
ヤドカリ放浪記2013〜草津-磯部温泉編〜
10月24日
AM6:30
GPK

応援要請を完遂し、開けた朝
七時前にいつも通り、朝飯を食べてから荷物の整理を行う
約二ヶ月棲み着いていただけなのに荷物多過ぎです💦
AM8:33
ヤドカリ起動
休暇で白骨温泉に遊びに行くGPKメンバーを見送ってから俺も出発
一緒に誘われていたけど断って放浪再開です
AM9:06
西吾妻福祉病院
薬も処方してもらいたいし、長野原へき地診療所は休みだし、2010年にお世話になっていたこの病院で定期的な診察をしてもらう
・
・
・
待ち時間長いんだよな〜此処
二時間も掛かった…orz
AM11:20
スーパーもくべえ
草津温泉にあるスーパー
昼飯にサンドイッチを購入
それから温泉街をブラブラする
草津納めだw
AM11:38
湯畑

湯けむりに包まれていた
湯けむりに包まれてみた
うん、草津万歳♪
さて時間潰しの草津散策を終えて、来た道を戻るか
草津の湯には今回浸からずw
PM0:19
羽根尾薬局
処方してもらった薬を取りに行く
これでやっと放浪に出れる
しかし薬でこんなに待たされるんだったら前日に長野原へき地診療所に行っとけば良かった…
PM0:56
ベイシア吾妻店
多分九州では売っていない発泡酒・黄金を箱買い
この為だけに寄るw
PM1:54
榛名湖温泉

那須火山帯に属する標式的二重火山・榛名山の影響で地中深くから滾々と湧き出す榛名地区唯一の天然温泉
ゆうすげ元湯でひとっ風呂


榛名富士を見渡す榛名湖畔に湧くNa・Mg・Ca塩化物硫酸塩泉の湯
茶褐色で悪くない湯だが放流循環加温式…
それでも一時間マッタリと浸かり、群馬ライフの疲れを癒す
湯上がりに館内で開催していた脇屋主三彩画展を見学
PM3:37
群馬の松

群馬の名の由来になった霊木松
昔この地に国府があって樹齢千年程の古松と新松が龍蛇に見えてたのでいつしかこの木を群馬の松と呼んだとの事…
意味が分からない(´・ω・`)
ちなみに現在は七代目
思いの外、ショボかった…
PM4:20
トライアル安中店
今宵の晩酌用の肴を購入しに寄る
豆腐にセロリ…
群馬ライフに負けない様に食事をしっかり摂っていたから、しばらくはヘルシーにやるのだ
PM4:41
磯部温泉

1661年、土地の境界をめぐる訴訟が起こり、この時に江戸幕府から出た判決文の地図に温泉マークが記されてた事から温泉記号発祥の地として知られる様になった温泉地
今回は夕焼け小焼けの宿高台旅館でひとっ風呂
源泉は恵みの湯で泉質は含銅・鉄(II) -Na-塩化物・炭酸水素塩強塩泉

しかし此処は循環し過ぎと言うか消毒し過ぎと言うか磯部温泉の独特な湯の香りも味も飛んで塩素臭い(。´Д⊂)
今時こんな湯を扱う施設があったのかと思ったが、露天風呂は温めだったからマッタリと浸かった

PM5:54
舌切雀のお宿ホテル磯部ガーデン

詩人・大手拓次を大伯父に持つ磯部温泉最大の宿
宝物殿のコーナーには同期の北原白秋や萩原朔太郎等の書も一緒に展示されている
また舌切雀伝説の発祥の地として舌切雀に由来する品々も展示

展示している由来記には『磯部温泉は遠く室町時代から舌切り雀伝説の発祥地として村人達の口端には伝えられております。磯部公園には舌切神社があり商売繁盛・五穀豊穣の神として附近に知れ渡っており舌切雀伝説を裏付ける宝物が保存されております。』と記されている
温泉には入らず、見学だけさせてもらった
PM6:50
道の駅しもにた
今宵の寝床なり国道254号線上にある道の駅
無論既に施設は閉まっているので敷地内を軽く散策
それから詰め込んだ荷物を整理してからの晩酌♪
黄金を三本も呑んじゃった(ノω`*)
GPKでほとんど観れなかった録り貯めしてた2012年の番組を視ながら晩酌♪
そんな下仁田葱で知られる街での夜
そんな放浪再開の一日
そ〜いや二ヶ月分の給料貰ってないや(´・ω・`)
いいなと思ったら応援しよう!
