見出し画像

元アスリートのファスティング日記 準備食編

2025年1月5日
人生初のファスティング。
日本語で簡単に言うと断食ですね。
予想以上に興味を示してくれる方が多かったのでこちらに記していこう。

やってみたいけどよくわからない!怖い!
聞いた事はあるけど何それ?
どんな生活になる?
など、気になる方は是非ご覧下さい!

実体験をそのまま記していきますよ。

追記:大作になったので3つに分けます笑


始めるきっかけは?


妻がファスティングの指導資格を持っている。
勉強頑張ってた!

「俺もやりたい!」と言いながら2年以上の歳月が過ぎていた。
やるやる詐欺ですw

昨年末、ひょんな事から元チームメイトが興味を持ち「ヒロくんもやるならやる」とお誘いが。
これなら楽しくやれそうだ!と、思いやることに決める。

引退して2年。運動習慣も無くなり、身体の衰えを感じている。
そこに向き合わず、臭い物に蓋をするように現実逃避している部分もあった。

何もしないこの状況が健康に良くないのは明らか。
まだまだ健康に、今後は全国を飛び回るような活動がしたい。
「このままじゃダメだ!」という心の奥にある気持ちを仲間が炙り出してくれました。
仲間っていいね!!

ファスティングを1度行ったから全てが解決するわけではないが、
自分の身体と向き合い、
見つめ直し、
ついつい蔑ろにしがちな
自分自身を大切に扱う機会」になればと思う。

目的はダイエットではなく身体の内側のリセット。毒抜きです。
ごめんなさい、ダイエットの気持ちもありますw(特に腹回り)

今回行うのは準備食3日、断食3日、回復食3日の9日間!


それでは!まだ見ぬ旅へ出発です!


1日目 準備食①

正月休み、妻の実家から準備食がスタート。
金沢に戻る日の朝。

激ウマな料理が毎日渋滞する食卓。
食欲を抑えるのがキツかった。。。

準備食は肉、加工品、嗜好品、白砂糖、添加物を摂取せず胃腸の体調を整えるのが狙い。

撮影後チゲの肉を渋々子供達に分け与える。。。


さあ、朝飯食って長旅だ!
良い休暇になりました!

お昼は名立谷浜SA 
食べるものが無くまだマシな「とろろ蕎麦」をチョイス


イカ焼き。脂質少なくたんぱく質多い。
現役時代から重宝していた食材!



無事帰宅すると金沢晴れてるじゃない!!
ということで息子とランニングへ。

健康的な生活をする自分に酔っています。

夜は手巻き寿司。もはやご馳走で準備食の気分ではないw



何の問題も無く1日目が終わる。
仲間とグループLINEを作ってワイワイやるのも楽しい。

2日目 準備食②

朝食。普通に美味い。
ドレッシングは避けて醤油麹。
添加物の入っていないキムチが助かる〜


仕事が始まる。現役時代のような特別な緊張感もなく、ゆっくりスタートです。

昼は家に帰る。イワシの缶詰が神っていた。


小腹が空いたら時の豆。
少し食べたが次の日には姿が見当たらず。
誰だ食ったのは!!


夜はブリ照り。もずくラーメン。
妻本気のサポートは半端じゃない。


はい、ただのご馳走を食べていますw 

昼からはいつも食べている寝かせ玄米。
白米より血糖値が上がりにくく、栄養も満点です!
我が家は小豆が入ってタンパク質も強化。

妻に感謝です!

3日目 準備食③

美味い。静岡でお世話になった方が無添加の梅干しなど送ってくれていて最高〜


今日は営業に。1件話まとまった!

休み前の仕事の整理。そして新シーズンに向けて決める事がたくさん!

自宅で昼。
ツナと白菜炒め。とろろもあり普通におかわりをする。


準備食ラスト。名前わからん魚の漬け。
噛み締めるのに最適な一品。



3日間行った準備食の感想は美味いものをたくさん食べた満足感しかないw

一方、添加物など身体を整える事に向いていない食材がたくさんあることを知った。

知るって大事ですね。
その上で食べるという選択をしたいなと思いました。



明日から断食が始まる。

お腹空かないかな?食べたくならないのかな?

ワクワクとドキドキが交差している。


続きは次回に!!





いいなと思ったら応援しよう!