![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88595663/rectangle_large_type_2_62da9952880d0c76036e5edc24c113bc.jpeg?width=1200)
沖縄放浪記2012〜首里・国際通り編〜
1月17日
AM6:51
CamCam沖縄
![](https://assets.st-note.com/img/1665283890653-T0mFbFZCFK.jpg?width=1200)
隣の兄ちゃんが口に手を当てず、馬鹿デカい咳ばかりをして、その度に不快感と共に起こされ、あまり眠れなかった夜中
明け方になると、忍び足もせずバタバタと何度もドミトリー内を歩く輩に、隣の兄ちゃんの咳がトドメに目覚めた朝
仕方ないので起きて早々に観光へ出掛ける
AM7:41
新垣家住宅
![](https://assets.st-note.com/img/1665284333822-uncybQjrCl.jpg?width=1200)
いつの間にやら壺屋やちむん通りを歩いていた俺
此処の地区の重要文化財であるこの住宅を見学しようと思ったら、補修工事中だったので外環すら楽しめなかった…orz
仕方ないので近所のシーサーを観てヨシとする(´・ω・`)
AM7:44
東ヌカー
![](https://assets.st-note.com/img/1665284389463-btC1zvZj4J.jpg?width=1200)
共同井戸
300年ほど昔、此処に村が出来て最初に掘られた井戸らしい
勝手なイメージだけど、沖縄らしい木の下にポツンとある
AM8:18
首里観音堂
![](https://assets.st-note.com/img/1665286383368-IF8RHzwIqj.jpg?width=1200)
門を潜るとまず万歳嶺跡
首里八景の一つだとか…
観音竹も生え、日本とは思えない寺院である
![](https://assets.st-note.com/img/1665286498012-ELdpYcvTBv.jpg?width=1200)
AM8:31
首里城公園
![](https://assets.st-note.com/img/1665287796365-wUl4pErJiV.jpg?width=1200)
琉球王朝のシンボル首里城等が建つ公園
入口には琉球民俗衣装を着たスタッフが出迎えてくれる
AM8:34
守礼門
![](https://assets.st-note.com/img/1665287812876-7eiBaT9CYw.jpg?width=1200)
中山門に続く首里城第二の門
この門自体が国宝らしいが復元された二代目らしい
二千円札に描かれている門としても有名だ
AM8:38
園比屋武御嶽石門
![](https://assets.st-note.com/img/1665287889584-DTRdXW6u6n.jpg?width=1200)
国王が出御の時、道中安泰を祈願した門
世界遺産の一つ
AM8:41
歓会門
![](https://assets.st-note.com/img/1665287918459-jRYH8ZTtkY.jpg?width=1200)
城郭内に入る第一の正門
中国皇帝の使者を歓迎すると言う意味の門
これまた復元の二代目なり
AM8:46
瑞泉門
![](https://assets.st-note.com/img/1665288094082-q32wnwJpr1.jpg?width=1200)
急な階段の最上部にある三番目の門
階段横には龍樋なる綺麗な湧水が湧く
![](https://assets.st-note.com/img/1665288141348-gqvko1GUrt.jpg?width=1200)
AM8:48
漏刻門
![](https://assets.st-note.com/img/1665288169742-UARZ2VX98D.jpg?width=1200)
門の上の櫓に水槽を設置し、水が漏れる量で時間を計ったと言われている門
てか門ばっかだな
AM8:49
広福門
![](https://assets.st-note.com/img/1665288280974-qOgSmk8be5.jpg?width=1200)
別名・長御門
福を行き渡らせると言う意味があるらしい
現在はチケット売り場
![](https://assets.st-note.com/img/1665288297063-f4YQigAOxC.jpg?width=1200)
AM8:53
奉神門
![](https://assets.st-note.com/img/1665288219182-8He6G2u4jv.jpg?width=1200)
正殿の御庭に繋がる最後の門
左右に部屋があるのが特徴的なり
どんだけ門あんだよ(^ω^;
AM8:55
御庭
![](https://assets.st-note.com/img/1665290165464-7ITtf6c27o.jpg?width=1200)
正殿の前に広がる広場
敷かれているタイルは磚という敷き瓦
AM8:58
南殿
番所である宮
現在は資料展示室なり
映画テンペストで使われた衣装の展示を観る
