![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171703628/rectangle_large_type_2_0a15f7a0860e412d616c44faae0e8d41.jpg?width=1200)
元アスリートのファスティング日記 断食編〜回復食編
投稿するのを忘れてました笑
ついに断食の始まりです!
どうなる事やら!?
4日目 断食①
ちょっと緊張していたのか、眠りが浅くちょいちょい起きた。
断食の始まりです。
食事を摂らない事で消化に使うエネルギーを普段フル回転している消化器官の回復に使ってもらいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-nxsmB4OQ7KcLYaifEgZeMJG6.jpg?width=1200)
完全に何も摂らないのは低血糖になり危険のようだ。
(立ちくらみや睡眠の質の低下などが起きる)
というか、倒れますよね笑
天然成分のたくさん入ったドリンクをちびちびと飲み進める。
血糖値を下げ過ぎず、上げ過ぎずに行く。
こうすると空腹感も抑えられるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-bSZ7WLCJgFRpYvE8NIATxc4K.jpg?width=1200)
マグマソルトが美味い。温泉卵の味がする。
今日はメディアの収録が2つ。
今季もチームをアピールアピール。
共演者からは既にスッキリしていると感想が!
健康的な食材を摂っていて浮腫みが減っているんだろう。
午後は明日の地域活動の準備に勤しむ。
準備って大切。
仲間って大切。
夜になっても空腹感は多少あるが「食べたい!」という気持ちが湧かない。
横でうまそうにカレーを食べる子供達。
たくさん食べて大きくなりなさい!
仙人モード。
5日目 断食②
嫌じゃない程度に少しお腹が減っている感覚が続く。
ちびちびとドリンクを飲み進める。
今日は新加入選手と被災を知る研修に。
能登の現状を知り、自分ごととして地域を背負い戦って欲しい。
戦う理由はたくさんあった方が良いし、喜びも大きくなるはず。
夜くらいからエネルギー代謝が糖質から脂肪にに変わるようだ。
デトックスが体内で始まっている!浄化せよ!
6日目 断食③
金曜日の早朝は法人団体の幹事をしているので運営に。(雪の中来場された方凄い)
ここでミスを犯します。。。
ドリンクを持って行くのを怠る。
なんとかなるかなと思っていたが、朝礼中に貧血感を感じるように。(これが低血糖の症状らしい)
なんとか講師の話を聞いていたが、妻からドリンクを持っていない事がバレて心配&怒られる!!
オレンジジュースを少しだけ飲み低血糖にならないようにした(美味かった)
運転もあるし本当に危ない。
ドリンクを持たずに外に出ることは自殺行為と感じた。
先生(妻)すみませんでした!以後気をつけます!
午後は新体制発表!今年もいよいよ始まりますね。
自分なりに選手をサポートしていきます。
7日目 断食④ 回復食①
今日から回復食でしたが、スケジュールの関係で夜からに。
なので3.5日断食となる。
この日は絶好調!空腹感もなく冴えてましたね〜
視界も広く、判断も早い気がする。
午前はチームトラックの出発式。ついに我クラブのトラックにもパワーゲートが搭載されましたよ(涙)
午後は出陣式。
メンバーが一同に揃うと今季の期待が沸きますね!
サポーターの皆さん楽しんでもらえましたか?
そして!
夜はついに回復食の時間です!
楽しみすぎる!
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-TPZXCctyO3NsIYVAwhWd09S1.jpg?width=1200)
煮汁と大根を使って腸内にあるものをキレイに流していきます。
ドバッと出るらしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-E86Th15nN0AFukWxBf7KoDmR.jpg?width=1200)
順調に進め、食べられる幸せを噛み締めていたのも束の間、、、
なんと!!!
手順を正確にやっておらず中々スッキリしない事態に。。。
やっちゃました〜
多少流れていったものの、理想的な形にはならずショックを受ける(泣)
隣に先生(妻)がいるせいか、かなり油断していました。
手順を文章でしっかり読まないとダメですね。。。
こういった爪の甘さが自分にはあるので大反省です。
ファスティングに人生の教訓を教わりました。(タダじゃ終わらせないぞ!)
断食中は自分でもびっくりするほど食べなくても大丈夫で不思議な感じだった。
知り合いなら知っているだろう。私は凄く食べます。
ただ、いざ食べた時は!!
食への感謝を心から感じる素晴らしい体験でした!
明日からはどんどん食べられる種類も増えてくるぞ〜!楽しみ〜
8日目 回復食②
雑炊やサラダなどがOKに。楽しみすぎる。
一緒にやっていた仲間も回復食が始まりテンション高いチャットがLINE上で飛び交う。
楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1737208933-RwzkBVXvioCNFZuh7HnyJ0pT.jpg?width=1200)
食べ物へ感謝の気持ちが溢れてきますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-BLPc0XIQoaHfFvDC62juZVKG.jpg?width=1200)
トマト嫌いですが塩振って美味しく完食。
アボカドの濃厚な味、優勝です。
午後はランニングもかます。優良健康児です。
ペースはキロ8分でしたけど笑
エネルギーが身体に無い感じはある。
激しい運動は避けた方が良いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-lSseoVdAxHn9mJ51CWruDjQf.jpg?width=1200)
もやしの味をすごく感じる。大地を感じた(意味不明)
味覚が鋭くなっている。野菜の旨みを感じ取れる。
便通はあまり良くない。食べてる量も腹7分程度に抑えているし、内臓が休んでいたので機能が落ちているのかな?
9日目 回復食③
今日から豆類など食べられるものがまた増えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-tdILy8UqBWzp4DSagR7Qwf2E.jpg?width=1200)
咀嚼を30回目安にするので食材の味をしっかり味わいます。
納豆うまし!
ここでお通じが!嬉しい!
普段からお米を食べると便の調子が良い廣井。
今回もそうなったので自分はしっかりお米を食べると良いのだろう(THE日本人)
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-l7PIMsNSiLFdm9hyTxKEV3B1.jpg?width=1200)
午後はなんと言っても高校サッカー選手権決勝。
母校の応援に熱が入ります。
前橋育英優勝おめでとうございます!!!
凄すぎるよ今の高校生!上手い!
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-ZEzmltHMrKbU7I5PdaSFRDj3.jpg?width=1200)
しかしハイレベルな試合でしたね。
日本サッカーの未来に可能性を感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-Y49NjsX5prtGRgbTWPlkyU0Q.jpg?width=1200)
そろそろ魚や肉が食べたい!
9日目 回復食④
魚が食べられるように!
キムチは刺激が強いが無添加の物ならオッケーという事で!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170646462/picture_pc_22842f5228ad955a91bf35c3463dc10c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-cbi4fB2HvZmJ0QWxaLVPYquk.jpg?width=1200)
缶詰は添加物の入っていない商品も結構ある。
魚の油が上手い!
午後はユメセン資料や領収書の整理などなど。嫌いな作業が一気に進んだよ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1737208932-tdiFH5yzUB89AaIfLZhVSlgq.jpg?width=1200)
超優等生的食事ですね〜
この日を持って回復食も無事終了です!
お疲れ自分!
やり遂げた達成感!
終わってみるとあっという間でしたね。
非日常を味わった10日間、楽しめた!
今回はここまで。
次回は結果発表ですよ〜!
むしろここが一番参考になりそう!
それではまた!