
台湾放浪記2011〜平渓編〜
10月9日
AM8:45
ヒョウ宅
珍しく七時台に起きたヒョウ
ヒョウパパが作ったツバメの巣のココナッツミルクを頂き、少しのんびりと朝を過ごす
しばらくすると雨が降りだす
そんな朝から始まった一日
AM10:01
味而美

二度目の朝食屋
ピーナッツバターサンドと大根餅・ジュースミルク・麦芽ミルクを注文
AM10:25
頂渓站
この日も電車移動の為に到着
待ち時間なく電車に乗り込む
AM10:37
台北車站
この日の目的地に向かう為に乗り換え
待ち時間なしでって言うより駆け込みでギリギリ乗車
AM11:31
瑞芳站

先日九份に観光に来た時に降りた駅
今回は更に先に行く為に三十分程待って乗り換えをする
PM0:29
十分車站

今回の目的地の一つ
ほとんどの乗客が此処で降りる人気の観光エリアみたいだ
PM0:35
十分鐵道藝廊

駅に隣接する売店
『ITW』のグッズに惹かれ入る
結局買わなかったが色んな商品が売っていた
PM0:38
放山猪

山猪肉香腸(40元)購入
猪の肉のソーセージ

ちょっと固いがジューシーで美味しかった
PM0:45
十分老街

このエリアの古い町並みが残るスポット
線路沿いに様々な店舗が並び人気を博している
PM0:47
百年老店

そんな町並みにある老舗
穃樹下米粉湯(25元)魯肉飯(25元)本地黒猪頭肉(70元)を注文
穃樹下米粉湯は太い米麺スープであっさりと美味しい

魯肉飯は先日食べた所の方が美味しかった
そして本地黒猪頭肉は啤酒が呑みたくなる一品
美味しかったです♪
PM1:08
天燈工作坊

平渓の名物・天燈の資料館かと思ったら案外がらんどうな所だった
期待ハズレスポットだったので中には入らず先に進む
PM1:26
十分大瀑布

十分の名スポット
途中、眼鏡洞滝を鑑賞してから入場口で八十元を払う
入場口からすぐに豪快な滝が観れる

更に先に進むと滝しぶきを受けながら見渡せたり、色んな角度から滝が観れたりと十分大瀑布が楽しめる

ただ雨で濁っていたのが残念(>ω<)
また有料敷地内には大仏様と十八羅漢が祀られており、ちょっとしたスポットもある



PM2:15
皇福商店
十分老街にある店
啤酒があったから呑もうと思ったらヒョウが黒松沙士なる20元のジュースがオススメと言うので買って飲んでみる

薬臭いガラナジュースみたいな感じで最初は不味いと感じたが二口目から美味しくなったw
PM2:22
古早味麺茶

黒松沙士を持ち込んで入店
麺茶+石並餅(50元)を注文
ヒョウの好物の一つらしいきな粉汁にパンを入れた様な食べ物

熱くて火傷しそうになったw
PM2:37
十分車站
十分を満喫し次の目的地へと向かう
次の目的地も人気スポットらしく満車状態で電車に揺られる
PM3:02
平渓車站

駅を降りるとすぐに古い町並みが広がる
しかし降りる客が多いわ(^ω^;
PM3:07
平渓老街

とりあえず行列の出来る店を横目に街中を散策する
名物・天燈の店もあちこちにある
ふと空を見上げると願いを込めた『天燈』がすでに何基か飛んでいる

コレがこの町の風景なんだな〜(*´ω`*)
PM3:13
八仙洞

観音巌の横に掘られた防空洞
中は見学も出来るし、部屋で休憩も出来る
でも休憩する奴なんかいないだろうなw
PM3:25
平渓天燈達人

天燈を売っている店
色によって願い事の意味が違うらしい
俺はヒョウのオススメで水色を購入して色々願いを書く

でも願い事があまりないので『来台湾記念』『ヤドカリ放浪記』『終身旅人』など意味の無い事ばかり書いたw
そして店先ですぐ飛び発たせる

写真を撮りまくるギャラリー
無邪気にはしゃぐおいら
無事、俺の天燈は遥か彼方に飛んで行った

天燈の打ち上げと言うこのエリアの目的は終わったので歩いて次の目的地まで進む

PM4:13
菁桐站
菁桐老街が広がるエリア
これまた古い町並みが残るスポットだ
駅前の狭い通りに何軒もの店が展開する小さな老街

とにかく散策する
PM4:16
菁桐鐵道故事館

駅に隣接する売店
幸福行きの切符が売っている人気スポット
汽笛笛なんかも売っている
PM4:22
温泉商店

オーナーの名前が温泉さんと言う商店
店先で唐揚げなどを揚げても売っている
でも揚げ置きで冷えてるみたいだったので購入せず
PM4:23
唐黍屋台
とうもろこしを売っている屋台
小腹が空いたので買う
ちょっと塩ゆでしてる感じの白い玉蜀黍
日本のとうもろこしとチと違う
PM4:27
楊家鷄巻

ちょっとしたお食事スポット
屋号と同じ名の楊家鷄巻(50元)と香茹肉粥(20元)を注文
楊家鷄巻は春巻きの皮に肉じゃがを潰したのを巻いている感じ

ちなみに肉は鷄ではなくて猪らしいw
香茹肉粥は味付きのお粥さん

椎茸と肉・香草が入っていてなかなか美味しい
でもヒョウは「油がダメ」とダメ出しw
この直後これが原因でヒョウ、気分が悪くなる
PM4:42
菁桐甘仔館
ちょっとした売店
台湾啤酒(30元)を購入する

本当は楊家鷄巻を食べてる時に呑みたかった
PM4:48
菁桐站

思いの外、菁桐老街が狭く観て回るトコがなかったので帰路に着く事に…
十七時半出発の電車をひたすら待つ
そしてまた満員電車に揺られ乗り換えの駅まで行く
PM6:32
瑞芳站
待つ事一時間約四十五分
電車に揺られ台北へ戻る
PM8:03
台北駅
乗り換えの中継地点
あまり待たずに乗り換える
PM8:20
頂渓站
約十分の移動で到着
悠遊カードの補充をしてから駅から出る
PM8:24
阿世排骨

今宵の晩飯スポットなり弁当屋
弁当屋と言っても店内で食べれる店
鷄腿飯(85元)と魯排骨(45元)を注文する
鷄腿飯はワンプレートで白飯にメインのフライドチキンが乗っている

副菜に沢庵・煮豆腐・ゆで玉子・ソーセージ・キャベツが乗っている
またテーブルに鉢盛りしている白飯のお供の辛豆はめっちゃうまい♪
魯排骨はスペアリブフライの味付け煮込み

不味くはないけどフライのままの方が絶対旨いと思う
PM8:50
全家
この日は腹八分目だったけど啤酒気分じゃなかったので冬瓜露(15元)なる甘茶を購入する
そして歩いて帰る途中に飲んでみると想像を越える甘さ…orz
美味しいけどねw
PM8:54
ヒョウ宅
早い帰宅にリビングでマッタリ
啤酒と釈迦なるフルーツを出してくれた
初めて食べるがめっちゃ旨い♪
こんなフルーツもあるんだ〜♡

後シャワーを浴びてのんびりとTVを視た
そして二十三時頃に床に就いた
そんな電車移動の立ちっぱなしで疲れた夜
グッスリとすぐに眠れました
あ〜こんな観光も楽しいなぁ〜♪
いいなと思ったら応援しよう!
