最近、インプット足りてないなあ……
忙しさを言い訳にしてインプットをサボりがちになっていた。
このままじゃイカン!どんな些細なことでもいいから1日1インプットしていこう!
と思い立ち、1日1インプット生活をはじめてみることにした。
仲間を集める
ドヤって言うことでもないが、何事も三日坊主なわたし。
ひとりだとすぐにサボりそうなので、一緒にやってくださる方(≒辻田がサボっていないか監視してくださる方)を募集してみた。
ありがたいことに、10名ほどの方から「一緒にやりましょう!」と言っていただけました。感謝。
コミュニティを立ち上げる
辻田を監視してくれる人 一緒にやってくれる人が見つかったので、次はインプットの場を作ろう。
Twitterで声かけしたので、Twitter上にあると皆さんのアクセスも良さそう。Twitterのコミュニティ機能を活用してみることに。
作ったコミュニティがこちら!
インプットだけでなくアウトプットが大事!
というのはなんとなく心得ていたので、このコミュニティでも、
「インプットした内容をコミュニティ内でおすそ分けツイートすることで、簡単なアウトプットも兼ねられる設計」にしてみた。
やることはいたってシンプル。
本やニュースサイト、note等から得たインプットをコミュニティ内でツイートするだけ。
・大事だと感じた部分の抜粋
・インプットを踏まえたコメント
・サイトのURLやAmazonのリンク
など、このあたりは決まりは設けず、参加者の自由に。
1ヶ月間やってみて
習慣化できた
まずは結果から。7/1に開始して、7/31までやり切った!!!
たまに寝落ちして早朝にインプットなんて日もあったけど(小声)、無事に完走できてよかった。
超が付くほど三日坊主なわたしなので、一人では絶対に無理だった。
(悲しいかな、これは胸を張って断言できる)
やはり誰かと一緒にやるとなんとかなるものだ。感謝。
コミュニティがほどよく賑やか
(これは意図していなかった効果だが)
1日1インプットするので、結果的にコミュニティへの投稿が絶えず続くのがよかった。
コミュニティって、なかなか活性化しなかったり、一部の人だけが発言したりってなりがちだと思うのだが、このコミュニティは毎日投稿があるのでほどよい賑やかさを継続できた。
インプットのツイートにいいねがきて、たまにリプももらえて、メンバーの皆さんのコミットメントにも救われた。感謝。
インプットの幅が広がる
自分だけでインプットしようとすると、どうしても人事やキャリアの話題になりがち。
でもコミュニティだと、メンバーのインプットのおすそ分けがもらえるので、人事だけでなく広報やコミュニケーション、子育て、食事のことまで、幅広い話題に触れられた。
皆さんのインプットがバラエティ豊かなので、どんなアウトプットが出てくるのか毎日楽しみで仕方ない。
人によって情報収集する場所やアンテナも全然違うのでおもしろい!
1日1インプットといいつつ、おすそ分けも含めると沢山インプットできるのがすごくよかった!
今後の展開
当初は「とりあえず7月やってみようか」だったが、とても楽しかったので8月も継続することに!
興味のある方がいたら、ぜひ一緒にやりましょう!!
ここから先は、自身のインプットを後で振り返れると面白いかも?と思い、コツコツnoteに溜めていた自分用のメモなので、読まなくて大丈夫です!(ちなみに、noteをメモ代わりに使うの、オススメです!)
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!
よかったらスキを押してもらえるとたいへん嬉しいです!!
おまけ(インプットの記録)
7/1 ユーザーの声を鵜呑みにしてはいけない
📝ひとことmemo
その発言に潜むニーズは何か??普段の会話でも仕事でも心がけたい考え方。
7/2 タウマゼイン
🌍ひとことmemo
「?」を常に持ち続けて生きたい。(「チ。」、オススメの漫画です!!)
7/3 雑談が盛り上がらない理由
📝ひとことmemo
気を遣う相手ほど雑談のハードルが高く感じる原因はこれだったのか。
7/4 なぜやり遂げることができないのか?
