
【学び#004】ハッとしたら学びのチャンス! (ストレングス・ファインダーの34資質は英語で何て言う?)
Naoto 社労士和尚📿 さんのTwitterの投稿を見て、
ストレングスファインダーの社交性を英語で言えば「Winning others over」。略してWoo。直訳すると「相手を魅了する」という意味になります。自分のことを好きにさせる”という意味。「多くの人と出会い、自分の事を分かってもらい、好きになってもらう」事が社交性さんの活動のエネルギー。
— 三河屋 Naoto 📿おしょうの不安な時代のココロ整え方⭐ (@biwakosr) January 23, 2021
「そういえば、ストレングス・ファインダーの資質って英語で何て言うの?」
ということを意識していなかったことで、ハッとしました。
ハッとしたら学びのチャンスです!
「そもそも、ストレングス・ファインダーって何じゃい!」という方はこちらをどうぞ。
調べた結果は以下です。
(ぶっちゃけ、ネットにゴロゴロしてました😁)
<思考力>
分析思考 Analytical
原点思考 Context
未来志向 Futuristic
着想 Ideation
収集心 Input
内省 Intellection
学習欲 Leaner
戦略性 Strategic
<影響力>
活発性 Activator
指令性 Command
コミュニケーション Communication
競争性 Competition
最上志向 Maximizer
自己確信 Self-Assurance
自我 Significance
社交性 Woo (Winning Others Over)
<人間関係力>
適応性 Adaptability
運命思考 Connectedness
成長促進 Developer
共感性 Empathy
調和性 Harmony
包含 Includer / Inclusiveness
個別化 Individualization
ポジティブ Positivity
親密性 Relator
<実行力>
達成欲 Achiever
アレンジ Arranger
信念 Belief
公平性 Consistency / Fairness
慎重さ Deliberative
規律性 Discipline
目標志向 Focus
責任感 Responsibility
回復志向 Restorative
最上志向が「マキシマイザー(Maximizer)」ってかっこいいな!
そういう名前の巨大ロボを呼ぶ感じで叫んでみたいですね。
私の最上志向は32位ですが…
私の上位資質だと、
①Leaner 学習欲
②Restorative 回復志向
③Adaptability 適応性
④Intellection 内省
⑤Analytical 分析思考
⑥Individualization 個別化
⑦Achiever 達成欲
⑧Includer 包含
⑨Responsibility 責任感
⑩Harmony 調和性
英語の勉強にもなりました。
この記事を書いている「高橋ひろあき」とは?
Amazonアソシエイトを利用しています。
いいなと思ったら応援しよう!
