私の記事も読んで下さい~振り返りnote。~
過去にこんな記事を書いたことがある。
最高にPVもスキも少なく、交流もほとんどなかった頃に書いた記事。
「私の記事も読んで下さい♡♡♡」である。
今日は、同じタイトルで企画に参加してみようと思う。
その企画とは!
くましなさんの恒例!年末企画✨
今年、自分の書いた記事の中で、「お気に入りの記事」や、「もう一度読んでほしい記事」を3つ(1~3つ)紹介する、という企画。
募集期間終了後、くましなさんの記事で再度、自分の記事をお披露目してもらえるという嬉しい企画です🥰
振り返りにもなるので、今年のnote記念にいかがですか?
私も早速、参加表明です🙌
私が、皆様に再度読んで頂けたらな~と思う記事3つはこちらです!
① 3月11日(3月11日というのはこだわって、私なりに想いを込めて、この日にしました。)に、初めてのエッセイ本出版したときのつぶやき投稿。その後、たくさんの方に読んで頂き、サポート&オススメ、また、別途、感想記事も頂きました。ありがとうございます😭心より感謝致します。そして、これからも応援、よろしくお願い致します🌈
② 初めての有料記事(マガジン)に挑戦。私を含め、6人で活動しています。毎週金曜日更新。私の次回更新予定日は12月23日です🥰自分が、有料記事を書くことになるとは、今年の初めには予想していませんでした。一年がたつときに、こんな嬉しい出会いもあるのだなぁと、しみじみ思っています。普段書かないテーマにチャレンジしている、本音のエッセイです。
追記:私個人の記事はこちら👇(有料マガジン掲載分)
③ 俳句幼稚園継続していく中での葛藤や、詠んだ作品を紹介した記事。
「俳句は楽しい」から「うまく詠みたい」へ変化して、それにより、詠むことが辛く、しんどかった時期も。もう一度「俳句は楽しい」へ戻れた原点。
くましなさんとは、夢☆相談室を通して一年中、交流を続けてきたので
私のことは、結構、いろいろバレていると思うので、包み隠さず~笑
来年の抱負はまだ思案中。
というか、抱負や目標をあえて立てないかも!笑
毎年、あれ?今年の目標ってなんだった?みたいになってしまういい加減さ
全開の私なので。
ただ、今年はnoteの中での目標だった、俳句幼稚園一年間登園、しかも、「お題(指定された季語)」から逃げずに向き合う、というのは達成出来ました。苦手な「お題(季語)」もたくさんありました。
そのたびに、へんてこりんな句を詠み、先生方やお友達に、呆れられながら?優しくご指導頂き、一年たちました。
継続は力なり、を信じてコツコツと頑張った結果、俳句ポストに挑戦出来るくらいにはなりました。
あぁ、懐かしい!初めての登園句!助詞の使い方も語順もめちゃくちゃ!🤣
俳句幼稚園で学び、そろそろ大丈夫かな?と、俳句ポストに投句を始めて、(初級ですが)入選句に選んで頂けるようになりました。
上記の『記事ベスト3』には入れていませんが(多すぎて選べない!笑)
夢☆相談室に関しての記事もたくさん書いたよー\(^o^)/
くましなさんへ。
・エッセイ本出版お知らせ
・有料記事(マガジン)に挑戦
・俳句三昧
(書いた数が多すぎてベスト3の記事には選べなかったけど『夢☆相談室』の活動は外せないので、こちらも大事!)
こんな感じの私の一年(note)でした~。
どうぞよろしくお願い致します😊
他の方のお気に入り記事も覗いちゃおう!
『あ~、今年も楽しかったね🎵』ということで、
夢☆相談室、忘年会&新年会のお知らせです!
一応、雑談のテーマは決めていますが、要は、皆様と楽しく一年を振り返ったり、2023年の目標を宣言したりしたいので、遊びに来てね、ということです(*´艸`*)♡
嬉しいことに、すでに数名の方より申し込みを頂いています♡
でも、今回は人数制限はありませんので、ぜひお気軽にお喋りしにきて下さいませ~(*´艸`*)♡
締め切りは12月14日です。お早めにお申込み下さいませ🙌
申し込みは下記の恵子さんの記事からだよ~😊
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ご縁ありましたらエッセイ本、よろしくお願い致します💛
電子書籍 👇
紙の書籍 👇