見出し画像

ヤドカリ放浪記2013〜播磨-丹波編〜

8月18日
AM6:15
道の駅彩菜茶屋

涼しい内に目が覚めた
外に出たらおっさんがマジマジとヤドカリを魅入っていた…
俺と目が合うとハイテンションで話し掛けてくる
朝からウザいんだけど💢
適当にあしらって脱出する
AM6:49
ローソン美作作東店
ピルクル購入
小腹も空いてるのでシャキシャキレタスサンドを購入
ローソンのサンドウィッチはやっぱシャキシャキレタスが一番旨い♪
AM7:12
八咫鏡発掘之地

三種の神器の一つ・八咫鏡
美作東部に天皇家正統とする後南朝の歴史の史実を裏付ける大変貴重な品だとか
まぁ〜ホンマもんがある訳でもないので記念碑だけ拝んで去る
AM7:21
兵庫県突入

関西圏に入る
走った事のない道からの関西入り
特に寄りたいスポットがございません(´・ω・`)
AM8:12
道の駅しんぐう

チョイと情報収集に寄り道
しかしやっぱりまだ開いて無かった…
せめて情報館くらいは開けといて欲しいな〜
ちなみに隣接している施設に浴場あり
P泊には良いかも
AM8:45
塩野六角古墳公園

県指定文化財史跡
日本で初めて墳丘が六角形であることが確認された記念公園
意外と寛げる公園だ
AM9:22
七種山自然公園

流紋岩からなる山
山には様々な名勝がある
大小合わせて48の滝もあるらしい
とりあえず散策に出る♪
AM9:25
作門寺山門

登山道入口に建つ山門
現在は本堂を移されて、山門だけが残る
棟札の銘文から元禄14年の建立とされる
1701年といえばあの忠臣蔵で有名な浅野長矩が亡くなったという年
310年以上前からここにあると云う事だ
AM9:32
雌滝

杉の木の間から微かに見える小さな滝
サラサラ〜と心地良い流音が聴こえる♪
AM9:33
精水・イラ谷の水

上から岩の隙間を縫ってチョロチョロと流れる
生水で煮沸必要www
けど構わず飲みます♪
AM9:35
夫婦滝
看板が指す方を見ても滝など見えない…
水が流れる音のみ(´・ω・`)
おそらく滝の上辺りなんだろう
AM9:38
弁慶ののこぎり岩

一個の大きな岩
下の方にのこぎりで切りかけている感じに岩は割れている
AM9:43
八龍破地大神

鳥居を潜ると太鼓橋がある
どうやら神社があるらしい

AM9:44
虹ヶ滝

鳥居を潜るとすぐ見える
岩壁から滴る様に流れ落ちる静かな滝
右の動に左の静…
って感じの滝♪
AM9:49
八龍滝

岩肌を滑り流れる静かな静かな滝
これでも滝なんだって感じです
AM9:54
七種の滝

落差72m幅3mある雄滝
48変化と呼ばれる風情を見せ観瀑所からは観音様の姿に見える事から観音滝とも呼ばれてる
この日は水量も少なく空滝って感じで観音様の姿は拝めれなかった
AM9:58
七種神社

七種の滝の脇に建つ無人神社
境内から滝を観る事が出来る
ただ水量が少なく見応えはなかったこの日
この神社の裏から七種山の頂上を目指せる
…GOΣm(`・ω・´)と勇んでみたがこれでの登山道とは違いかなりの急坂💦
意外と楽しいが体力に自信なし…
途中まで登って遊歩道で回避
帰路に着くw
AM10:14
かくれ滝

遊歩道にある滝
最初は「これが!?」と唖然するが奥に滝発見!!
見事隠されていたわw
七種山自然公園散策はこれでおしまい
車まで戻り、次の目的地へと向かう
AM10:58
銀の馬車道

明治の初め、生野と飾磨港の間約49kmを結ぶ道として新しく作られた馬車専用道路
正式には生野鉱山寮馬車道と呼ばれた高速道路みたいなもの
現在も残る銀の馬車道は此処の他にも数ヵ所あるらしい
AM11:14
イオン加西北条
天然水を購入
そして寿司気分だったので巻き寿司購入
移動しながら寿司食う
PM0:55
篠山城跡

別名・桐ヶ城と呼ばれるこの城は藤堂高虎の縄張りで行われた平山城で方形400mの小規模であるものの要所には二重の桝型や二重・三重の櫓を配した堅固な城と築き上げた
松平三家八代・青山家六代の居城として明治を迎える
PM1:02
鉄門跡

