慰霊の日に寄せて。沖縄戦と三線〜カンカラ三線の記憶
私がFM那覇でパーソナリティをつとめる番組、ナライブサンプラス。
慰霊の日特集、やりたいな。
カンカラ三線について聴きたいな。
そこから始まり、縁あって照屋勝武さんにインタビューさせていただ内容が先日放送されたのですが、私にとっても心に残る大切な回になりました。
https://youtu.be/F_JDBrKuoJE
ぜひお聴きいただけると幸いです。
ゼロから企画編集完パケまで完全に自分一人で、拙いながら、56分間一言一句考えて手がけた番組は初だと思う。勝武さんと利江子さんのお話をこのタイミングで聴くことができて有り難かった、と思っています。
最後に堀内加奈子さんの屋嘉節かけさせていただきました。収容所で生まれた歌、屋嘉節。もし良かったら歌詞も検索してみてくださいね。
照屋勝武さん・利江子さんご夫妻、ご縁をくださった堀内加奈子さん、岸本尚登さん、高良雅弘さん、そしてレコーダーをお貸りした山城知佳子さん、この場を借りて感謝申し上げます。
荒廃した戦中戦後からあたたかい心の光と音楽を絶やさずいまの沖縄の暮らし文化の再生の礎を築いてくださった先輩方への敬意とともに、今年の慰霊の日に寄せて。
アラカキヒロコ
+++++++
ナライブサンプラス第61回は、慰霊の日を前に特集「沖縄戦と三線〜カンカラ三線の記憶」と題し、うるま市石川の照屋勝武三線店を営む沖縄県伝統工芸士の三線職人、照屋勝武さん・照屋利江子さんのインタビューをお送りしました。アーカイブ音源はこちらです。
沖縄戦当時、過酷な収容所生活の中生み出された「カンカラ三線」を入口に、お話からは、傷ついた人々も癒し繋ぐ歌の心、世界に一つしかない1本の三線を作る職人のまなざし、そしてわたしたちの未来に向けての大切なヒントもいただきました。
【オンエア曲】
・ヤッチャー小〜山原汀間当/島袋辰也(from Welcome to SHIMAUTA World 2016)
・屋嘉節/堀内加奈子 with 大城建太郎、辺土名直子(from 肝美らさ〜connect with people〜)
番組は基本月曜13:00から生放送!ツイキャス・USTREAM(動画配信)でも生配信しております。http://fmnaha.jp
FM那覇のYouTubeチャンネルもポチッと登録していただけると幸いです!
メールは780@fmnaha.jpまでお気軽に。お待ちしております♫
#naraibu780 #fmnaha #fm那覇 #慰霊の日 #沖縄 #Okinawa #music #音楽 #三線 #sanshin #カンカラ三線 #楽器 #沖縄戦
いいなと思ったら応援しよう!
![Hiroko Arakaki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20541902/profile_221ea912ce977a308d8f7d5d963ce4b7.png?width=600&crop=1:1,smart)