
10.ただの主婦がレ・ミゼラブルを読解していくだけのnote
前回 第一編 9 妹の語りたる兄
前回はミリエル氏の妹バティスティーヌさんから見た兄像を手紙から読み解くの巻でした。
読んでいくのはこちら
青空文庫
レ・ミゼラブル LES MISERABLES
第一部 ファンティーヌ
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo
豊島与志雄訳
こちらより今回は
第一編 正しき人
10 司教未知の光明に面す
を読んでいきます。
第一編 10 司教未知の光明に面す
超意訳あらすじ
第一編(10)を私なりにまとめた超意訳あらすじがこちら。難しかったのでかなりざっくりで。
ディーニュの近くの人里離れた所にG氏という老人が居ました。G氏は革命時代の国民議会の議員で、バンバン処刑とかやってた政党の仲間だったので村の人達からは恐れられ、人と関わることもなく暮らしていました。
ミリエル司教は一人ぽっちのG氏を訪れてやるべきだと思ってはいるものの、司教自身が王党派であり死刑には強い嫌悪感を持っていたためG氏にも憎悪に近い気持ちがありなかなか行くことができずにいました。
その日、G氏に仕えていた若者がG氏が危篤だと医者を探しに街に来ました。ミリエル司教はついに意を決してG氏を訪れます。
G氏は落ち着いた様子で、しっかりと話はできるものの数時間のうちに死ぬだろうと言い、最期の時までミリエル氏と対話をすることになります。
ミリエル氏はこの男を正直良く思っていなかったので革命に対し否定的な発言をします。しかしG氏は「革命は立派で荘厳なものだった!」と反論しました。ミリエル氏が「ルイ16世の処刑やその息子ルイ17世の悲惨な最期についてはどう思うのか!?」と強く問いただすと、G氏は「私は処刑には賛成していない、ただ共和制に賛成していた」「子供は確かに可哀想だが、それは王家の子供だからか?盗賊の弟が弟だからという理由だけで拷問死した事件があるがそれとルイ17世とは同じではないか?」と問います。そんなこんなでミリエル氏が何を言ってもG氏に真っ向から論破され尽くされました。G氏がもうまもなく死にそうだという頃にはミリエル氏のG氏への冷たい気持ちは感動に変わっていました。
最期にG氏は「私は議員に選出されてから祖国のため精一杯義務を果たした。しかし時代がうつり今度は嫌悪されるようになった。それを受け入れひっそりと暮らしてきた。私はもう死ぬ。あなたは私に何を求めに来たのか?」と問います。ミリエル氏は「あなたに神の祝福を」とひざまずき、そしてG氏は息を引き取りました。
ミリエル氏はこれ以来子供や苦しむ人々への優しさが倍増しました。
考察のような感想のようなもの
超超超端折ったのに全然長くなっちゃって自分でびっくりしてる!!
つまるところ「王党派」であるミリエル司教と革命時の国民議会議員だった「共和派」である老人が思想の違いから衝突するけど共和派に論破されてミリエル氏がより深い人間になりましたって話だと思うんだけど、このお互いの立場を理解するためにもう一回ミリエル氏の生い立ちを確認したり、フランス革命の歴史を勉強したり、ユゴーの生い立ちと政治思想(ユゴーは共和派=G氏)を確認したりして脱線に脱線を繰り返したけど読了後はものすごい疲労感とともに重厚な気持ちを感じて、ぜんぜん本編ストーリー関係なさそうだけど読んで良かった…て思いました。
ミリエル氏、人間離れした聖人だと思ってたけど、しっかり特権階級だし王党派だし死刑反対派で革命派とは分かり合えない無理ぃ~て拒絶反応しめしてるの意外だった。でもこれで共和派の考えも吸収してより高みへ行くわけね。
ルイ17世の最期、ちょっと調べただけでも激鬱なので調べないほうが良いです。最後まで読めなかった。そりゃミリエル氏も「あんたたちよくも皇太子を…!」てなるよ。私は右でも左でもないと思ってるけどそれなりに皇室に敬意を持ってる日本人だからさ、王党派の人が王族の処刑をどう思ったかは想像以上にキツイと思うし、革命とはいえ全国民が革命派だったわけではないわけだよね。当時ですらやりすぎ、恐い…!て思う人も多かったんじゃないかなぁ。余談だけど右翼左翼という言葉がそもそもフランス革命期の王党派と共和派の議席のポジションから来てるらしい。へぇ~。
そして改めて2024パリ五輪の演出やっぱエグいなって思いました。フランス的には革命は正義ということなのかな…いやでも王室を持つまわりの国のお気持ちとかさぁ…国際的な平和の祭典でやることでは無くないか…っていう。レミゼの曲が流れた時は湧いたんだけど直後の首でドン引きですよ…。
調べた言葉など




↑マラーの絵はこれ。見たことあるわ、資料集とかで。
次回 第一編 11 制限
ちょっと10節で力尽きてしまって、そしてまだまだ司教エピソードつづくのそろそろ耐えられなさそうで少しサクッと進みたい…
読んでくれてありがとうございます。1人じゃ心折れそうなので…。
頑張れ〜と思ったら「スキ!」していただけると励みになります。