📝ひとことmemo
ドワイト・アイゼンハワーさんの言葉がグググッと刺さりました。
7/5 アップサイクルとリサイクルの違い
🍺ひとことmemo
「bread」という、パンのみみをアップサイクルしたというビールがとても美味しかったので調べてみました。
7/6 集中タイムにあえて席を立つ
📝ひとことmemo
集中できないときに少し歩くのはやっていたが、集中しているときこそ席を立つのがいいとは驚き。
7/7 タスクベースとバリューベース
📝ひとことmemo
忙しくなるとついタスクをこなすという発想になりがちなので注意しよう。
7/8 ビッグ・ファイブ理論
📝ひとことmemo
性格特性や価値観をお互いに共有する取り組みは、チームビルディングの一環として有効ですよね。
7/9 1on1の浸透
📝ひとことmemo
1on1は組織改善の漢方薬という例え、たいへんしっくり来ました。
7/10 組織づくりとマネジメント
📝ひとことmemo
成果と育成の両立は難しく、だからこそ両輪を回すサポートとなるような人事制度の設計が必要。
7/11 プレゼン力は、動いてもらう力
📝ひとことmemo
プレゼンは相手に動いてもらうためにやる。そのために何を伝えるべきかを考える。自分に足りないものはこれだと痛感した。
7/12 問題所有の原則
📝ひとことmemo
他者の問題に対しては、解決ではなく支援する。組織が成長するために必要なマインド。
7/13 人材マネジメント推進における2つのポイント
📝ひとことmemo
つい施策の手段や手法から入りがちだが、まずは人事ポリシー、そして取り組む課題の特定。
7/14 他者が読みたいと思うもの
📝ひとことmemo
読み手としての感覚を、書き手になったときも忘れないようにしたい。
7/15 組織開発の実践者は誰なのか
📝ひとことmemo
組織開発のように関係者が多岐に渡るものこそ、機能の隙間に落ちているボールがないか注視したい。
7/16 ネガティブな思考法がものごとを成功に導く
📝ひとことmemo
ネガティブは悪と捉えられがちだが大事。新しいことを始めるときに常に思い出したい。
7/17 ELTVの最大化
📝ひとことmemo
「やったほうがいい施策」が目の前にたくさんあるからこそ、ELTVのどこに効くのかを考えた上で、優先順位付けを行うのがよさそう!
7/18 浴育
♨️ひとことmemo
銭湯を育児にうまく取り入れることで、自分の日々の疲れをとりつつ、親子の楽しみもつくれる。一石二鳥。
7/19 キャリアとは、人生そのもの
📝ひとことmemo
仕事が一日の大半を占めるので視野が狭くなりがちだが、広義の意味で「キャリア」という言葉を捉える必要がありそう。
7/20 経験学習サイクル
📝ひとことmemo
ただ経験をすれば身に付くわけではないので、いかに経験学習サイクルに乗せるかが成長する上で重要。
7/21 社内の給与を歪ませてはいけない
📝ひとことmemo
抜粋した箇所以外にも学びが多くてメモしまくりなnoteでした。定期的に読み返したいです。
7/22 Bluetoothの由来
📝ひとことmemo
今まで一度も、なぜブルートゥースと言うのかを考えたことがなかったことに驚いた。
7/23 おもしろいは伝わらない
👅ひとことmemo
「こんなにおもしろいのになんで伝わらないんだ!」ではなく、「分かってもらえないってことはおもしろい」という発想は目から鱗でした
7/24 社員インフルエンサー
📝ひとことmemo
通常業務との兼ね合いや炎上リスクなど、企業側がケアすべき課題も多い。
7/25 フィードバックを受け止める力
📝ひとことmemo
👇このツイートをきっかけに、フィードバックの受け取り方について調べてみた。
7/26 1on1以外の時間につなぎ込む
📝ひとことmemo
いかに1on1の質を高めるかに躍起になるのではなく、1on1をやっていないときに表れる効果(場外効果)のためのきっかけをどれだけ作れるかが重要。
7/27 桃の来歴
🍑ひとことmemo
たまには息抜きインプット。桃って美味しいよね。
7/28 3つのギャップ続幅要素
📝ひとことmemo
よくあるなーと思ったのは③で、「私たちは、自分の意図によって自分自身を判断するが、自分以外の人からは、彼らにもたらした影響によって判断される」というもの。フィードバックをもらったときは「影響と意図を分ける」ことが大事。
7/29 AI翻訳が日本語の防壁を無効にした
📝ひとことmemo
AI翻訳が、サイバー攻撃における言語の壁まで低くしていたとは驚きましたが、たしかにそうだよなあと。
7/30 コント:嫌いな人
📝ひとことmemo
これはとても大事なライフハック。何事も、おもしろがれたほうが得!
7/31 働く理由=労働価値は人それぞれ
📝ひとことmemo
若手やらシニアやらと一括りにすることは、思考する上で楽なのでやりがちだが、「人それぞれの労働価値は異なる、変化する」という前提は忘れてはいけない。
以上です!
もしここまで読んでくださった方がいたら、本当に感謝です。
厚く御礼申し上げたいので、ぜひ教えてください!!