見出し画像

東京放浪記2015〜巣鴨編〜

3月7日
AM6:32
東京須藤邸

東京二日目
東京温泉を検索して過ごす朝
八時に客室出てリビングに出ると須藤さん
朝五時半には起きて、ラジオを聴いてたり、体操をして過ごしていたらしい
少しだけ片付けをして須藤さんが朝食を作ってくれた
台湾のスタンダートな朝食であるお粥を作ってくれた

おかずに麺筋・塩漬けタマゴ・瓜・鰻と台湾の味が並ぶ
ココは台湾なのでわ(*´ω`*)
と錯覚してしまった
引越しは粗方終わっているのでオフを頂き、九時半に外出する
AM9:44
西新宿五丁目駅
何はともあれ電車移動
都営大江戸線に乗り込んで移動します
AM9:51
新宿駅
乗り換えです
都営新宿線急行に乗り換えます
Yahoo!の乗換案内は便利です(*´ω`*)♪
AM10:05
神保町駅
都営三田線に乗り換えです
料金優先の電車移動で二度目の乗り換え
AM10:18
巣鴨駅
地上に出るとそこは旧中仙道の道筋
スタート地点となる日本橋から一つ目の宿場町となる板橋宿の中間地点となる巣鴨
そう言えば数年前の宿場町巡りの時に通ったな〜
AM10:33
六義園

国指定特別名勝
巣鴨駅からテクテク歩いて訪れると一つ手前の千石駅で降りた方が近かったと判明…orz
そんな事は置いといてワンコインだったら入ろうと思ったら300円
東京にしちゃ安いではありませんか♪
迷わず入園します
六義園…

五代将軍徳川綱吉の寵臣・柳沢吉保によって造られた和歌の趣味を基調とした回遊式泉水庭園
江戸時代に造られた大名庭園の中でも代表的なもので明治期には三菱の創業者の別邸となった
万葉集や古今和歌集に詠まれた紀州の景勝地・和歌の浦の景色をはじめ、その周辺の景勝地や中国故事にちなんだ景観が映し出されている庭園

一日二回あるボランティアガイドが十一時から少し待って参加
ガイドさんとマンツーマンで六義園を案内してもらいました
PM0:05
旧駕籠町
六義園と白山通りに挟まれた一帯と、もう少し下辺りの一帯で昭和四十一年までの旧町名
昔,巣鴨村に属しており1697年、将軍専用の駕籠を担ぐ御籠の者達51人に土地を与えられ巣鴨御籠町と呼ばれた
1869年、巣鴨駕籠町と改めた
1872年、旧加賀藩中屋敷の前田邸を合併
更に1891年、小石川駕籠町と改める
そんね歴史のある旧駕籠町
PM0:11
巣鴨大鳥神社

1688年、巣鴨村新左衛門という者の勧請により巣鴨稲荷社として創設
後に日蓮宗霊感院が別当となり、1755年には時の鐘が造られる
明治初年まで十二辰が報じられる
1849年、霊感院大僧正が子育稲荷大明神と改称し本殿を建立
御祭神に日本武尊命・保食神命を祀る神社
思ったより大きな神社では無かった(´・ω・`)
PM:22
天丼てんや巣鴨店

生ビールセットに惹かれて入店
生ビールだけ先に持ってこられて天ぷら待ち…
かなり待たされて揚げたてじゃない天ぷらが運ばれてくる…
揚げたてじゃない海老・烏賊・蓮根・いんげん…
心なしか生ビールも美味しくなく感じてしまいました…orz
PM0:41
眞性寺

江戸六地蔵尊の一つとして知られる寺
正式名称は真言宗豊山派醫王山東光院眞性寺
境内には松尾芭蕉の句の石碑があり、東京都指定有形文化財・銅像地蔵菩薩坐像が大きな三度笠を被り、杖を立て座ってらっしゃる

また境内には梅が綺麗に咲いてました♪
PM0:48
巣鴨地蔵通商店街

おばあちゃんの原宿
四の付く日は縁日が出るらしい
意外と若者も多い
早速散策に流れる♪
PM0:49
すがもんのおしり

商店街入り口にあった怪しげなスポット
『おしりをさわれば結ばれる やさしくさわれば世話いらず』と書かれてる
擦ってみる…
ぬいぐるみみたいな触り心地
すがもんって巣鴨のゆるキャラなんだろうね
今、気付いたわ(^ω^;)
PM0:51
東京すがも園