なかま由紀恵やガクト、谷原章介等が実際に着た衣装が展示されている
ガクトが着た衣装だけはガクトが取りそうなポーズで展示されているのは笑えた
御後絵なる十人の国王の絵を観る
それから特別企画・首里城のデザインを観る
初公開された黒漆雲龍螺鈿大盆は見事なり
AM9:06
書院・鎖之間庭園
![](https://assets.st-note.com/img/1665293370521-yk2Sblq7dB.jpg?width=1200)
琉球庭園が広がる接待部屋
日本らしさが覗かせている
AM9:17
正殿
![](https://assets.st-note.com/img/1665293480249-F1et2paBI2.jpg?width=1200)
御差床・正殿遺構・上御茶の間御飾が観れる一階
おせんみこちゃ・唐玻豊・二階御差床・国王の玉冠・琉球国王印が観られる二階
急な階段で繋がる三階もあるが立入禁止
単なる屋根裏部屋らしい
AM9:27
北殿
![](https://assets.st-note.com/img/1665293502527-yv610Ihm39.jpg?width=1200)
正殿・北殿・南殿・御庭をジオラマ化した朝拝御規式模型から始まり首里城の歴史を映像で学ぶエリア
映像だけで46分間あるらしい…
時間が勿体無いので観ません
ちなみに売店もある
AM9:41
淑順門
国王とその家族が暮らすエリアに続く門
その先には行けない
AM9:44
右掖門
![](https://assets.st-note.com/img/1665293712385-nOzPCeAPYD.jpg?width=1200)
淑順門の前にある門
順番的には此方が先だけど現在は有料エリアの出口になっている
AM9:47
寒水川樋川
![](https://assets.st-note.com/img/1665293727557-vv1zOjqixd.jpg?width=1200)
首里城の貴重な水源
今もコンコンと湧水が湧き出ている
AM9:50
久慶門
![](https://assets.st-note.com/img/1665293863100-sy41sruaot.jpg?width=1200)
別名・ほこり御門
歓会門の別名・あまへ(よろこび)と対になってよろこびほこるの意味になるとか…
AM9:56
龍潭公園
![](https://assets.st-note.com/img/1665293991899-2sQZy5lHrU.jpg?width=1200)
人工池
変わったアヒルらしき鳥がいる
AM10:01
弁財天堂
![](https://assets.st-note.com/img/1665294008648-6bNtz7uTe5.jpg?width=1200)
円鑑池に浮かぶ御堂
中は観れない…
AM10:05
円覚寺跡
![](https://assets.st-note.com/img/1665294163102-nPLz1LMuA2.jpg?width=1200)
琉球随一の寺院跡
現在は門と橋が残るだけ…
中ではコンコンと水が湧く
AM10:13
親泊内科
首里城の見学が思ったより早く終わったので恒例の喘息診察に飛び込みで入る
だけど喘息は診れないと医療拒否する内科
話しにならないので出る
AM11:02
だるま寺
![](https://assets.st-note.com/img/1665294359353-fsKKhDUYdp.jpg?width=1200)
正式名は達磨峰西来院
何となく寄ったが次から次へと参拝者が来る
人気があるんだなぁ〜
AM11:09
継世門
![](https://assets.st-note.com/img/1665328912101-7qwmRGPOli.jpg?width=1200)
首里城の裏門
実際には通れないけど…
城の外壁に沿って歩いていたらあった
どんだけあんねん門…
AM11:11
瑞泉酒造
![](https://assets.st-note.com/img/1665329054355-YcheZy2KZf.jpg?width=1200)
首里城から湧く瑞泉で仕込んだ泡盛酒造
見学・試飲が出来る
青龍30度・ハイビスカス35度・熟成古酒40度・おもろ43度等が試飲出来る
試飲だけさせてもらう
AM11:25
金城町石畳
![](https://assets.st-note.com/img/1665329369588-ai4qw0xz3I.jpg?width=1200)
県指定の名勝
沖縄情緒を感じられる道
AM11:29
大赤木
![](https://assets.st-note.com/img/1665329394791-rOIPkVvNOA.jpg?width=1200)
樹齢三百年の大木
根元に祠が出来て神様を祀っている
考える力を授かれるらしい
![](https://assets.st-note.com/img/1665329570395-4BcPUTklXt.jpg?width=1200)
ある意味パワースポット
この周りには、ちょっと見応えあるスポットである
AM11:38
金城村屋
![](https://assets.st-note.com/img/1665329534035-BRrucfzrno.jpg?width=1200)
