見出し画像

「自分はこういう人です」が自分を縛っていないか?

「私ってこういう人です」と、
自分のことを言葉で伝えることは大事だ。

でも、それが自分を縛ることにもなる。

誰かが定義した「あなたはこういう人」という箱の中に閉じこもっていないか?
自分で自分に決めた「私はこういう人です」に、自分を縛り付けていないか?

いつだって、自分に問いかけていたい。


「私はこういう人」って、自分を決めつけていない?

私は人見知りなんで、
私、話すの苦手なんです。

そうやって、言葉で自分のことを縛り付けていると、自分の可能性を狭めることになる。

話すのが苦手だ、と自分で自分に思い込ますことは、自分を守っているようで、余計に不自由にしている

マイナスのことだけではない。

「私は、元気が取り柄なんです」
「いつも明るいねって言われます」
「しっかりしているのが、私のいいところです」

プラスの定義も、自分を苦しめることがある。

そう、決めつけなくてもいいんじゃない?


「だから」をひっくり返す


「母親だから、子供の宿題を見ないといけないんです」
「私は長女だから、人から頼られるんです」

その「だから」。ほんとうにそう?

そうだったとしても、それに囚われる必要、ある?

AだからB
無意識にそう口にしているAとBには、実は関連がないことはよくある。

母親だから子供の宿題を見なければいけない、というのは、自分が自分に貼りつけた思い込みに過ぎない。


言葉は、自分を縛るものではない。


自分のことを言葉にして伝える。
それが、自分を縛ることになっていないか。

言葉は、自分を縛り付けるものではない。
言葉は、自分を自由にするもの。



もっと自由に、自分の思いを伝えたい人へ。
思い込みから自由になるための本


本の中に出てきたワークを、
動画+ワークシートで、
いっしょにワークできる特典は、
1月10日までです。

まだゲットしていない方は、
ぜひこの機会にどうぞ。

▼詳細、お申し込みはこちら▼ 1月10日まで!

(動画の視聴期限はありませんので、既に動画をゲットしている人はご安心ください。ただ、せっかくなので、ぜひ、この年始のタイミングでワークをしてみてください)

言葉にするワークを、著者と一緒にやるチャンス


本を読んで、動画を見て、ワークをしたら、次は「アウトプット」です。

自分の言葉を、相手に届けるにはどうしたらいいか?

ぜひ、実践の場で学んでいきましょう。


『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』の出版記念セミナーを、1月20日(木)19時〜
大阪の会場と、オンラインの同時開催で行います。

第1回とは、内容を変え、また別のワークをします。
第1回ご参加の方にも楽しんでいただける内容です。

オンラインは残りあとわずかになりました。

大阪の会場に、参加が可能な方は、ぜひ大阪会場にお越しください。

<大阪のリアル会場では>

⭐️実際にワークシートに書き出したことを、著者が見てフィードバックが可能です。

⭐️セミナーの後は、サイン会をします。みんなの前では聞きにくいことも、直接私に聞いてください。

⭐️その場にいる人だけの、ワークもします。感染予防対策をした上で、参加者さん同士の交流にもなります。

感染予防対策として、収容人数✖︎3倍の部屋をとっています。参加者さんとの距離を十分にとった上での開催となります。

ぜひ、リアルな会場にお越しください。

詳細、お申し込みこちらです▼


言葉で仕事をつくるメルマガ



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集