巣鴨は塩大福が有名らしい
ここはそんな開運塩大福や饅頭・ちらし寿司等が販売されている店
確かに所々に塩大福売ってるわ
でも今、大福って気分じゃないな(´・ω・`)
PM0:55
ファミマ巣鴨地蔵通り店
酒気分なんです♪
小雨の降る肌寒い日なので燗娘でも呑みたいな〜と思っていたけど、売ってなかった
仕方ないので普通のワンカップを購入
PM0:58
八ツ目や にしむら

八ツ目鰻専門店
店内で食べれるのは、もちろん論串焼きはテイクアウトOK
折角ワンカップを片手にしてるので肝焼きで一杯と思ってたら肝焼き売り切れ💦
札は出てるじゃんよ〜
無いなら伏せとけよ…
仕方ないので、くりから焼きを注文
「くりから焼きってなんじゃ?」と思ったら、不動明王の化身・倶利迦羅龍王の剣に蛇が巻きついて、その剣を呑み込もうとしている姿に似ている事から鰻屋では蒲焼きを作る時に出る身の部分の切れ端を串に巻いて焼いたのを、くりから焼きと言うそうだ
ちゃんとした鰻の一部
酒に合います♪
コレ旨いしΣd(≧ω≦)
PM1:05
高岩寺

萬頂山高岩寺
御本尊である地蔵菩薩は棘ぬき地蔵尊として有名
時は江戸時代
武士・又四郎の妻が病で瀕死ていた時,又四郎の夢枕に立った地蔵菩薩のお告げに従い、地蔵の姿を印じた紙1万枚を川に流す
その効験あって妻の病が回復
また毛利家の女中が針を誤飲
地蔵菩薩の御影を飲み込んだら針を吐き出せた
吐き出した御影に針が刺さっていたという
これらが棘ぬき地蔵の由来
皆、行列を成して地蔵菩薩に水を掛けて拭いている

行列か無くなった頃に俺もやってみた
さてはてワンカップ片手に水掛けをした俺に御利益はあるのでしょうか?
また境内には幸福団子なる巣鴨名物が売っていたので購入

ワンカップのアテに頂く
うんまいわ〜(*´ω`*)
PM1:14
信徒会館
とげぬき地蔵尊高岩寺の信徒会館
仏像彫刻教室の生徒作品とこけしを展示
なんか仏像を彫りたくなってきた(*´ω`*)
PM1:19
OJCO INDIA

怪しげなアジアン雑貨店…
一階だけと思ったら二階もあり広い
しかし店員が現れない…
まぁ〜物色中に話し掛けられるのは嫌いだから良いけど…
引き続き物色
特に俺のお眼鏡に止まるアジアン雑貨は無かった
PM1:29
巣鴨で北海道
ねこぶまんまと磯のりとろろ汁の試食に惹かれて寄る
これもウンメェ〜
そのまま策略にハマって入店
中では混ぜご飯のおにぎりを二個と昆布を試食させてもらう
ご機嫌で店内物色
塩辛干しちゃいました…売ってなかった…
PM1:37
巣鴨ときわ食堂

行列が出来ていたのでなんじゃろな?と思って覗いたら鯵フライが名物らしい
アジフライとビール…
アリだな(☆ω=)
名物のアジフライ一枚と自家製タルタルソース追加で注文
ビールは熱々のアジフライが来てから注文するとして今は待つ事にしよう♪
しかし待てども待てども運ばれて来ない…
百歩譲って注文入ってから鯵を捌いて揚げてるとしても遅すぎる…
三十分以上待たされて持って来たのはアジフライ三枚の定食セットΣ(´Д`;)
全く注文が通って無かった様子です💦
「定食で注文してないし三枚じゃ無くて一枚タルタル追加です」と伝えると定食は引かれましたが「アジフライ一枚の定食ですか?」とまた聞きに戻ってくる始末…
何を聞いているんだ…
で、やっとアジフライ一枚が運ばれてきたと思ったらタルタルソースが無い…orz
もう呆れて言い直さなかったです
とりあえず瓶ビール(小)を注文して早々と食べて退店
余りの対応の悪さにアジフライも美味しいと思わなかったです(´・ω・`)
PM2:15
ますや

昔懐かしのオモチャ屋さん
外観の割りには新しい玩具が売ってました
おぉ〜ニンニンジャー♪
PM2:26
本妙寺
法華宗陣門流東京別院
正式名称は徳栄山総持院本妙寺
御本尊は十界勧請曼荼羅
本因坊一族や遠山景元の墓等がある寺である
漫画ヒカルの碁で知った本因坊秀策の墓と遠山の金さんのお墓をお参りする
肩が熱くなってきた…
また拾っちゃったかな(´・ω・`)?
PM2:41
巣鴨地域文化創造館
地域の方々が交流を深めたり生活を豊かにする為の生涯学習や文化活動の場を提供するスポット
この時は豊島区伝統工芸保存会の生徒作品の展示が開催されていた
外にはカラクリ時計が設置
稼働するのにはまだ時間があったのでカラクリを観ずに先に進む
PM2:44
清水疊店

