![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84613484/rectangle_large_type_2_d19ed519d46b98b7aa5dd2ce9191398b.jpeg?width=1200)
写真と俳句 その二十三
*
*
草鞋解いて 浴衣着て飯の うまさ哉 正岡子規
*
*
*
![](https://assets.st-note.com/img/1660358933526-V7zOc5Agul.jpg?width=1200)
*
*
*
![](https://assets.st-note.com/img/1660358958631-FikhZ0QqYu.jpg?width=1200)
お祖父様の打たれた面と
2013年8月27日
能 面
増女(ぞうおんな)
小面(こおもて)・若女(わかおんな)同様、紅入(いろいり)という赤系統の色の入った装束を着る若い女性全般に用います。小面に比べやや細く、深みのある表情で、天女などにも用いられます。
使用する演目:『井筒(いづつ)』『殺生石(せっしょうせき)』『熊野(ゆや)』『羽衣(はごろも)』『当麻(たえま)』など
日本芸術文化振興会
野村幻雪(四郎改)追悼公演 ―伝統の継承と創造的革新のために
◎演目: 『祇園精舎』
石牟礼道子詩『花を奉る』
地歌舞『善知鳥』
山百合忌 語りと舞 『いのちのみなもとへ』
琵琶秘曲「啄木」「楊真操」の復曲演奏
新作能舞『三酔人夢中酔吟』より 謡と舞
映像と声(スクリーンに映写) 野村幻雪(四郎改)の風姿
新作能舞-装束付 『空と海と光―空海の能』
◎出演:野村幻雪(声の出演)
観世銕之丞 梅若桜雪 櫻間金記 山崎正道 長山桂三
川口晃平 松田弘之 大倉源次郎 大倉慶之助
小寺真佐人 山村楽千代 なかええみ 金子あい 坪井美香
笠井賢一 岩佐鶴丈 佐藤岳晶 設楽瞬山
日時:2022年8月18日(木)18:00開演(40分前開場)
会場:国立能楽堂
入場料:A席8,000円/B席7,000円/C席6,000円(税込)
https://lolipop-204e37d3fb9a011.ssl-lolipop.jp/contact.html
東京音協
https://t-onkyo.co.jp/ticket/nomura-gensetsu
チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/nomurashiro/ (Pコード:512-821)
![](https://assets.st-note.com/img/1660360741753-ceuAbHAAEL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660360741801-3pCRgYw7uE.jpg?width=1200)
売り切れの際は ご容赦ください
*
*
*
追悼
思い出す 浴衣で通う 能稽古 広在
「赤坂能」にて (平成二十五年(2013年) 夏)
*
*
*
#能
#狂言
#野村幻雪
#野村四郎先生
#吉野天人
#猩猩
#橋弁慶
#安宅
#お盆
#盂蘭盆
#盆提灯
#迎え火
#きゅうりの馬
#なすの牛
#送り火
#ご先祖の霊が大切なご家族とお会いできますように