伝統的琉球家屋
無料休憩所である
この日はたまたま年に一度の神様に感謝する日だったらしく、沖縄の伝統を観る事が出来た
AM11:40
金城大樋川
![](https://assets.st-note.com/img/1665329683143-yYnp5tv0Z4.jpg?width=1200)
共同井戸
と言うより貯水池
石垣で造られた半月型の貯水池には綺麗な水が今なお湧いている
メダカも泳いでたよ
AM11:38
金城村屋
![](https://assets.st-note.com/img/1665330025532-Dt6maYlUIW.jpg?width=1200)
無料休憩所の伝統的琉球家屋再び
神様に感謝する儀式は終わってた
そしてそこにはネコが居た
なんかのんびりしてるな〜(*´ω`*)
AM11:49
川之仲
此処も共同井戸みたい
金城大樋川と寒水川樋川の中間にあるから川之仲
AM11:56
寒水川樋川
![](https://assets.st-note.com/img/1665329858950-ALq39DL043.jpg?width=1200)
共同井戸
二段階に貯水池が成り立っており昔の村のライフライン
PM0:07
岸本外科
外科だけど、呼吸器科のある病院
暑いのに電気ストーブが点いていた💦
診察を終えると、待合室にいた老夫婦と仲良くり、アドレス交換をする
年配者には人気あるんだよな〜(ノω`*)
PM0:49
栄町市場
![](https://assets.st-note.com/img/1665330771500-XzAJWYJHze.jpg?width=1200)
迷路みたいな市場
シャッターが下りている店が多いが、それ以上に頑張っている店が並ぶ
観光向けではないが、味のある市場だ
PM1:01
沖縄水族館
![](https://assets.st-note.com/img/1665330899160-FORWaWqKMo.jpg?width=1200)
単なる熱帯魚屋
でもまぁ〜楽しいわw
イソギンチャクに隠れるクマノミなんて初めてみたよ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1665330948589-q8Rej6rXWv.jpg?width=1200)
PM1:10
壺屋三線店アッチャメ〜小
その名の通り三線専門店
三線を手作りしているお店だが興味ある方はご自由にどうぞと書いてあったので、入ろうとしたら外出中だった
PM1:13
壺屋やちむん通り
![](https://assets.st-note.com/img/1665331698455-Y5PBPmkELC.jpg?width=1200)
再び戻ってきた焼き物通り
時間が時間なので一杯お店が開いている♪
PM1:14
民藝なかそね
![](https://assets.st-note.com/img/1665331839729-mgcDwNHrcL.jpg?width=1200)
伝統工芸販売店
シーサーの置物や陶器・琉球グラスなども販売している
PM1:20
陶美館
![](https://assets.st-note.com/img/1665332071343-QtP7IgABdD.jpg?width=1200)
三百年の伝統を誇る壺屋焼き製陶所
昔ながらの〜って感じのする店だ
PM1:31
赤とんぼ
![](https://assets.st-note.com/img/1665332411626-o4lv7ho8kk.jpg?width=1200)
タコス・タコライス専門の店
タコス一本200円で三本500円だったので三本頼む
![](https://assets.st-note.com/img/1665332430134-T0RT8vX5lm.jpg?width=1200)
辛くて旨かった♪
PM1:47
田舎公設市場南店
![](https://assets.st-note.com/img/1665332502156-oI8M8S5Yph.jpg?width=1200)
ソーキそば専門店
一杯350円なり
![](https://assets.st-note.com/img/1665332521916-QvvCZsY42V.jpg?width=1200)
田舎公設市場南店値段の割にはボリュームがあってお腹一杯になった
PM2:02
公設市場
![](https://assets.st-note.com/img/1665332637142-4O7J9eGDXX.jpg?width=1200)
言わずと知れた那覇のメジャースポット
お腹が一杯なので一階の市場を見学する
![](https://assets.st-note.com/img/1665332692221-FMJqacdids.jpg?width=1200)
彩り鮮やかな魚や伊勢海老などが並ぶ
此処で購入して二階で捌いてもらうんだよね
夜光貝なるデッカイ貝を喰ってみたかったな〜
![](https://assets.st-note.com/img/1665332791057-J4jgSgTc0A.jpg?width=1200)
また豚の顔・チラガーは相変わらず迫力あるな〜(*´ω`*)
![](https://assets.st-note.com/img/1665333005137-tcdBmxu10w.jpg?width=1200)