江戸時代から続いてるのか、かなりの年期の入った店
しかし畳商売はしていないご様子
だってバック売ってるんだもん
建物も気になるがショルダーバッグも俺好みの色を扱っていて軽く物色
お買い上げいたしました(ノω`*)
PM2:50
巣鴨庚申塚

江戸時代中山道の立場として栄え、旅人の休憩所として簡単な茶店もあり、人足や馬の世話もしていた
それらの様子が江戸名所図会で賑やかに描かれている
中山道板橋の宿場にも近く、右に向かえば花の名所·飛鳥山
紅葉の王子にでる王子道の道しるべを兼ねた庚申塔が建っていたスポット
この庚申塚は広重の浮世絵にも描かれているそうだ
現在はこの庚申堂に天孫降臨の際に道案内をしたということから道の神・旅人の神とされるようになり道祖神と同一視されている猿田彦大神を合祀している
旅人の俺は勿論お参りする♪
PM2:57
庚申塚通り
庚申塚を渡り庚申駅の踏み切りを越えると巣鴨地蔵通商店街からこの商店街に変わる
一気に淋しくなるストリート
しかし頑張っている店があるなぁ〜(*´ω`*)
PM3:00
増田屋蒲鉾店

店先に屋台を出して、おでんを販売している
まだまだワンカップをチビチビ呑んでいる俺は九州では馴染みの無いちくわぶを購入
串に刺してもらい、ハフハフしながら頂く
う〜ん出汁がよく染み付いていて美味しい♪
店に座って熱燗でも呑みながら食べたいな〜♡
PM3:05
大正大学さざえ堂

正式名称すがも鴨台観音堂
通称鴨台さざえ堂
全国に栄螺堂は数あれど2013年5月に完成したこのさざえ堂はいささか近代的です
入口には不動明王の使者である制多迦童子が祀られており、天辺には聖観自在菩薩が祀られている
聖観自在菩薩が祀られている所は波の音が流されていて心地良い空間となっている
昔ながらの栄螺堂も味はあるが、近代的なサザエ堂も悪くはない
PM3:18
亀の子束子西尾商店
1908年に実用新案を提出して、今日まで愛し使われ、誰もが一度は手にした事があるのではなかろうかと思われる亀の子タワシ
その開発元の会社
思いの外小さな会社で土曜ともあって休みだった
見学してみたかったな
PM3:22
稲荷湯

THE東京銭湯
言わずと知れた映画テルマエ·ロマエのロケ地になった下町銭湯だ
古くはテレビドラマ時間ですよシリーズにも使われてきた老舗
映画公開時期は撮影禁止だったらしいが、今回俺が訪れた時には、そんな注意書もなく、一応番台さんに声を掛けると難なく許可を頂き、撮影出来た♪
しかし流石は江戸
江戸っ子好みの熱い湯でキュ〜っと身が絞まる
でも38℃前後の乳白色の湯があるのでマッタリ入浴
乳白色湯と思ったらナノバブルだった
そんなこんな映画ロケ地でのひとっ風呂
サッパリしました♪
PM4:50
河合映画巣鴨撮影所跡

大都映画巣鴨撮影所前身の撮影所跡
現在は朝日中学校
他にも何かカフェとしても利用している様だ
敷地内を煉瓦で囲んでおり、一定間隔で当時の写真などのレリーフが掲げられている
PM5:00
摠禅寺

松龍山とも号し1624年、湯島の地に建立
開山以来太田道灌の流れを汲む太田家との親緑深く1657年に起こった明暦の大火で類焼を被る
この時、太田摂津守資次の敷地のうち二千坪を譲り受け駒込の地に再建
その後、現在の巣鴨に移転在
御本尊は釈迦牟尼仏
又寺宝として地蔵菩薩木像を所有しているらしい
更にこの寺にはかの漫画の神様·手塚治虫が眠っているのだ

まさかこんな所で手塚治虫大先生と逢えるとは思いもしなかった(*´ω`*)
巣鴨って素晴らしい所だね♪
PM5:05
巣鴨地蔵通商店街
再びおばあちゃんの原宿
歩行者天国も解除されて店も片付けに入っている
そんな淋しくなりつつある地蔵通りを下る
PM5:12
丼丸

寿司屋が始めた海の丼
二十種類以上ある海鮮丼がオール500円
そんな中でも俺は一番人気の海鮮丼を注文
鮭・烏賊・鮪・コハダ・甘海老・貝柱・イクラの七種類のネタが乗った海鮮丼を注文
ハッキリ言って期待してませんでしたがネタも悪くないし500円でこれならアリです♪
別府にも出来ないかな〜(*´ω`*)
PM5:55
寿や

