【読書メモ#1】「ウルトラニッチ」川内イオ(著)
こんにちは、@hiroheartです。
川内イオさんの「ウルトラニッチ」を拝読しました。
大学留学時代に、これから社会人として働くか、大学院に進学するか、という岐路に立った時の期待と不安、働くってどういうことなんだろう?ということを考えていた当時のジブンから10年以上経つ。
なぜ働くのか?
何のため、誰のために働くのか?
「人の役に立ちたい」
という漠然とした志しから、自分が目指していたモノコトを改めて確認しました。
大企業にはできないことを、自分のチカラで成し遂げようとする人達が世の中には星の数ほどいて、その人達のおかげでこの世の中はさらに色彩を放つ。
ジブンがこれまで言語化できなかったことを、この本に出てくる8人は語って下さっています。
▲GMO系のWeb媒体にて。
▲川内イオさんのTweetとnote
▲教育界で有名な藤原和博さんが、自身のYouTubeで「ウルトラニッチ」を紹介しています(20分35秒~)。
▲freeeの中の人、nishiさんの読了レビュー。
やってみるコト
自分の中のニッチを書き出して、どんな課題解決につなげられそうか創造する。
行動ベースまで落とし込めると理想。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、キャリア教育のための活動費に使わせていただきます!