最近はサングラスとレイも付けてるのねw
![](https://assets.st-note.com/img/1665333036351-PLcaY9rbK6.jpg?width=1200)
遊び心一杯じゃん♪
そして二階の食堂を見学する
用は無いのだが💦
PM2:20
琉球マーケット夕凪ハイビスカス
沖縄グッズが集まる土産屋
バラエティとんだ品々が揃っている
沖縄民謡のリズムで、となりのトトロがBGMに流れていた
PM2:28
海想鯨店
![](https://assets.st-note.com/img/1665333572090-j8fLn2HutC.jpg)
鯨の歯を使ったアクセサリーを売っている珍しい店
鯨の髭も使ったアクセサリーもある
Tシャツなんかも売っている
PM2:34
平和通り商店街
![](https://assets.st-note.com/img/1665333750347-e9VS4OHAXn.jpg?width=1200)
賑やかな通り
色んな店が並び、つい目移りしてしまう
外から軽く物色する
PM3:01
ひやみかちマチグヮー
![](https://assets.st-note.com/img/1665334158415-jMSQzSNOQJ.jpg)
何やらイベントを開催する会場
無料らしいので寄ってみる
でもまだ時間があるのでちょっと休ませてもらう
朝から歩きっ放しだもんね(^ω^;
PM4:00
ゆにんちゅライブ
![](https://assets.st-note.com/img/1665334314109-yHe10odGDi.jpg?width=1200)
お笑いコンビ琉球えびすの前説で始まりG-FAという琉球デュオによる生ライブ開始
オリジナルソングを熱唱後、あの有名ソング・花…
ラストはまたオリジナルソング二曲からの、名も無き花・ハッピーリンを歌ってくれた
なかなか良かった無料ライブ
ただ最後に琉球えびすによるショートコントは要らなかったなw
あまりにも痛々しかった
何はともあれ面白かった♪
PM4:47
アジアンスタイル楽居風
俺の好きなファッションセンスの服を販売
でもほとんどレディースで、メンズもんが少なかったので出る
そしてこの日もまた国際通りをぶらつく
PM5:14
御菓子御殿
![](https://assets.st-note.com/img/1665334917519-tWYW8CxJOr.jpg?width=1200)
名物紅いもタルトの直売所
紅いもタルトやパイさいの製造ラインが観れる
まぁ〜お酒も売ってるけど…
また二階はレストラン
その後も特別どこかの店に入る訳でもなく、ブラブラぶらぶらして、国際通りを彷徨く
PM6:42
CamCam沖縄
![](https://assets.st-note.com/img/1665335003356-4HQGq0CNUO.jpg?width=1200)
結局行く所が無くなって帰還する
シャワーを浴びてビール呑んでのんびりする
だけど…なんだか…勿体無い気がして…
また出掛ける(ノω`*)
PM8:36
那覇セントラルホテル
![](https://assets.st-note.com/img/1665335256895-28pHuWQrDf.jpg?width=1200)
那覇市国際通りにあるホテル
此処が営業している日帰り入浴施設りっかりっか湯にてひとっ風呂
男女日替りでこの日の男湯は桃源泉
サウナ・水風呂・ジャグジー・ジェットバス等々揃う内湯に唯一天然温泉が注がれている露天風呂(循環ろ過)で950円也
泉質はナトリウム塩化物泉で、そんなに悪くない湯だが物足りない…
因みに毎月26日から翌月10日迄の間、朝風呂割があり、最安値は650円
また来るかな♫
PM10:30
おきえい通り
![](https://assets.st-note.com/img/1665335489681-meObQtDlUG.jpg)
何気に歩いていたら、数字がふってある柱が目に止まった
よく見たら手形付き
どおやら沖縄出身の芸能人や沖縄ゆかりの有名人の手形を並べている様だ
![](https://assets.st-note.com/img/1665335504262-Y0p0hwHDZ5.jpg?width=1200)
なんかちょっとだけ得した気分w
PM10:46
ファミマ牧志二丁目店
小腹が空いたので食糧を求めて訪れる
結構沖縄限定モンが多かったけど、俺はゴーヤーチャンプル弁当をチョイス
うん、普通にゴーヤーチャンプルw
PM11:11
CamCam沖縄
![](https://assets.st-note.com/img/1665335799559-HGz3sAg8Hy.jpg?width=1200)
宿に戻るとなぞなぞ番組がやってたので観る
難しいね〜最近のなぞなぞは
番組が終わったから寝る
そんなぶらぶらな一日
楽しかったなぁ〜♪
いいなと思ったら応援しよう!
![松川紘己](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61225330/profile_78f1be6deba165d6a5e57f68804f778b.png?width=600&crop=1:1,smart)