二の丸へ至る最後の門の跡
絵図によると櫓門形式の門があり呼び名の通り門扉には鉄板が張られていたと考えられている
発掘調査の結果、門跡は廃城後に1.5埋めらていたが土を取り除いた所で門跡の範囲を示す敷石と階段跡等の遺構を発見
これによって鉄門は東西幅5時m、奥行き4.5mの大きさと明らかになる
重厚な構造であった鉄門は二の丸登り口の整備にあたり鉄門跡の範囲を敷石で示す
PM1:10
二の丸
二の丸には大書院・小書院・中奥御殿・奥御殿・台所などの建物と築山をもつ庭園があった
儀式・執務を行う場と城主の生活空間の場で篠山城で最も重要な場所である
現在は整備された地に昔の間取りを仕切り各所の名称が書かれているのみ
PM1:17
埋門跡

この門周辺の石垣には多くの符号や刻印が刻まれている
中でも埋門石垣南角に残る三左之内と呼ばれる刻印は篠山城築城時に普請総奉行を務めた池田三左衛門輝政の名を印したものと言われている
PM1:23
篠山城本丸跡

築城当時は現在の二の丸が本丸であったが、南東の隅の本丸に天守台が造られた事から殿守丸とも呼ばれていた
現在は青山神社として青山忠俊・青山忠裕を御祭神に祀っている

また敷地内には青山忠誠公顕徳碑や青山忠誠公追墓碑なども建つ
PM1:29
天守台

本丸南東部の場内で最も高く奥まった場所に位置していた
石垣の高さ17m平面規模東西18m南北20mあった堅固な城郭
東方に丹波富士と呼ばれる中世の山城である高城山が美しい姿を見せているらしい
PM1:39
大書院

篠山城築城とほぼ同時期に建てられ藩の公式行事などに使われていた建物
1944年に火災で焼失
2000年、約半世紀振りに復元され現在に至る
一大名の書院としては大規模なものだとか…
これにて城見学終了〜
城下町を散策する
PM1:49
大正ロマン館

篠山城跡北外濠一帯は鳳鳴義塾跡でもある
この辺りは官公庁関係の建物が多く中でもこの建物は1923年に落成当時最もモダンな建物であったとか…
明治・大正の代表的な洋風建築物として価値があり現在は土産屋にレストランとして利用している
PM1:52
篠山観光案内所
ロマン館向かいにある
城下町マップを手に入れる
PM1:56
高城屋敷門

かつての八上城の薬医門を篠山城下武家屋敷の門として使われていた屋敷門
平成10年に現在地に移築
丹波篠山市の文化財に指定されている
PM1:58
青山歴史村

長屋門を始め全国的にもほとんど残存していないと言われている漢学書関係の版木1223枚など大変貴重な史料を保管している
歴史に興味ない俺はそんな物にも興味はないw
その佇まいが素敵でした♪
PM2:00
お徒士町武家屋敷群

篠山城跡の西外濠沿いの南方に並ぶ武士達のお家群
何軒か茅葺き屋根のお宅があり鈴木家や佐藤家などの武家屋敷が並ぶ
篠山伝統的建造物群保存地区である
PM2:09
武家屋敷安間家史料館

1609年に築城された篠山城の御徒士町通りの一角にあり、代々安間家として受け継がれる
歴史的景観を保存良く残している為に史料館として開放
有料の為、外観のみ楽しむwww
庭園には丹波水琴窟がある
PM2:16
小林家長屋門

1804〜1818年に篠山藩第12代藩主青山忠裕がその老女の為に修築した屋敷の長屋門
篠山城下の武家屋敷門を代表する建物だとか…
現在も子孫が住んでいる
PM2:18
篠山藩校跡

振徳堂
篠山藩九代藩主青山忠朝によって藩の有志に学を学ばせ、十代藩主青山忠高によって創建される
隣は佐藤家武家屋敷
PM2:25
南馬出土塁

馬出とは味方の人馬の出入りを敵方に知られない様に城門の外側に半円形または方形に土手を築いた施設
南馬出は方形に造られているので角馬出とも呼ばれていた
コの字系に築かれた高さおよそ4mの土塁
外側に濠が残る全国的にも貴重な城郭遺構らしい
PM2:32
小南家長屋門

小川町に延びる東西の通りに位置する江戸時代に建築された禄高170万石の武家屋敷
敷地内には主屋も現存する
お徒士町武家屋敷とは少し違う武家屋敷
PM2:38
河原町妻入商家群

旧街道の面影を色濃く残す町並みは篠山伝統的建造物群保存地区に認定されている
篠山城城下町の商業の中心として栄えたらしい
現在も店が数軒ありおいらが篠山で一番楽しいと思ったエリア
PM2:39
西坂家住宅

