見出し画像

「突然銀行から来て何をしてる!お前のおじいさんはパインを育てるところからここまできたんだ!」:銀行から沖縄フルーツランドへ、ファミリービジネスにおける転換点となった農業3年間のお話

2001年9月アメリカ同時多発テロが発生し、沖縄観光も大変な影響を受けました。

当時は琉球銀行に勤めており、取引先のホテルへお伺いしたのですが、
ホワイトボードに書かれていた予約がどんどん消えていきました。

心配になり、沖縄フルーツランドに確認してみると、
同じようにキャンセルが重なっておりました。

それから数ヶ月後、父から連絡がありました。
話の内容は、「フルーツランドで働かないか」との打診でした。

テロの影響が大きかったのは理解していましたが、
銀行での仕事は、上司や同期同僚にも恵まれ、
もっと経験を積みたかったので、断ることにしました。

それから一年後、
先に沖縄フルーツランドへ入社していた弟から連絡がありました。

「兄貴、助けてくれないか・・・」

弟からの声は断る事ができませんでした。

半年後、色々な覚悟を持ち沖縄フルーツランドへ転職しました。

まずは、日中スタッフさんと一緒に働きながら、
夕方にかけ数字をチェックし、
観光業の特殊性や動きを理解していきました。

画像3

さて、
そんなある日、従業員同士の懇親会がありました。
私は、「施設管理」の方々と一緒の席でした。

施設管理は、フルーツを生育や園内施設の管理を行う部署(農業法人)です。
夏の暑い日や冬の寒い日も体力的に一番大変な仕事です。

最初は和気藹々と楽しく飲んでいました。

しかし、時間も経ち、お酒も入ったからだと思いますが、
メンバーの一人が強い口調でこう言いました。

「お前のお爺さんや親父さんは、
パイナップルを育てる所からここまで来たんだ!
その苦労が分かるのか!
突然銀行から来て何をやっている!!」

私は、フルーツランドと同じ歳です。
小さい頃から働いている方々とは身近に過ごしていた為、
その気持ちは直ぐ理解できました。

素直にその方々を納得させなければならないと感じました。

早速・・・
翌日から農業法人の仕事につきました。

パイナップルの植え付けから収穫まで、園内の造園や整備など、
常にスタッフさんがやっている以上の仕事を心がけました。

初日は熱中症になりましたが、日を重ねるごとに体は慣れていきました。
季節ごとの仕事を覚えていき、2度目の季節を迎える頃には、
改善に向けての動きもかなりできるようになりました。

農業は一言で言うと、自然との戦いです。
まず、体力的に強くなくてはいけません。
肥料や造園など勉強することは山ほどあります。
一番難解なのが、自然環境との対話と予想。
毎年パイナップルを植え付けても同じ環境はありません。
土壌や天候、実の生育時期、全て異なります。
それがうまくいっても、台風で全てダメになったりと、まさに自然との戦いです。
しかし、大変多くの事を学ぶ日々でした。

スクリーンショット 2021-06-04 10.57.18

さて、
3年ほど経ったある朝の事です。

いつものように一日の仕事のイメージしていたら、
以前、厳しい言葉を言った方が話しかけてきました。

「安里さん・・・、

参った・・・、


あの時はすいませんでした。
もう、元の仕事に戻って下さい。


これからもお願いします!」

あの日の言葉を謝りに来ていたのです。

そして、おそらく、
その方は、他の部署の方々にも私の事を話してくれたのでしょう。

それ以降・・・
他の部署のスタッフさんからも、
全面的な協力をいただけるようになりました。

農業に携わる部署は体力的にきつい仕事です。
だからこそ、施設管理で働いている方々の「声の影響力」は大きかったのです。

さて、この農業の経験から、
フルーツの「調和」というテーマが生まれ、
トロピカル王国物語誕生へとつながっていきます。

そして、フルーツ園を「絵本の世界にしていく」と言う突拍子もない話も、
一切の反対もなく、皆様の協力のもと創る事ができました。

施設管理(農業法人)での経験は、
ファミリービジネスにおける大きな転換点を実感する出来事でした。

2011-10-02-09.43.21_edit0 (2)のコピー


いいなと思ったら応援しよう!