![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169846448/rectangle_large_type_2_3179a01bc39643d532233d2ca7fe6490.png?width=1200)
もっと暑苦しくやっちゃおー!
札幌で2日間、マンドリン合奏の練習でした。
疲れたけどやっぱり楽しかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1736730000-Ackaz9grynKqloh3weC5udi4.jpg?width=1200)
合間にマンドリンとマンドラ二重奏の
レッスンもしてもらって、
またまた目から鱗!
技術的な課題も一つ解決できて、
めちゃくちゃ嬉しい〜!
コントラバスはまだまだ技術的に
全然追いついてないけど、
ポジション的に合ってるな、
と思うのは、高い目線から
オケ全体を見渡せるというところ。
今回も、いつも合奏全体を
前向きなエネルギーの
「大きな風船」で包む意識で
2日間過ごしてました。
それが、私のネイチャータイプ
の「8」の一番の強みだから。
曲が難しくて、みんな
「キーッ!!!」ってなりがちだから笑
あ、自分もねww
余計に「和やかオーラ」全開!
考えてみれば、昔の私は
まったくの真逆で、
8の「完璧主義」が出まくってて(汗)
できてない人に対して
えらく攻撃的だったり
「ちゃんとやらなきゃ」が出過ぎて
自分自身も苦しめてばかり・・・。
好きでやってることのはずなのに、
なんでこんな辛いんだろう?
って思ってたなあ。
同じ能力なのに、表と裏とで
まったく違う状況になるよね。
人生には究極的には「意味」なんて
存在してなくて、いかにして
「楽しく生きていくか」しかない。
「〇〇すべき」も「ねばならない」も
単なる思い込みで、そんなもの
どこにもありはしないのだ。
誰でもみんな、持って生まれた資質を
その通りに正しく使っていけば、
これは確実に楽しい人生になる♪
どんなあり方で、どんな方向に
向かっていけば幸せなのか?
それがわからないから、
自分からすすんで
「ねばならない地獄」に落っこちて
嘆いている、そういう生き方を
してしまっている人が多い。
もっと言えば、自分が
そうなっちゃってることにすら
気づいていない人が
ほとんどなんじゃないかなあ?
だから、ネイチャー理論で
それが解消して、幸せな生き方に
シフトできるんだよ、ってことは、
ちょっとやそっとでは伝わらない、
ということなんだな、って、
なんか最近よくわかったー!
もともと、私のネイチャータイプは
「熱量」がないもんだから、
「熱い語り」とか難しい。
だけど、ここは一つ、
何かひと工夫で、もっともっと
暑苦しいくらいに、伝え方を
こだわってみたいな、と、
今朝ふと思ったのです。
ネイチャー理論って何がいいの?
みたいな人が、学んで激変!
という事例をたくさん見てきて
それが臨界点を超えた感じ!!
なにしろ、私が持って生まれた力は
「伝える」ことに最大の強みが
あるわけだから、それ使ってたら、
楽しいし、自分が幸せだから。
もし今、生きていく中で、
楽しい!って心から思えてないな、
って感じてる人、それ、
変えてみない?
生まれたまま、ありのままの自分に
戻ることができたら、
誰でも、最高に楽しくて
幸せな生き方が実現します。
どなたでも、連絡お待ちしてます。
読んで共感してくださった方、
どんどんシェアお願いします!