
風邪の予防と治療における亜鉛とビタミンDの重要性
風邪は広範囲にわたる伝染性のウイルス性疾患で、通常1週間続きます。しかし、抵抗力が非常に低い場合は、副鼻腔炎、中耳炎、肺炎などの合併症が発生する可能性もあります。
したがって、これは風邪により多くの病気休暇が必要となり、大きな社会経済的負担となることを意味します。
しかし、亜鉛の補給により病気の日数を減らすことができることが示唆されています。予防自体では、亜鉛との相互作用によりビタミンDを十分に摂取することにも重点を置く必要があります。
亜鉛サプリメントは風邪による病気日数を短縮します
風邪の予防や治療に亜鉛サプリメントを推奨することがここ数年一般的になっています。しかし、その効果について確立された証拠が不足しているため、コクラン・データベース・オブ・システマティック・レビューに掲載されたレビュー記事でより詳細に調査されました。
そこで研究者らは、Medline、Embase、その他のデータベースに掲載されている関連する多数の発表研究(RCT)を分析し、亜鉛補給が風邪やその他の上気道感染症の予防と治療においてプラセボよりも効果があるかどうかを確認した。亜鉛を他のミネラル、ビタミン、ハーブと一緒に投与した研究は除外されました。
新しい分析には、合計8,526人の参加者を含む複数の異なる国からの34件の研究が含まれており、15件の研究は予防に関するもの、19件の研究は治療に関するものでした。さらに、研究のうち22件には成人の参加者が含まれ、研究のうち12件には子供が含まれていました。
新しい分析により、亜鉛の補給は風邪の予防にほとんど効果がないことが明らかになりました。しかし、これは、亜鉛をより多く補給すると、風邪に罹った場合に病気の日数を減らすことができることを示唆しています。
この点に関して、古いフィンランドのメタ分析では、高濃度の亜鉛サプリメント(1日あたり80~92mg)をすぐに摂取した風邪の参加者は、サプリメントを摂取しなかった風邪の参加者より数日前から健康であったことも明らかになりました。
亜鉛サプリメントが体に吸収できる品質であることも重要です。また、長期的には鉄と銅の不足につながる可能性があるため、亜鉛サプリメントを長期間にわたって大量に摂取しないでください。
免疫システムにとっての亜鉛の重要性は何ですか?
亜鉛は、ほとんどの感染性細菌と無症状で戦う自然免疫系と、出生後に発達し、活性化されたT細胞がウイルス感染に対して最高の免疫を提供する獲得免疫系にとって重要です。亜鉛は、免疫系内で他の機能を持つビタミンDとも密接に相互作用します。
これに関連して、亜鉛は細胞がビタミンDを吸収して利用するために重要です。同時に、ビタミンDは、腸内での亜鉛の吸収と、亜鉛に依存する多くの細胞機能にとって重要です。
したがって、これは、一方または両方の栄養素が不足すると、呼吸器感染症を含む幅広い疾患を引き起こす可能性があることを意味します。
風邪やその他の呼吸器感染症は主に冬に発生するため、夏の強い日差しが最も重要な原因となるため、ビタミンD欠乏症も大きな役割を果たしているという証拠も数多くあります。
適切な用量のビタミンDサプリメントは急性呼吸器感染症を予防します
ロンドンのクイーンメアリー大学で、14か国の11,000人が参加した約25件の臨床研究のデータに基づいて行われたメタ分析では、例えば、ビタミンDの補給が風邪などの急性呼吸器感染症の予防に効果があることが明らかになった。
そしてインフルエンザは、さまざまな研究で異なる矛盾した結果をもたらしました。それにもかかわらず、研究者らは最終的に、なぜこれらの研究が相反する結果をもたらしたのかを突き止めた。
これは、ビタミンDの補給を増やすことで恩恵を受けるのは、特にすでに血中のビタミンDレベルが低いグループであるためです。
したがって、不足していないのにビタミンDサプリメントを摂取したり、血中濃度を最適化しないほど少量のサプリメントを摂取したりしても意味がありません。メタ分析はBJMに掲載されています。