![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159511658/rectangle_large_type_2_fa90014c6c9a933a3dca79a448adb6ca.jpg?width=1200)
前橋ブックフェス、1986年の週刊文春。
わたしの生まれ年は1986年なのですが、その時代の週刊文春をいただき、パラパラとめくってみると内容がおもしろかったので、それについて書きます。
読書の秋なので、本や雑誌について、なんか書きたくなるものさ。わたしの感動や喜び、幸福感を多くの人と共有したいものさ。
で、いただいた場所は、地元で開催された前橋ブックフェス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159497474/picture_pc_f9fc8f0735b0a7abda5cc422724ff616.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159497432/picture_pc_52cdcc0c13798e9bf60003f1f4cb64a8.jpg?width=1200)
めっちゃ人いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159498737/picture_pc_8b582143c1fd98542fac3b2931dea70a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159504902/picture_pc_d3e61c6296a9212ff9e931f4141b5ef7.jpg?width=1200)
https://mebuku.city/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159505053/picture_pc_2e4cd88433a30f8c232cc69b0082d460.jpg?width=1200)
群馬県の新聞、上毛新聞。
前橋ブックフェスは、全国から集まった本や雑誌を、無料でいただけるイベントです。
前橋市長や前橋出身の糸井重里さん(ほぼ日)、田中社長(メガネのJINSの社長)とかが中心となって開催されていました。詳細は、このページに詳しく書いてある。
で、前橋ブックフェスには文藝春秋さんのブースがあり、そこでわたしは、先述したとおり、生まれ年の文春をゲット。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159500643/picture_pc_a956a3484400c6005d8290b4c8e26a71.jpg?width=1200)
220円!!!!!!?????
という価格設定はさておき、
超ワイド特集 1986年の「回顧録」
という特集なので、1986年に起きた事件的なやつが、まとめられています。なんか面白そうでしょ?
では、どんな内容なのか見ていきましょう。
【1986年の週刊文春】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159499299/picture_pc_d3ff4ae4220a9cb4e4cfa77115fb459f.jpg?width=1200)
うーんと、とりあえず、写真のビートたけしと清原氏はわかる。女性のほうはまったくわからんな。パンダはかわいい。
目次にある「土井たか子」「西川きよし」「岡田有希子」「篠山紀信」とか見ると、なんか昭和を感じるぜ。
雑誌の内容だけでなく、(当たり前だが)広告もめっちゃ昭和で、心を打つものがあります。
【1986年の広告】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159499288/picture_pc_d0361a721d614d23e5b34a0b313f989b.jpg?width=1200)
1500万円くらいだって。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159512922/picture_pc_572bd78c004470ab08ad3d9d6fd594f5.jpg?width=1200)
カラーテレビと猫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159499291/picture_pc_f793afc47d975eeb5768fbee21495c28.jpg?width=1200)
所ジョージさん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159499284/picture_pc_dd34cd8f73ff13da2cbd55afc3b0b33b.jpg?width=1200)
「文豪」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159499296/picture_pc_f2e39122ae46ad6288257eacfaca5f12.jpg?width=1200)
武田鉄矢氏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159505264/picture_pc_c3016307c4257689e64231d1f2a4073e.jpg?width=1200)
アコムはダブルス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159499295/picture_pc_f793ab363bcf4274d5e6b123fd71ce62.jpg?width=1200)
ファクス トーク
商品名やキャッチコピー、デザインぜんぶ昭和で、エモいな。
ワープロ、文豪っていう商品名だぞ? アコムのコピー、「ダブルス」という表現だぞ? プリントゴッコってなに? ファックス人気あったね! 所さんも武田さんもお若い!
エモい、エモすぎる。
読書の秋、よい秋。
(了)