ヤドカリ放浪記2012〜本庄-倉賀野宿編〜
5月26日
AM4:20
道の駅おかべ
咳は治まらない、喉も痛み振り返し、万全の体調とは言えない朝
流石に完治しなかったがダルさは無かったので放浪を再開する事に♪
AM5:02
本庄宿
中山道六十九次十番目の宿場町にして武州最後の宿場町
鄙びた商店街の中にところどころに宿場町当時の旧家や蔵が建つ味のある街道だ
AM5:05
本庄市立歴史民俗資料館
本庄警察署として建てられた洋風モダンな建物
県指定文化財に登録されている
現在は無料で見学出来る資料館となっている
まぁ〜時間が時間だけに開いてはいないけどね…
機会があれば次回見学してみたい
AM5:11
田村本陣門
北本陣とも呼ばれており、現在の本庄駅入口交差点付近に陣を構えていた本陣の門
今は本庄市立歴史民俗資料館の入口横に移設されている
AM5:17
旧本庄商業銀行煉瓦造倉庫
国登録有形文化財
銀行から洋菓子工場になり現在はもぬけの殻
外観だけでも見る価値はあると思う
AM5:34
旧小森商店
本庄宿を西にしばらく行くと素晴らしい蔵が目に止まる
そこは現在、個人建築設計事務所になっているが駐車場を挟んで隣にはコミュニティーカフェもある
更にお隣に赤煉瓦ホールがあり、プチ蔵巡りが出来る
う〜本庄宿はけっこう面白い♪
そんなこんな本庄宿
・
・
・
宿場町巡りと言うより半分は明治浪漫譚巡りな本庄宿w
AM5:56
群馬県突入
関東地方北西部に位置し、県南部に関東平野
県中北部に自然豊かな山地を有する県
群馬、群馬、群馬…
(´・ω・`)?
群馬の旨いもんってなんだ!?
AM5:59
新町宿
中山道六十九次十一番目の宿場町にして上州・上野國最初の宿場町
中山道の中で最も遅くできた宿町場である
本庄宿から、この宿場町までの街道もなかなか乙であった
AM6:04
行在所公園
何にも無い公園だが奥に明治天皇が泊まった木造瓦葺き平屋建ての家屋がある
市指定文化財に登録されている
当時は旧中山道に面して正門を設け、現存している家屋の他に付属家も建っていた豪華な建物だったらしい
AM6:12
旅籠高瀬屋跡
史跡と刻まれた石碑が立っており、説明文かなぁ〜と思い読んでいたら、どうも文学的文章…
どうやら小林一茶の一茶七番日記の一文で此処に泊まった事を書いていたらしい
だから駐車場になっている旅籠屋跡如きに石碑が立っているんだな
AM6:19
小林本陣跡
宿場町の西入口付近に存在した本陣跡
しかし今まで観てきた宿場町の本陣って大体、町の中央付近にあったのに一寸珍しいと思った
本陣としての面影は全くない
AM6:22
日本スリーデーマーチ発祥之地
毎年七月にオランダで開催·歩けオリンピックと称される世界最大の歩け歩け大会に参加したこの地の人達がパクったイベント
それが日本スリーデーマーチ
現在も埼玉県東松山で毎年開催されている催し物だが第一回と第二回はここで開催されたらしい
その証明として記念碑が立つ
AM6:29
弁財天
温井川の中島に祀られていた七福神の一神
現在は公園の一画に境内を設け祀られている
境内には湧き水が旅人の渇いた喉を潤す様子を詠んだ松尾芭蕉の句碑が立つ
むすぶより はや歯にひびく 泉かな はせを
AM6:35
宝勝寺
真言宗豊山派落合山の寺
山門に惹かれて立ち寄った南毛観音霊場第三十四札所
御本尊に延命地蔵大菩薩を祀っている
本堂前には梵字で刻まれた佛説摩訶般若波羅密多新経の石碑が立つ
この石碑好きだな(*´ω`*)
AM6:50
新町宿高札場跡
毎度お馴染みの幕府からの禁制や掟などが掲げられていた木札立所
笠原宅の敷地内に標柱が立っている…
そんなこんな新町宿巡り♪
AM7:12
倉賀野宿
中山道六十九次十二番目の宿場町
例幣使街道との追分の宿場町として更には利根川支流・烏川の河岸への物資の集散地としても賑わった宿場町
今でも昔ながらの上州櫓造りの家が現存しており、宿場町としての面影を観る事が出来る
AM7:14
大山邸
たかさき都市景観賞を受賞している建物…
パッと見では「どこが?」と思いそうな佇まいだが脇の路地に入ると立派な海鼠壁が続く見事な景観
受賞納得
AM7:20
養報寺
まず境内に入って目に止まるのは山門
山門の天井画には馬や亥・牛・鳥等の姿や雷神様の姿まで二十四枚の絵が描かれている
見応えあり♪
次に境内の真ん中に境涯の俳人と呼ばれた村上鬼城の句碑が松に据えられて立っている
小鳥この頃 音もさせずに 来て居りぬ 鬼城
更に本堂左手には市指定重要文化財に指定されている五体の石仏が祀られている
どの石仏も風化による破損が酷い…
手を合わせておく人( ̄ω ̄)
AM7:38
倉賀野宿本陣跡
現在はベイシアマート倉賀野店の駐車場
石碑だけが立つのみ
その隣には蔵を改装したゲストハウスカフェ蔵人がいい感じに建つ
また周りには趣の良い建物が多い♪
AM7:46
中町御傳馬人馬継立場跡
現在は倉賀野仲町山車倉が建つ
しかし本陣跡より立派な石碑が立っているのがおもろいな(^ω^;
AM7:50
須賀脇本陣跡
此処もたかさき都市景観賞を受賞している建物
往時の姿を残したまま佇む
見応えあるなぁ〜
その向かい側にも脇本陣があったらしく石碑が立つ
此方は跡形もない(´・ω・`)
AM7:54
高札場跡
倉賀野宿の伝達事項お知らせ所
ちょっと当時の高札場をイメージして復元されている
その横にも古めかしい立札が立つ
風化状態を見ると当時の物っぽいけど書かれている文字は当時の物っぽくない
なんだろこれ?
