから」「時間がないから」といった理由で、なかなか行動に移せないという相談をいただくことがよくあります。
子育てをしている、会社員をしながら副業をしている、通勤時間が長い… 確かに、みんなそれぞれ忙しい理由があると思います。でも、ここで考えてみてください。
時間はみんな平等に24時間。その同じ24時間の中で、成果を出している人と出せていない人の違いって何なんでしょう?本当に忙しいからでしょうか?
小さな子供のいるママさんで成功している人は0人ですか?
会社員しながら空いた時間で成果を出してる人は本当にいないですか?
そんなことないですよね?世の中にはどんな環境の方でも成功している人はたくさんいますよね。
先程も言いましたが、与えられている時間はみんな平等に24時間同じです。違うのはその時間の使い方。
時間をどう使うか、で成果の出方も変わってきます。
今回は、限られた時間の中でも成果を出せるようになる「スキマ時間の活用法」についてお話ししたいと思います。
スキマ時間を見つける方法や、何をするかのアイデアもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
🔸スキマ時間を見つけるには?
「スキマ時間なんてないよ!」と思う方に、ぜひ試してほしいのがライフログをとることです。私のコーチングでもクライアントさんにライフログをとってもらっています。
すると、どんなに忙しい方でも最低1日1時間以上の「空き時間」が見つかるんですよ。多い方なら毎日3時間以上も見つかることがあります。
おすすめの方法は、バーチカル手帳やノートに1日の予定や実際に使った時間を記録すること。スマホのメモでも構いませんが、紙に手書きする方が意識に残りやすいので、私は手書きを推奨しています。
書き出してみると、「通勤中に何もしていない時間があった」「待ち時間が意外と長かった」「ダラダラとスマホ触ってる時間が長いな」など、思いもよらなかったスキマ時間が見えてきます。
例えば、こんな時間が見つかるかもしれません。
通勤中の電車やバスの中
病院やレストランでの待ち時間
家事の合間
子どもの送り迎えの待ち時間
こうしてライフログをつけるだけで、「あれ?意外と空き時間ってあるんだな」と気づくはずです!
🔸スキマ時間を活用する準備をしておこう
スキマ時間を見つけたら、次はその時間をどう使うかを考えます。ただし、時間が空いてから「何をしよう?」と考えるのは遅いんです。事前に「空いた時間にやること」をリストアップしておくのがポイントです。
例えば、スキマ時間の長さに応じて次のように分類しておくと便利です。
5分以内にできること
メールやLINEを読む
その日の目標を確認
1行日記をつける
SNSの投稿を1つ考える
15分以内にできること
ポッドキャストを聞く
メールの返信をする
ネットでリサーチをする
軽いストレッチ
瞑想して心を整える
30分以内にできること
ジャーナリングをする
本や電子書籍を読む
ブログを作成する
資料を読み込んで勉強する
こうやってあらかじめ準備をしておくことで、空いた時間を無駄なく活用できます。「何をしようかな〜」と迷っている間にスキマ時間が終わってしまう、なんてことを防げますよね!
🔸スキマ時間におすすめのスキルアップ方法
では、具体的にどんなことをスキマ時間に取り入れたらいいのでしょうか?ここでは、おすすめのスキルアップ方法を3つご紹介します!
① オーディオ学習(耳で学ぶ)
スキマ時間の定番は、耳で学ぶ方法です。身体を動かしながらでも聞くことができるので、家事をしながら、電車移動中、寝る前など「ながら聴き」ができるのでおすすめです。
オーディオブック
語学学習アプリ
ポッドキャスト
専門知識を学べるYouTube動画
② 短時間で完結する学習コンテンツ
短時間で達成感を得られるコンテンツもスキマ時間にはぴったりです。
本を読む
スキル学習アプリ
ノートやメモを使った自己振り返りや計画づくり
③ 習慣化できるミニチャレンジ
毎日コツコツ続けられるチャレンジを取り入れるのもいいですね。
毎日1単語を覚える語彙力アップチャレンジ
1日1ページ読む読書チャレンジ
スマホからブログ記事作成
SNSの投稿をまとめて作って下書き保存
小さな目標でも、続けていくことで大きな成果に繋がります!
🔸 まとめ:スキマ時間を最大限に活用して成長を手に入れよう
スキマ時間は、見つけることも活用することも、コツさえつかめば簡単です。「忙しい」「時間がない」という言葉を使わずに「どこかに空き時間はないかな」「効率よく時間を使えないかな」という視点で見てみてください。
1日10分の積み重ねが1週間で70分、1カ月で5時間以上に。少しずつでも行動することで、必ず成果は見えてきます。
私のコーチングでは、ライフログをつけたりスキマ時間の活用方法を一緒に考えたりするサポートもしています。
「なかなか時間を作れない」「効率的にスキルアップする方法が知りたい」と思っている方は、ぜひ一度無料相談にお越しください。
無料相談では、あなたの現状や課題を丁寧にお聞きし、具体的な解決策をお伝えします。まずは気軽にお話ししてみませんか?
あなたの夢や目標を叶えるための一歩を、ぜひ一緒に踏み出しましょう!
初回無料相談はこちら👇