伝統的建造物篠山市指定文化財
旧屋号は綿屋
綿花栽培と醤油屋を営んでいたお宅
現在も子孫が住んでいる
PM2:41
川端家住宅

伝統的建造物篠山市指定文化財
表間口九間半の敷地に建つ入母屋平入の町家
桧など用いられ建てられたこの住宅は篠山保存地区の中でも群を抜いた豪華さだとか…
PM2:45
町屋カフェ栄亀堂

何かにつけてスローな店らしい
ライブも行っており、突如店内から生演奏が流れてきた
ボーカルとギターのアコースティックユニット・ルポによる演奏の様だ
PM2:57
まけきらい稲荷

篠山藩主青山忠裕公が幕府の老中であった160年前、毎年将軍の上覧相撲が開催されていた
ある年篠山から王地山平左衛門ら八名の力士が現れて連戦連勝
負け嫌いの忠裕公は大変喜んでその猛者達に逢おうとしたが何処にもいない…
よく調べてみるとなんと全員領内のお稲荷さんの名前だったらたという
これがまけきらい稲荷の起こり
此から土俵の上にお祀りし勝利の神として広く崇められているとか…
PM3:20
丹波杜氏酒造記念館

古くから丹波篠山地方は酒造りの町と知られ最盛期には五千有余の人々が灘五郷を始めとした全国各地に…
遠くは中国満州まで酒造りに出ていたらしい
酒造技術の近代化によって失われつつある各種酒造用具類や資料を収集し、昔の酒造りの行程を中心に展示している施設
PM3:42
安田の大スギ

少し土盛りしてある様に見える大杉
その土盛りには小さな祠が祀られている
1.5kmほど東に鎮座する住吉神社の末社で貴船大明神を祀っている
御神木でもある大杉
松の様に斜めっている珍しい杉だと思う
PM3:51
京都府突入

俺が育った地に再び舞い降りる
京都ってだけでホッとするわ〜♪
PM4:16
湯の花温泉

この地で見付ける事が出来る菫青石という鉱物が熱水変質を起こし雲母化した天然記念物の鉱石桜石の霊力によって封じられた鬼の涙が沸いた物が湯の花温泉であり、桜石が転じて節分の豆撒きの風習となったという伝承がある湯の花温泉
現代の湯の花温泉は戦国武将が湯治に訪れたという古文書に基づいて調査が行われ源泉が再発見されたものである
またジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫妻が訪ねた事や現役時代に阪神タイガースの掛布雅之が自主トレーニングした事でも有名な温泉地
共同浴場は無い
そんな温泉地で温泉博士を使ってひとっ風呂
おもてなしの宿渓山閣にてひとっ風呂
おもてなしと言うわりにはタオルの貸し出しが無かったw
30℃程の単純弱放射能泉だし循環ろ過湯だし汗を流す程度でひとっ風呂
うんサッパリ
最後は水風呂でサッパリw
PM5:30
道の駅ガレリアかめおか

今宵の寝床なり道の駅
煩い道の駅だが仕方がない
とりあえず停めて晩飯を食べに行く
PM5:37
ガスト亀岡店
道の駅最寄りファミレス
注文が決まり呼び出しボタン押したがスタッフ現れない…
5分待っても10分待っても現れない💢
ボタン再度押すが鳴らずにただ待たされる💢
いい加減うんざりなのでスタッフ呼ぶ💢💢
何の為の呼び出しボタンなんだと軽く説教┐(-。ー;)┌
でピザと唐揚げとサラダとドリンクバー注文
珍しくノンアルコール
ガスト、品揃え良くね〜な
チビチビと食べながら二時間半w
なんやかんやと私用を済ませたら20時過ぎてしまった
最後にレジ頼んだらはんなりとした関西弁で対応…
ホッとしますわ♪
PM8:03
ジョーシン亀岡店
電機屋
玩具コーナーのキッズランドを覗いてみるとありました
逆転裁判5♪

中古だったので迷わず買いでした〜
PM8:17
ヤドカリ帰還
すぐに逆転裁判5をしたかったけど3DSが見当たらない
少しばかり探してやっと見付ける
早速ゲーム始動
逆転裁判はやっぱりナルホドくんじゃないとね♪
PM9:25
亀岡酒場情熱ホルモン

ゲームしてたら呑みたくなってきた
道の駅近くにこの店があったからつい入店
危険過ぎるぜガレリアw
とりあえずハイボールを頼んでレバ・フワ・センマイ・タンもと・シロを注文
アルコールお代わりして生二杯♪
しめて2222円なり〜♪
スロットなら大当たりじゃんw
何はともあれ満腹満足
PM10:36
ヤドカリ帰還
ホロッと呑んだし疲れから眠たくなって来た(´д⊂)‥
なので就寝
そんな滝巡りと城下町巡りの一日
あと鍾乳洞巡ればサイコーだったねw

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います