大衆鶏豚酒場
十八時までの入店特典として早割セットが880円
瓶ビール・日本酒以外のドリンク一杯に串焼き三品と小鉢三百円までの一品がセットで880円
かなりお得です♪
芋焼酎のロックとチャンジャを注文
失敗したな〜
早割セットだけで済まそうと思ったけどチャンジャの辛さで堪らず生ビールを追加注文
串焼き三品はシロとタンと鶏皮
これには焼酎にピッタリ
串焼きの更に添えられている正体不明の赤い練り物
色からして梅味かな〜と思ったけど生姜味
なんでもアカイノと呼ばれる近年モツ焼き屋さんで流行りだした味噌らしい
コレ旨い(*´ω`*)
料理も旨い上に昭和有線が流れるこの空間
素敵です♡
俺の大好きな隠れた名曲·笑えないピエロが流れる♪
誰も知らないだろうなこの曲
結局生ビールを二杯追加して居心地の良い居酒屋でマッタリしました
PM7:18
東京すがも園
最初に寄った巣鴨名物の塩大福が売っている店
最後に買って食べようと思っていたけど売切れでした
流石は名物…
此処を最後に巣鴨を後にする
まだまだ奥が深いぜ巣鴨!
また来ようと思う
さて駅まで歩いて行こう
巣鴨駅は乗ってきたし、次の駅も遠くはなかったから千石駅まで歩いて行く
途中、気が代わり乗換駅まで歩く
その途中〜
PM8:00
樋口一葉終焉の地

いつのまにか文京区
小説家·歌人として明治期に活躍していたらしい五千円の女の旧居跡にして終焉の地
樋口一葉は結核で二十四歳の若さで生涯を閉じる
現在は紳士服コナカが建っている
PM8:11
そば処武田

最後に関東出汁の黒つゆのそばを頂く
春菊天や紅しょうが天など九州では見られない天ぷらトッピングがある
基本、天かすも饂飩や蕎麦には入れない俺だが物珍しいので春菊天をトッピング
案の定油っぽくなる黒つゆ
やっぱりいれるんじゃなかったな(^ω^;
つゆがほとんど吸いとられたよw
コロッケトッピングは以前食べたけど、コロッケがすぐ溶けるからトッピングの意味が分からない…
関東人は謎だw
PM8:22
春日駅
蕎麦屋を出たらすぐ隣が入口だった
都営大江戸線
乗り換え無しで移動開始
七駅移動十六分
PM8:48
都庁前駅
西新宿五丁目駅一個前の駅
何となく知らない駅に降りたかった旅人な俺
地上に出ると〜
PM8:55
新宿中央公園

( ̄□ ̄;)!!
探偵神宮治三郎の記念すべき第一作『新宿中央公園殺人事件』の舞台になった場所ではないか!!
実在したんだwww
せっかくなので公園内を歩く
すると新宿白糸の滝なる水溜まりに出てきた
滝(´・ω・`)?
後日、知るのだが昔この公園には滝があったらしい
その滝を惜しんでのモニュメントらしい…
時間的に滝は止まってました
PM9:00
熊野神社
新宿十二社の一つにして新宿総鎮守
室町時代の紀州出身の商人·鈴木九郎によって1394年〜1428年に創建されたものと伝えられている
神社境内には大きな滝があったらしい
コレが新宿白糸の滝
明治時代に入り社名が熊野神社となり、その後神社の滝や十二社池は淀橋浄水場の造成や付近の開拓により姿を消し景勝地としての様相は徐々に見られなくなっていったが熊野神社はその後付近が日本有数の高層ビル街と変貌した現在でも新宿一帯の守り神として人々から信仰を得ているとか…
御祭神は櫛御気野大神·伊邪那美大神
辺りが暗くなっていても気味の悪さはなく清々しい空間でした
PM9:07
PeopLe
レンタルビデオ屋
借りられ無いけど何となく入店
どんなDVDが出てるのかチェックしたけど扱ってる作品が古すぎ…
チェーン店じゃないとコレが限度なのかもとか思ってしまった(^ω^;
PM9:25
東京須藤邸
須藤さんに「朝帰りするかと思った」と言われる
クイズ番組で台湾特集してたから二人で視る
そして二十三時には床に就く
あ〜よく遊んでよく歩いた
今夜はよく眠れるよ♪



ハッΣ(゜Д゜;)
稲荷湯で入浴セット忘れた…orz
そんな巣鴨での一日…

いいなと思ったら応援しよう!

松川紘己
よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います