MUPweek8 アウトプット
ブランディングスキル
<結論>
商品を売りたいのであれば商品を売るな。
ブランディングとは?
一つの部署と考えなくてはならない!
●マーケティング→貴方が好きです。
(特定の人へ向けて)
●アドバタイミング→好きです、好きです、好きです。
(不特定多数の人へ向けて)
●PR→貴方が好きみたいよ。
(他の人が伝えてくれる)
★ブランディング→貴方が好きよ。
(相手から好きと言われる)
いろんな企業はブランディングがなく、宣伝費等がかかる為、莫大な資金がかかっている。
ブランディングがあれば資金削減もできる。
ブランディングの種類
●コーポレートブランディング→どう繋がるか
HP、ロゴ、パンフ、代表者、提携先、資本金、法務
●プロダクトブランディング→何を売るか
価格、材料、パッケージ、雰囲気、デザイン、希少性、認可、資格、効果
●マーケティングブランディング→どう広めるか
チャネル、ターゲット、メディア、口コミ、SNS、キャッチコピー、ストーリー
●セールスブランディング→どう売るか
販売方法、提携先選定、顧客選定、資料
ブランディングがないと負のスパイラルにはまり事業が続かない
<負のスパイラル>
価格競争→サービス競争→自社コスト→利益率低下→コスト削減→PR削減→シェア低下→価格競→破産
(例)スーパーのトマト
スーパーでトマトが他のスーパーでも同じ値段でも売られていた為、値段を下げた。すると、他のスーパーも値段を下げ、利益が出る限界まで下がってしまった。次はサービスでトマトを使う料理本を購入時に渡したりしサービスで競争した。サービスを提供する分、自社コストがかかる為、利益率が低下。コストを削減する為、PRを削減させた。するとシェアが低下し拡散されなくなり認知度が低下し売れなくなった。
コーポレートブランディング
競合を把握するが、競合を作っては絶対にいけない。
コーポレートブランディング=○○だか○○ではないと明確に断言。
(例)○○専門店や○○特化型などはスモールスタートには特にいいブランディング
Google
広告会社だが広告会社ではない。
90%は広告収入だが広告会社での競合を作らない為の断言。
プロダクトブランディング
価格設定の基本図を理解する。
ブランディングとは、付加価値を伝えたり、体験させること。
DO1、DO2、DO3と付加価値を上げていく!
(例)渋谷の料亭の牛丼
一杯5000円
牛丼の質自体も良いが目の前で焼いたり、盛り付けてくれたり本来はキッチンでやる事をパフォーマンスとしてやってくれる←付加価値
(例)美容師
6000円のお店
DO1→アロマの匂いをお客様の好きな匂いにする(おしぼりの匂い、アロマ機など)
DO2→飲み物シャンパンを置く(珍しい為、SNSに勝手にあげられる)
商品を売るな!付加価値のあるものを
付加価値種類
①空間付加価値
②商品付加価値 =①②はお金がかかる
③サービス付加価値(エンターテインメント)
=どれだけお客様をワクワクさせるか
マーケティングブランディング
・一杯500円のスタバコーヒー
・一杯100円のマクドコーヒー
ではなぜ人々はスタバコーヒーを買うのでしょうか
理由はFC(フランチャイズ)かFCじゃないか
マクドナルドの場合
フランチャイズオーナーの考え
売り上げを上げたい→席数を増やす→狭くなり100円でしか売れない
スターバックスの場合
全て直営店のみ、その考え
席数の確保→ゆったりできる→空間に価値を感じていただき500円で売れる
セールスブランディング
ブランディングとは商品やサービス以外のもの(付加価値)をPRする事。
商品を売りたければ商品をPRしてはいけない
売りたい商品の前段階が重要で売れている企業はその戦略ができている。
・YAMAHAピアノ教室戦略
・ABCクッキングスタジオ戦略
・美容院イベント集客戦略
・カフェイベント集客戦略
(例)YAMAHAピアノ教室戦略
ピアノ教室を開き実際にピアノを体感していただく事でピアノを欲しいと言われる戦略。←ブランディング
それぞれの場でブランディングを理解し、付加価値のあるものを提供する。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?