AM7:58
樅の木
1855年に倉賀野宿を襲った大火
しかし一軒だけポツンと焼け残った旧家があった
天狗が現れて、その旧家だけを守ったのだと言う
その旧家に住む一族に伝わる話によると樅の木に初幟を掛けておくと次の日には近くの天狗が棲む神社に初幟が奉納されているらしい
そんな天狗ゆかりの樅の木
当時の樅の木は老い枯れてしまい現在は若い樅の木が生えている
AM8:32
高崎商科大学
仮面ライダーフォーゼの主人公達が通う天ノ川学園
ロケ地として見学に寄った特撮ヲタな俺
だけど運良くロケに遭遇した
まぁ〜構内には入れないのは勿論だが敷地の外から充分に仮面ライダー部の全メンバーを見る事が出来た♪
ロケ内容は校舎の壁にロケットの絵が描かれていて警備員がユウキを捕まえるシーン
「私じゃないよ〜ぅ」というユウキ役の清水富美加の可愛い声が響き渡るw
三十分ほど見学する
ロケ地を見に来ただけなのにロケを見れて、更に主要キャストも見られてラッキーだったな♪
AM9:14
ベイシアマート倉賀野店
ちょいと倉賀野宿に戻って買い物
腹が空いたから弁当を購入する
そしてそのまま駐車場で食べる
うん安いだけはあるわ298円弁当w
AM9:45
京ヶ島天然温泉
街と緑に囲まれた京ヶ島と呼ばれていた地に湧いた一本の湯脈
古代の地層から湧き出す泉質は肌ざわりなめらかならしい美人湯
高崎市の中々の交通の便がよろしい場所に出来た日帰り入浴施設・湯都里にてひとっ風呂♪
しかし少し時間が早かったので暫し待つ
そして十時○一分受付
AM10:02
湯屋
湯都里の大浴場
パッと脱いで一番風呂♪
内湯は基本、循環濾過
天然温泉が注がれる大浴槽。
イベント湯には陳皮湯
後は電気風呂やジェットバス、座り湯等が一つの湯舟
サウナは三つ、水風呂一つ
大浴槽以外は井戸水の沸かし湯
露天風呂は殆ど源泉掛け流しの良質湯
岩風呂・檜風呂・石釜風呂・大岩風呂・寝湯の四種類
俺は一つの岩をくり貫いた大岩風呂に一人浸かる
だって適温なんだもん♡
マッタリと浸かりたかったけど風邪を治したいから久し振りにサウナを五ラウンド
風邪にはサウナが効くΣm(`・ω・´)
AM11:24
桜の間
少しリフレッシュして二階にある休憩スペースへ
少し休む
PM0:44
湯屋
内湯のジェットバスで腰痛緩和
暁ふ頭公園でやっちまった腰を解す
でも何かお湯が嫌だったすぐ源泉掛け流しの露天風呂に浸かる
マッタリ浸かって体乾燥させてまた浸かる
ただ此を繰り返す二時間
久し振りに温泉を満喫した♪
PM4:01
道の駅ふじおか
少し東に戻って今宵の寝床なり
上信越自動道の藤岡PAが道の駅化した道の駅
だから敷地内にコンビニはあるわ、食事処があるわ、プチ遊園地あるわで賑やかな事で♪
うどん食べ放題の店もあったけど1260円はないな(^ω^;
客も入ってないし、ラーメン屋の方が旨そうだw
PM4:06
ファミマ藤岡PA店
道の駅内にあるコンビニ
酒類置いてない(´;ω;`)
ピルクル買ってちょっと立ち読み
ちょっとじゃ済まなかったけどw
PM4:50
肉の駅
道の駅内にある精肉店
その場でコロッケやハムカツ・串カツを揚げてくれるので早速注文する
コロッケを注文する
待つ事八分、揚げたてコロッケが我が手に♪
・
・
・
美味しくない(´;ω;`)ブワッ
PM5:08
ヤドカリ帰還
咳がぶり返しはじめたので薬
呑んで大人しくする
いつもの様に撮り溜めしている番組を観てF・R・I・E・N・D・Sを観て夜を過ごす
しかし百薬の長は旨い(ノω`*)
今宵はグッスリ眠れそうだ♪
そんな宿場町を三ヶ所巡った午前に温泉を満喫した午後
そして安静した筈の夜
翌日こそ回復します様に(*´Д`)人