
最新|研究により、うつ病症状のある若年成人の脳のつながりにオメガ3が関係していることが判明
新しい研究によると、オメガ3脂肪酸の濃度が高いと、うつ病評価スコアが低くなり、うつ病に関連する脳機能の連結性も変化する可能性がある。
プロスタグランジン、ロイコトリエン、必須脂肪酸のジャーナルに掲載されたこの研究には、ロンドンのクイーン・メアリー大学、連合大学脳イメージングセンター、ローハンプトン大学の研究者が参加した。
「この研究は、重度の非臨床的うつ病を患う若年成人におけるオメガ3PUFAの状態、うつ病と不安の指標、脳のさまざまな領域間の機能的連結性との関係を調査した初めての研究です」と、ローハンプトン大学のサイモン・ダイオール博士はNutraingredientsに語った。
彼は、閾値下うつ病は大うつ病性障害への進行の指標であるが、特に若年成人ではほとんど研究されていないと説明した。
「うつ病の神経生物学で役割を果たすことが示されている脳領域の機能的連結性のパターンが、オメガ3PUFAの状態と有意に関連していることを発見しました」と彼は付け加えた。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?